学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

今回は冬の装いです!(11月5日 図書ボランティア編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
11月5日(金)。
図書室を飾ってくださるのは、図書ボランティアの方々の手作りです!
画用紙を切って飾りを作成し、ディスプレイを考え、よりよい配置を決めます。
本当にありがたいことです! 感謝、感謝、感謝です!

季節に合わせて、図書室が変わると、子供たちも図書室に行くのが、楽しみなってきます。手作りのよさのあたたかみが、図書室にはあります!



今回は冬の装いです!(11月5日 図書ボランティア編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日(金)。
保護者「副校長先生! 図書室が、またまた変わりましたよ!ぜひ見てください!」
図書ボランティアの方に誘われて、4階の第二図書室に行ってみると・・・、
副長「わあぁぁぁ!すごい!」

図書室が、「冬の装い」に生まれ変わりました!
子供たちに「読み聞かせ」をしてくださっている方々が中心となり、図書室の整備をしてくださっています(以前、ホームページでも紹介しました)。
すごいでしょ! 

毎朝、ありがとうございます!(11月5日)PART2

画像1 画像1
11月5日(金)。
毎朝、と言うのは、とても大変なことです。暑い日、寒い日、雨の日・・・、いつもいつも、校門に立ち、子供たちに、
「おはよう!行ってらっしゃい!」
と声をかけてくださるのです。本当に嬉しいことです。

子供たちを迎える方々の中に、かわいい「わんちゃん」もいます!
名前は、「じゅんじ」です。子供たちからは、「じゅん」と呼ばれています。
「じゅ〜ん、おはよう!」
「じゅ〜ん!元気?」
子供たちも、「じゅん」と会うのが、とても楽しみです。

こうして、毎朝、南大沢小学校の子供たちを迎えてくれるのです。
これからも、どうぞ、よろしくお願いいたします!

毎朝、ありがとうございます!(11月5日)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日(金)。今日も、とてもいい天気に恵まれましたね。校庭で体を動かすと、少し汗が流れてきました。気持ちのいい汗です!

南大沢小学校の正門(東門)から、子供たちは、登校してきます。
毎朝、子供たちを迎えてくださるのは、地域の方々です。
「おはよう! 今日は、寒いね!」
「おはよう! 昨日は、休んだの? もう大丈夫?」

もう何年も、毎日この場所に立ち、子供たちを迎えてくださる方々は、子供たちの名前も覚え、その日の様子から、体調まで分かってしまうのです! すごいです!

児童集会です!読書週間が間近です!(11月4日 図書委員会)PART6

画像1 画像1
11月4日(木)。
今回の図書委員会の発表に向けて、子供たちは、まず「紹介する本」を探し、どの本を紹介するか検討してきました。そして「大きな紙に絵を描き」、発表する原稿を考えました。休み時間等を利用して、練習を続けてきました。

学習発表会の練習が佳境を迎えている中、子供たちは、委員会についても一生懸命に活動しています。すばらしいです!

南大沢小学校の子供たちは、「目標」ができると、それに向かって、みんなが一つになり、努力を惜しみません。
そして、子供たちをサポートする先生方も、すばらしいです!
発表の内容を企画・計画し、実行していきます。
毎回の集会が充実しているのは、子供たちや先生方の影の努力が実を結んでいるのです。
本当に嬉しいことです。

11月22日(月)始まる読書週間では、子供たちが、たくさんの本と出会い、自分の世界を広げてくれることを願っています。
図書委員会の子供たち、今日は、本当にありがとう!

児童集会です!読書週間が間近です!(11月4日 図書委員会)PART5

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日(木)。
「へんてこもり」に住んでいる「マルボ」とは・・・?
こんな「生き物」です!

面白い体をしていますね!
まるで、「やかん」のような形です。
子供「きみは、『やかん』とは、ちがうの?」
そんな質問をされたら、「マルボ」は・・・?
「口(?)」から、水蒸気を出しています! 本当?

「へんてこもり」には、もっともっと色々な生き物がいるのでしょうか?
楽しそうな「本」ですね!
高学年の子供たちも、ちょっと笑いながら読めてしまう「本」ですね。
図書委員会の子供たち、よくさがしてきましたね!どうもありがとう!

児童集会です!読書週間が間近です!(11月4日 図書委員会)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日(木)。
さあ〜て、最後に紹介する本は・・・?
『へんてこもりに いこうよ』です。

へんてこもりには、へんてこな「生き物」が住んでいました。名前は、「マルボ」?
「マリモ」とはちがうの? はい、マリモではありません。
「マリモ」のような形をしているの? いいえ、ぜんぜんちがいます。
「マリモ」は、水の中の生き物だけど、「マルボ」は? 「マルボ」は森の中です。

「マルボ」って、どんな生き物なのしょうか?ちょっと見てみたいですよね!
実は、こんな「生き物」なのです・・・!
※次のページに・・・。


児童集会です!読書週間が間近です!(11月4日 図書委員会)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日(木)。
さあ〜て、次に紹介する本は・・・?
『ズッコケ怪盗Xの 再挑戦』です。

写真をよ〜く見てください。怪盗Xの絵が、とてもきれいに色が描かれていますよね。実は、これは、子供たちが、丁寧にぬったのです。すごいでしょ!

子供「怪盗Xは・・・。」
と、この本のあらすじを紹介していきます。
本の題名からして、とても面白そうな本です。「怪盗」「再挑戦」なんて、なんだかドキドキワクワクしてきます。
「ズッコケ」シリーズは、南大沢小学校の子供たちの大好きな本の一つです。これまでにも、たくさん貸し出しされています。
中学年の子供たちには、ぜひ読んでほしい本の一つです。
図書委員会の子供たち、楽しい本を紹介してくれて、どうもありがとう!


児童集会です!読書週間が間近です!(11月4日 図書委員会)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日(木)。
さあ〜て、最初に紹介する本は・・・、
『もったいない ばあさん』です!

子供たちは、大きな紙を見せながら、本を紹介していきます。
子供「もったいない、もったいない!」
子供「ごはんつぶを残すのは、もったいない!」
子供「もったいない、もったいない!」
子供「水の出しっぱなしは、もったいない!」

この他にも、たくさんの「もったいない」ことを、『もったいない ばあさん』は、指摘していきます。特に低学年の子供たちには、読みやすくて、おもしろい本です。
そして・・・、
「あっ、これって、もったいないよね。」
と思わせる本です。
図書委員会の子供たち、いい本を紹介してくれましたね!
ありがとう!

児童集会です!読書週間が間近です!(11月4日 図書委員会)PART1

画像1 画像1
11月4日(木)。
南大沢小学校では、毎週木曜日に児童集会を行っています。今回は、図書委員会による発表でした!

11月22日(月)から、南大沢小学校では、読書週間が始まります。児童にたくさんの本を読んでもらいたいという願いから、毎年、行っています。
今回は、図書委員会の子供たちが、ブックトークをしてくれました。
ブックトークとは、本を紹介するときの方法の一つです。本のあらすじを、登場人物を紹介したり、セリフを言いいながら紹介していきます。

さあ、図書委員会の子供たちが紹介した本には、どんな「本」があったのでしょうか?

校長先生が委員会を?(11月4日 環境委員会編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日(木)。
子供たちの作業は、テンポよく進んでいきます。
校長「は〜い。みんな、どうもありがとう。」
子供「ふ〜う。」
校長「みんなが、頑張ってくれたので、今日の作業は、全部終了しました。ありがとう!」

南大沢小学校の校長先生は、子供たちと一緒に活動することが大好きです。
こうした委員会の活動も、率先して引き受けています。
子供たちも、校長先生と作業することが大好きです!

今年の夏休み、各学年が育てている「野菜」「稲」等の草抜きを、校長先生が何回も行っていました。
本当にすてきな校長先生です!

校長先生が委員会を?(11月4日 環境委員会編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日(木)。
子供たちは、さっさと作業を進めます。
校長先生から話された今日の作業内容を、子供たちは、きちんと理解しているので、作業のペースも早いです。
子供「よし!ぼくは、ネコ(一輪車)を持ってくるよ!」
子供「わたしは、スコップを持っていく!」
子供「ショベルも必要だ!」

子供たちは、次々と取り掛かります。
校長「それでは、花壇の土を耕すよ!」

校長先生のかけ声で、子供たちは、スコップを使いながら、上手に土を耕します。男の子も女の子も、みんなで協力していきます! すてきな光景です。


校長先生が委員会を?(11月4日 環境委員会編)PART1

画像1 画像1
11月4日(木)。
11月2日(火)は、月に1回行われる「委員会活動」の日でした。
この日は、担当の先生が出張だったため、なんと!なんと!校長先生が代理で、委員会活動を行いました。

校長「今日は! 事務室前の花壇で作業をします。いくつかの草花をぬきます。ぬいたら、裏の腐葉土を作るケースに運びます。その後、花壇をみんなで耕します。耕した土をプランターに入れますよ!」
子供「はい!」
校長「さあ、今日の作業で必要なものは・・・?」
子供「○○、△△、□□・・・。」
校長「よ〜し、それでは作業に取り掛かろう!」

子供たちは、元気よく作業を始めました!

学校クイズ!(11月4日)

画像1 画像1
11月4日(木)。今日も、朝からとてもいい天気でしたね!日中は、気持ちのいい、さわやかな気温でした。今週は、天気のいい日が続きそうですよ!

さて、毎週水曜日は「学校」の中を紹介している「学校クイズ」の日です。昨日、紹介できなかったので、本日、紹介します。

さて、今回の写真は、何だか分かりますか?
たぶん、みなさんが登校するときに、必ず目にする「もの」ですよ。
さあ、分かった人は、副校長先生まで、教えてくださいね!

海ぞくだ!海ぞくだ!おかしの好きな海ぞくだ!学習発表会(11月3日 2年生編)PART6

画像1 画像1
画像2 画像2
11月3日(水)。
おかしの好きな海賊たちの旅は、まだまだ続きます。
さあ、いよいよ物語も佳境に入ってきました。

最後に、おかしの好きな海賊たちが見つけたものは・・・?
そして、海賊たちが考えついたこととは・・・?

♪おれたちゃ 海賊だ♪
♪おかしのすきな 海賊だ♪

元気な歌、たのしい踊り・ダンス、大道具、小道具等、この劇のためにたくさんの準備をしてきました。
2年生の子供たちが演じる、すてきな劇を、最後まで、ゆっくり見て下さいね。
2年生のみんな、がんばれ!

海ぞくだ!海ぞくだ!おかしの好きな海ぞくだ!学習発表会(11月3日 2年生編)PART5

画像1 画像1 画像2 画像2
11月3日(水)。
2番目についた島は?
どうやら、この島にも、おかしの好きな海賊たちがほしい「お菓子」は、なかったようです。海賊たちの旅は、まだまだ続きます。

♪つくろう つくろう 力を合わせ♪
♪つくろう つくろう すてきなふねを♪

子供「オッホーン、さ〜て、出発!」
やっぱり、海賊たちには、船がお似合いですね。

再び海賊船に乗り込んだ海賊たちが、次に目指したのは・・・?

海ぞくだ!海ぞくだ!おかしの好きな海ぞくだ!学習発表会(11月3日 2年生編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月3日(水)。
♪つくろう つくろう 力を合わせ♪
♪つくろう つくろう ひこうき作ろう♪

『ひこうき』・・・?
次に、海賊達が作ったのは、「ひこうき」でした。
最初に到着した島には、おかしの好きな海賊たちがほしい「お菓子」は有りませんでした。次に、海賊たちが向かったのは・・・?

いったいどこの島へ向かったのでしょうか?
それは、本番の日を見てからの、お楽しみ!
飛行機に乗った海賊たちが、大空を飛ぶ様子も、担任の先生は演出していますよ!

海ぞくだ!海ぞくだ!おかしの好きな海ぞくだ!学習発表会(11月3日 2年生編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
11月3日(水)。
海賊たちの船は、大海原をゆっくり進んでいきます。
船が動いている様子を、担任の先生は、すてきアイデアで演出しています。
島が見えてきたり、海の波が動いたり、子供たちは、先生の演出を的確に表現します!
ここも見所ですよ!

子供「お〜い、島だぞう!」
ついに、おかしの好きな海賊たちは、島の到着しました。
さあ、最初に到着した島は・・・。
それは、本番の日、学習発表会の子供たちの劇を見てからのお楽しみに・・・!

どうやらここの島には、おかしの好きな海賊たちがほしい「お菓子」は、なかったようです。
おかしの好きな海賊たちは、次の島を目指します!

海ぞくだ!海ぞくだ!おかしの好きな海ぞくだ!学習発表会(11月3日 2年生編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
11月3日(水)。
♪つくろう つくろう 力を合わせ♪
♪つくろう つくろう すてきな船を♪

子供たちの元気な歌声が体育館に響き渡ります。
子供「よ〜し、できた!」
子供「うん、なかなかの傑作だ!」
おかしの好きな海賊は、大きな、すてきな船を作り、おかしをさがしに旅に出ます!
さあ、出発だ!

おかしの好きな海賊が、最初に向かったのは・・・?

海ぞくだ!海ぞくだ!おかしの好きな海ぞくだ!学習発表会(11月3日 2年生編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
11月3日(水)。
昨日(11月2日・火)の3校時は、2年生が体育館で学習発表会の練習を行いました。
いよいよ学習発表会の本番まで2週間を切りました。練習にも熱が入ります!

先生「今日は、海賊が出てくる場面をじっくり練習します!」
子供「は〜い!」
先生「それでは、海賊が出てくる場面の時、自分がどこの場所にいるのか、分かっているかな? よ〜し、動いてみよう!」
先生のかけ声とともに、子供たちは所定の位置につきます。
先生「さすが! もうちゃんと分かっているね。それでは、始めますよ!」

先生「もう少し、大きな声でセリフを言って!」
先生「そうそう!上手! もっと大きく動いていいよ!」
体育館の舞台いっぱいに使った演技は、とても迫力があります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/13 学習発表会(保護者鑑賞日)
11/15 振替休業日
11/16 会場片付け(5年) 6校時カット(1〜4年、6年)
11/17 安全指導
11/18 月曜時間割          集会(ゲーム)        プラネタリウム(4年)    薬物乱用防止教室(6年)
11/19 避難訓練