学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

引き渡し訓練があります(8月31日)

8月31日(火)。
明日は、始業式です。そして、引き渡し訓練があります。
東海大地震発生の警戒宣言が出された、という前提で、保護者の皆さまに、児童の引き取りをしていただく訓練です。

・児童の引き渡しは、11時55分から行います。
・各教室の廊下で、静かに並んでお待ちください。
・兄弟がいる場合は、上の学年の児童から引き取ってください。
・安全確保のため、中央階段は上り専用、西階段及び東階段は下り専用としています。
・訓練は、12時10分に終了の予定ですが、引き取りのない児童については、体育館にて保護し、その後、下校させます。

保護者の皆さまの御協力を、よろしくお願いいたします。

明日は、始業式です!(8月31日)

画像1 画像1
8月31日(火)。
さあ、いよいよ明日は、南大沢小学校の第2学期の始業式です。
長い長いと思っていた夏休みも、今日が最後ですね。
たくさんの思い出を作り、たくさんの体験をして、一回りも二回りも成長した南大沢小学校の子供たちに会えるのが、とても楽しみです!

学校の校門を、元気よく通り抜け、
「おはようございます!」
と、笑顔で朝の挨拶をしましょうね!

みんな、明日は元気に、登校してきてね!
待ってるよ!


養護の先生のお仕事(8月31日)

画像1 画像1
8月31日(火)。
いよいよ明日から、2学期の始まりです。みんな、用意はいいかな?

これまで、夏休み中の先生方、職員等のみなさんのお仕事を紹介してきました。
今回は、養護の先生のお仕事です。
さて、今、養護の先生は何をしているところでしょうか?

分かりますか?
実は、学校の水道水の水質検査をしているところなのです。
検査の結果は、異常なし!

明日から、2学期が始まりますが、暑い時は、しっかり水分補給をしてくださいね!
学校の水道水は、おいしいですよ!

今日の畑(8月31日 サツマイモ編)PART2

画像1 画像1
8月31日(火)。
PART1の続きです・・・。

この写真のよ〜く見てみると、「小さな赤い形」のものが、葉っぱの間から見えませんか?
そうです、実は、サツマイモなのです。
夏の太陽の光を浴びて、サツマイモも、ぐんぐん大きくなってきているのです。

学校に来たら、そ〜っと見てみてくださいね!

今日の畑(8月31日 サツマイモ編)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
8月31日(火)。これまでに何回か、学校の畑、田んぼの紹介をしてきました。
今回は、畑の紹介です。

この写真を、よく見てください。
左は、水やりをしている先生の姿です。
右の写真は、何だか分かりますか?
よ〜く見てみると・・・。
※続きは、PART2で。

ラジオ体操で大活躍!(8月29日 中郷公園編)

画像1 画像1
8月31日(火)。今日も、暑い1日になりそうですね。
東京では、真夏日の記録が塗り替えられ、9月もこの暑さは続くようです。
みなさん、水分補給を忘れずに!

8月29日(日)。一斉ラジオ体操が、中郷公園で行われました。当日は、朝早くから、たくさんの子供たち、保護者の方々、地域の皆様等が集まりました。
起震者の体験、カンパンの試食等、色々な催しが行われていました。

さて、この写真は、ラジオ体操の時のものです。
実は、南大沢小学校の子供たち5人が、ラジオ体操のお手本を見せてくれているのです。
自分たちから、自主的にやってくれました。さすがは、南大沢小学校の子供たちです。
九反甫公園で行われていたラジオ体操でも、南大沢小学校の子供たち(上級生)が、率先して見本を見せるために、前に出てくれました。ありがとう!

夏休みは学習だ!?(8月30日)PART3

画像1 画像1
8月30日(月)。
研修会の中で、中野先生は、
「聞く、話す、ことが大切です。」
と話されていました。
「自分の耳で聞いたことを、自分の言葉で、しっかり話すことができるようになってほしいですね。」
と話されていました。

英語は、外国の方(もちろん日本人も)とコミュニケーションをとる手段の一つです。
自分の考え、自分の気持ち等を、自分の言葉で相手に伝えることができたら、すてきですね。

夏休みは勉強だ!?(8月30日)PART2

画像1 画像1 画像2 画像2
8月30日(月)。
この写真は、外国語活動の研修を、先生方が行っている様子を写したものです。
講師を先生(中野英語子ども教室 塾長:中野友香先生)に来て頂き、英語活動における子供たちへの「効果的な指導」を学習しました。

中野先生には、「ゲーム」を多く取り入れた授業を、たくさん紹介してくださいました。
ボール、紙(ビンゴ)、歌等を活用して、大人も楽しめる「ゲーム」を紹介してもらいました。
大人が楽しんだ「ゲーム」を、それぞれの学年の子供たちに合わせた「ゲーム」に変えたり、さらに難しくしたり、アレンジをしながら、授業の内容を考えていました。

2学期からの外国語活動では、授業中にどんなことをするのか、お楽しみに!

夏休みは勉強だ!?(8月30日)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
8月30日(月)。日陰を歩いても、汗がにじみ出てくる日です。
いよいよ2学期の始まりです。
南大沢小学校の子供たちは、夏休みの宿題、1学期の復習、2学期の予習等、長い休みの日々を活用して、勉強を頑張っていたことでしょうね!

勉強を頑張っていたのは、子供たちだけではありません。
南大沢小学校の先生方も、勉強をしています!

この写真は、夏休みを活用して行った「外国語活動」の研修です。
※PART2へつづく

今日の田んぼ(8月30日 いなほ編)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月30日(月)。
5年生が育てている「稲」が、ぐんぐん生長し、とてもとても大きくなりました。
稲の背丈が伸びただけではありません。
稲が、少しずつななめに垂れてきました。

稲の穂先に、まぁるいつぶが、たくさんついています。
そのつぶが、先週よりも、大きくなっています。
そのつぶの重みで、稲が垂れてきているのです。

2学期は、田んぼに、どんなことが起きるのでしょうか?
楽しみですね!

今日の田んぼ(8月30日 大きくなったよ編)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月30日(月)。夏休みも、いよいよ残り1日となりました。
南大沢小学校の子供たちは、夏休みの宿題は、もう終わりましたか?

今日の田んぼの紹介です。
写真を見て下さい! 稲が一段と生長しましたよ。
背丈も、ぐんぐん伸びています。本当に大きくなりました。すごい!
5年生の子供たちも、稲の観察をしに田んぼへ行くと、
「大きくなっていたよ!」
と驚きながら、職員室に帰ってきます。
もっともっと大きく、大きくなあ〜れ!

2学期が始まるよ!(8月27日 6年生編)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月27日(金)。
最後は、6年生です。
最高学年として、1学期、4月1日から、南大沢小学校のために一生懸命に活動してくれています。クラブ活動、委員会活動、たてわり班活動等、自分たちよりも下の学年のために、よく活動してくれました。ありがとう!
もちろん、自分自身のために「学習」も、頑張っていましたね!

6年生にとって、1学期の一番大きな行事である「日光移動教室」の写真を載せました。
6年生が、みんなで一緒に行き、みんなで楽しい思い出を作り、みんなでやり遂げた日光移動教室でしたね。2学期も、6年生の「みんな」の力を合わせて、「みんな」で伸びていきましょう!

2学期が始まるよ!(8月27日 5年生編)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月27日(金)。
この写真は、5年生の様子です。5年生も、担任の先生から「伸びゆく子」をもらい、
「さあ、夏休みだ!」
と思いたいのですが・・・。7月27日(火)から28日(水)まで、「姫木平移動教室」が待っています。まだまだ本当の夏休みとは言えないようでしたね。

5年生にとっては、終業式の日が終わり、姫木平移動教室が終わってから、本当の夏休みがきたようです!

2学期は、5年生が連合音楽会に出ます。がんばれ!


2学期が始まるよ!(8月27日 4年生編)

画像1 画像1
8月27日(金)。
この写真は、4年生の1学期「終業式」のクラスでの様子です。
「あれ? 担任の先生の姿が見えないぞ・・・。」
と思っている人もいるかもしれませんね。
実は、担任の先生は、隣の教室にいるのです。教室の隣にある「空き教室」に、4年生の子供たちを一人一人よび、「伸びゆく子(通知表)」をわたしているのです。

どんな話を担任の先生としたか、覚えていますか?

2学期が始まるよ!(8月27日 3年生編)

画像1 画像1
8月27日(金)。
これは、3年生の終業式の日のクラスの様子です。
「伸びゆく子(通知表)」を担任の先生から、子供たちに渡しているところですね。
担任の先生は、子供たち一人一人をそばによび、1学期の「がんばり」を褒め、2学期の「課題」等を話しているのでしょうね。

先生のそばに行くときは、ちょっと緊張しますが、話を聞いているうちに、自信がつき、新たな「やる気」も湧いてくるのでしょうね!
2学期もがんばれ!

2学期が始まるよ!(8月27日 2年生編)

画像1 画像1
8月27日(金)。
次は、2年生の写真です。1年間の成長ぶりは、すごいですね!
4月に入学した1年生に、お兄さん・お姉さんとして、学校探検等で、やさしく南大沢小学校の様子をやさしく教えていましたね。
2年生として、自信にあふれた2学期でした。

この写真は、担任の先生から、1学期の学校生活や、夏休み中の生活等について、お話を聞いている所でしょうか。
明日から夏休みだ、と思うと、ついつい笑みがこぼれてしまいますね。

2学期が始まるよ!(8月27日 1年生編)

画像1 画像1
8月27日(金)。
1年生の終業式の様子です。初めての小学校生活、小学校での学習、集団生活等、1年生にとっては、「はじめて」のことが、とても多い1学期でしたね。
この写真は、ちょうど担任の先生が、夏休みの課題について、説明をしているところです。
写真を後ろから写したので、子供たちの表情は分かりにくいのですが、とても真剣な様子でしたよ。
1年生みんな、夏休みの課題は、終わりましたか?

2学期が始まるよ!(8月27日)

8月27日(金)。さあ、来週から、いよいよ2学期が始まります。待ちに待った2学期の始まりです!
「もう、夏休みはあきちゃた・・・。早く、学校に行きたかったよ!」
「えっ! もう夏休みが終わっちゃったの? うそ〜!」
「もう少し、のんびりしたかったなあ。」
「今年の夏休みも、楽しかったなあ。たくさん遊べたし、たくさん本を読んだよ!」
「ラジオ体操のある日は、全部、参加したよ。朝は、気持ちがいいよ!」

などなど。子供たちの感想は、様々でしょうね。

来週からは、2学期が始まります。そこで、生活リズムを南大沢小学校に登校していた1学期の日々に戻してもらうために、1学期の最後の日に、どんなことをやっていたかを、思い出してもらおうと思います。そうです、終業式の日のことです。

まずは・・・。1年生からです!

ここはどこ?(8月26日)PART2

画像1 画像1
8月26日(木)。
この写真、実は、西昇降口の前を写したのです。
西昇降口の前を少し下ると、レンガ色の地面に白い文字で、「南大沢小学校」と書いてあります。
子供たちの中には、水泳の学習に行くとき、プールサイドから、
「あっ!あんなところに、南大沢小学校、書いてある!」
と気付いた人もいるのではりませんか?

学校の中には、ふだんは気付かない場所に、色々なものがあるかもしれませんよ。
いつも通っている道を、ちょっとゆっくり歩いてみると、新しい発見があるかもしれませんよ。

ここはどこ?(8月26日)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
8月26日(木)。
この写真をよく見て下さい。「南大沢小学校」と、白い文字で書いてあります。
ここは、一体どこでしょう?

なんとなく、分かりますか?
ふだん何気なく見ているところですが、実は、こんなことが書いてあるのです。
さあ、どこだか分かりましたか?

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/1 朝会         南大沢学園交流(4年)
11/2 開校記念日     委員会活動
11/3 文化の日
11/4 集会(図書委員会)
11/7 東京都教育の日