手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

9月25日(土) 校長は見た! 修学旅行・その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19時00分 夕食です。

( 写真・上 ) ○○君の膳を見せてもらいました。 フライや鍋など、おいしそうな料理が並んでいます。 いくつかのメニューの中から、生徒の選んだものです。

 おかわりはいくらでもできるので、たくさん食べてください。
( でも、食べすぎには注意! )

9月25日(土) 校長は見た! 修学旅行・その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18時30分 宿舎となる金波楼に到着しました。

 奈良公園の集合時間を遅らせたぶん、到着もずれ込んでしまいました。
 しかし、大きな遅れではないので、このあとは予定どおり行動することになっています。

 自分の部屋に荷物を運んで、部屋ごとに健康チェックや貴重品の回収を行ったら、19時から夕食です。

 現時点で、特に体調不良を訴えている生徒はおりません。

9月25日(土) 校長は見た! 修学旅行・その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 別所中学校の生徒は、外国人を見かけるとよく声をかけています。

 東大寺大仏殿前では、英語科の小又先生が自ら率先して、ぺらぺらと流暢な英語で外人さんと会話を楽しんでいました。( 写真・上 )

 その様子を見ていた○○さんが、「 私は小又先生を初めて見直した! 」 と感動の眼差しを向けていました。

( 写真・下 ) の△△君たちは、何をお土産に買おうとしているのでしょうか。
 そっと近づいて見たところ、仮面ライダーのビニール人形を見ていました。

 せっかく奈良に来たのですから、仮面ライダーではなく 「 せんと君 」 か 「 まんと君 」にしましょうよ!

                 ★ ★ ★ ★ ★

 17時50分現在 順調に道路が流れていれば、あと30分ほどで金波楼に到着すると思います。

 本日見学した法隆寺や東大寺 ( 奈良公園 ) での生徒の様子は、また宿舎からアップする予定です。 何時になるかわかりませんが、どうぞお楽しみに!

9月25日(土) 校長は見た! 修学旅行・その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奈良公園といえば 「 鹿 」 ですね。

 大勢の生徒が 「 鹿せんべい 」 をあげて、鹿とたわむれています。

 さらに多くの生徒が、お腹をすかせた鹿に追われて逃げまどっています。

 それよりさらに多くの生徒が、鹿のフンを踏んづけて悲鳴を上げています。

 … そういう私も、以上のすべてを実践しました。

9月25日(土) 校長は見た! 修学旅行・その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17時00分 すべての班が東大寺駐車場に戻りました。

 これからバスは一路、宿舎となる京都の金波楼に向かいます。

 写真は、奈良公園内で出会った別所中の生徒たちです。

 ここで紹介できるのはごく一部に過ぎませんが、大勢の生徒たちが私を見かけるとお約束どおり手を振ってくれます。 中には、1メートル以下の至近距離から手を振ってくれる人もいます。

 それにしても ( 写真・下 ) の 団子3兄弟、おいしそうですね!

9月25日(土) 校長は見た! 修学旅行・その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時20分 東大寺に着きました。

 駐車場待ちの渋滞に巻き込まれたため、集合時間を少し遅らせました。

 東大寺を見学した後、5時まで奈良公園内を班行動します。

 大仏の大きさに圧倒されてから、興福寺や春日大社などを回る班が多いようです。 鹿に鹿せんべいをあげるのを楽しみにしている人もたくさんいました。

9月25日(土) 校長は見た! 修学旅行・その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 法隆寺の見学風景です。

 班行動のときに私 ( 校長 ) を見かけたら、必ず手を振るようにということを出発式のときにお願いしました。( 新横浜の駅で手を振る練習もしました )

 そのおかげで素直な別所中の生徒は、法隆寺は班行動ではなくクラス行動なのに、私を見つけると手を振ってくれます。

9月25日(土) 校長は見た! 修学旅行・その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真・上)は、D組のクラス集合写真です。

 その他、法隆寺での見学風景をアップします。

 気温も25度ぐらいまで上がり、歩いていると汗ばむ陽気となりました。

 やたらとバスガイドさんに馴染みたがる男子がいたり、バスガイドさんの代わりを務めてくれる女子もいたりします。

9月25日(土) 校長は見た! 修学旅行・その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14時30分 法隆寺の見学を終えてバスに戻りました。 現在、東大寺に向かっているところです。

 法隆寺門前でのクラス集合写真です。

 上から順に、A組 → B組 → C組です。

9月25日(土) 校長は見た! 修学旅行・その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12時30分 法隆寺に到着しました。

 見学の前に法隆寺前の食堂で、カツカレーの昼食をとっています。

 このあと1時までに昼食を済ませたら、いよいよ法隆寺の見学です。
 クラスごとに集合写真を撮ってから、ガイドさんの案内で本殿から宝物殿、夢殿まで回る予定です。

9月25日(土) 校長は見た! 修学旅行・その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11時00分 新大阪で新幹線を下車しました。

 その後、バスに乗り換えて、現在高速道路を奈良に向かっています。

 現在、大阪の中心地・梅田 ( うめだ ) を通過しています。
 梅田という地名は、その昔海だったところを埋めたてたので 「 埋めた 」 が 「 梅田 」 になりました。

 … と、たった今、バスガイドさんが説明してくださいました。

9月25日(土) 校長は見た! 修学旅行・その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10時45分 新幹線は京都に到着しました。

 団体専用列車のこの新幹線には他にも7つの中学校が乗っていましたが、本校以外の学校はすべて京都で下車しました。

 本校は新大阪まで行き、バスに乗り換えて一路奈良を目指します。
 その後、法隆寺や東大寺などを見学してから京都に向かう予定です。

 1日目に奈良に宿泊しないことで多少忙しくなりますが、そのぶん2日目の京都の班行動に余裕をもたせることができ、何より班行動のスタートとゴールを同じ場所 ( 宿舎 ) にできる安心感があります。

 また、2日とも宿舎が同じになることで部屋割りも1回ですみ、生徒たちも係活動などを円滑に行うことができると思います。

9月25日(土) 校長は見た! 修学旅行・その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新幹線は、浜松を通過しました。

 生徒たちは、トランプやゲーム、おしゃべりなど、それぞれ自由時間を楽しそうに過ごしています。 朝早かったからでしょうか、お腹がすいたらしく 「 おやつ 」 をたくさん頬張っている人もいます。

 生徒の様子を見て回るとお裾分けをくれる人がたくさんいるので、私もおやつでお腹いっぱいになってしまいました。

 このあと10時40分までは自由時間、11時ちょうどに新大阪に到着する予定です。

9月25日(土) 校長は見た! 修学旅行・その2

画像1 画像1
 8時42分 予定どおり新幹線で新横浜を出発しました。

 待機中は寒かったので、新幹線の中の暖かさにホッとしました。

 現在、熱海を通過。
 車窓から見える雲の切れ間からは、青空ものぞいてきました。

9月25日(土) 校長は見た! 修学旅行・その1

画像1 画像1
 8時10分 予定どおり新横浜駅に全員集合しました。

 台風の影響で強風が吹いていますが、みんな元気いっぱいです。

 駅構内のコンコースで出発式を行い、このあと新幹線のホームに移動します。

9月24日(金) 本日の授業風景 ・ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は6時間目の授業を変更して、明日から始まる修学旅行の前日指導を行っています。

 3階オープンスペースに全員が集まり、しおりを参照しながら学年主任の棟方先生と小又先生から最終的な注意が与えられました。

 京王堀之内の駅で行きの切符をもらうこと、橋本駅で乗り換えを間違えないこと、その他、公共の場におけるマナーを守ることなど、どれも簡単で当たり前のことばかりです。 しかし、時間ぎりぎりに行動したり、友達と悪ふざけをしたりしていると、とんでもないミスにつながることでもあります。

 棟方先生もおっしゃっていましたが、今日は持ち物確認をしたらなるべく早く床に就いて、明日は心身ともに万全の状態で出発できるようにしましょう。

 このあと生徒たちは、各クラスで最後の指導を受けたあと下校します。

                 ★ ★ ★ ★ ★

 さて、保護者の皆様。

 明日からの三日間、修学旅行先からも生徒たちの様子を学校HPにアップしていくつもりです。

 モバイル通信機器の電波状況によっては困難なケースもあるかと思いますが、なるべくリアルタイムな情報発信を目指しますので、ぜひご覧ください。

                                     校長 武田幸雄

9月24日(金) 本日の授業風景 ・ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・数学(少人数)の授業の様子です。

 担当は、鶴丸先生・加藤先生・鈴木先生です。
 グループにより多少取り組む内容に違いがありますが、いずれも 「 1次方程式 」 の学習で、基本問題から応用問題までさまざまな問題を解いています。

 特に 「 方程式の利用 」 では、下記のような文章問題が中心です。

 美術館の入館料は大人1000円、子供400円である。
 ある日の入館者数は90人で、入館料は全部で79800円だった。
 この日に入館した大人と子供の人数を求めよ。

 … こうした文章問題は、数学の知識もさることながら文章の読解力も必要となります。 その文章の意味するところをしっかり理解しなければ、それを言葉の式で考えて数や文字に置き換えることはできないからです。

 文章読解力を高めるためには、朝読書などを通じてさまざまな種類の文章を、できるだけ多く読むことが一番です。

 しかし、国語や数学に限らずあらゆる教科の授業の中で 「 教科書や問題文をじっくり読む 」 「 先生の話に集中して耳を傾ける 」 「 自分の考えや答を、正確に相手に伝えるよう心がける 」 といったことを習慣化するだけでも、十分に効果が現れてくると思います。
                                     校長 武田幸雄

9月24日(金) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生・音楽の授業の様子です。 担当は、室谷先生です。

 合唱コンクールの2年生の課題曲 「 時の旅人 」 に取り組んでいます。
 私がお邪魔したときは、全員が指揮の練習を行っていました。( 写真・上 )

 全員が指揮の練習をするメリットを室谷先生に尋ねたところ、「 ( 指揮も大切な音楽の学習内容であることはもちろんですが ) 最大のメリットは、自分が歌うときに指揮者の意図がわかること 」 なのだとか。

 指揮練習の後は、いよいよ合唱練習です。( 写真・中・下 )

 室谷先生から感想を尋ねられた私は、思わず 「 ずいぶん長い旅をして、疲れきった旅人の歌のようですね 」 と、皮肉をチクリ。
 練習を始めて日が浅いとはいえ、それほど元気の感じられない合唱でした。

 室谷先生の解説によると、作曲者である橋本祥路さんは、ソプラノだけでなくアルトや男声パートも主役になれる曲として、この 「 時の旅人 」 を作られたのだそうですね。

 せっかくそんな曲を歌うのですから、一人ひとりが 「 自分が主役だ! 」 ぐらいの意識を持って歌ってください。 今日は 「 疲れきった旅人 」 の歌にしか聞こえなかった皆さんの合唱が、今後どこまで 「 若くて元気な時の旅人 」 の歌に変わっていけるか、楽しみにしています。
                                     校長 武田幸雄

9月24日(金) 本日の学校給食

画像1 画像1

● ご 飯  ● ハッシュドポーク  ● ジャーマンポテト

● 根菜サラダ  ● 果 物  ● 牛 乳

9月24日(金) 修学旅行前日 ・ 荷物の積み込み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、明日から2泊3日で京都・奈良に修学旅行に出かけます。

 今日は朝から宿に送る大きな荷物を持参し、トラックに積み込みました。
 明日の日中に使用するもの以外は、宿に先送りしておきます。

 ちなみに明日の昼食は、見学先の法隆寺近くにある食堂で一斉にとることになっています。 ご家庭で用意される必要はありませんので、ご注意ください。( ただし、水筒は、各自用意することになっています )

 忘れ物をすると、本人が不便な思いをするだけでなく、周囲にも迷惑をかけることになります。 明日の手荷物に入れておく持ち物は、しおりの20ページに記載されていますので、今夜もう一度確認しておきましょう。

 ご家庭でも、ご指導をよろしくお願い申し上げます。
                                     校長 武田幸雄
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31