2年歴史新聞−2
二年生の教室の廊下には、社会科の夏休みの宿題である「歴史新聞」が掲示されています。
自分で興味や関心の高い人物を選び、まとめたものです。 学校に来た時には、ぜひご覧になってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年歴史新聞−1
二年生の教室の廊下には、社会科の夏休みの宿題である「歴史新聞」が掲示されています。
自分で興味や関心の高い人物を選び、まとめたものです。 学校に来た時には、ぜひご覧になってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(月)秋雨の朝
土曜・日曜日の晴天とは打って変わって、秋雨の朝となりました。
本校北側斜面の祠も、寒そうな感じでした。 隣の木に、気長咲いているのを発見しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部新人戦5
そのまま4対8で惜敗でした。
惜しくもベスト4はなりませんでしたが、わずか部員12人のチームとしては大健闘でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部新人戦4
7回表に逆され4対8となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部新人戦3
6回表に2点とられ、4対3に迫られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部新人戦2
別所中グラウンドで11時から準々決勝です。五回を終わって4対1でリードしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部新人戦1
ベスト4をかけた戦いが始まりました!
相手は強豪、椚田中です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋のワークショップ10
最後に記念撮影をして終了しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 秋のワークショップ9
「上を向いて歩こう」と「世界にひとつだけの花」を一緒に歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋のワークショップ8
シンガーソングライターのHIROさんの演奏です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋のワークショップ7
アンコールも含め三曲演奏しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋のワークショップ6
秋空のもと、久しぶりに三年生もみ入り、音に厚みを増したみごとな演奏でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋のワークショップ5
吹奏楽部の演奏です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋のワークショップ4
まちづくりの会会長の船引さん、市の公園課の岡さん、まちづくりの会副会長塚原さんの挨拶がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋のワークショップ3
司会進行は生徒会役員が担当します。
いよいよ開会式です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋のワークショップ2
開会式前の打ち合わせです。
吹奏楽部の音合わせにも熱が入ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(日)秋のワークショップ
今日は10時より小田野中央公園において、まちづくりの会主催による「秋のワークショップ」が行われます。
参加する吹奏楽部は朝練習をしました。 その後、保護者の皆様方の協力により、楽器の積み込みと運搬です。 ティンパニなどの打楽器は、大きくて運ぶのが大変です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(日)陸上部
午前中は、陸上部の活動です。
アップのランニングを始めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青少対講演会5
最後に西校長先生が挨拶をして、閉会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |