学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

今日のプール指導!(8月24日 けのび編)

画像1 画像1
8月24日(火)。水泳で大切なことの1つに「リラクゼーション」があげられます。
このリラクゼーションは、いろいろな学習の中で生かされます。

例えば! 「けのび」です。
けのびとは、水の中にしっかりもぐり、身体を少し浮かせ、足のうらでプールサイドの壁をけることです。「けのび」で大事なことは、プールサイドの壁をけった後にあります。
それは、自分の身体が「浮いてくる」のを、待つことです。
この「待つ」ことが、とても重要になるのです。
「けのび」をして、水の中を進んでいきます。そして、身体の力をぬき(リラクゼーション)、水面に浮くのを「待つ」こと。これが「けのび」で大切なことです。
「浮く」という感覚、「待つ(次に「のびる」という感覚につなげます)」という感覚をつかむことは、できるだけ早い時期に体験するようにしておくと、クロール、平泳ぎ、バタフライ等の泳法を身につける上でも参考になりますよ!


今日のプール指導!(8月24日 スーパーマン編)

画像1 画像1
8月24日(火)。夏季プール指導の後半が始まりました。
1〜3年生の子供たちです。ゲームを取り入れながら、水の中で歩いたり、走ったり(?)、泳いだりします。指導する教員も、色々なアイデアをもっています!

流れるプールをしました。水の流れを自分たちで作ります。
少しずつ水の流れができてきました。
水に乗っかるように、やさしく「プカ〜ン」と浮いてみました。
水泳で大切な「リラクゼーション」です。

水の流れができていますから、意外にスピードが出ます。
「こんなに速く泳げたっけ?」
と思えるくらいです。
まるで、空を飛んでいるようです。「スーパーマン」になった気分です!

今日のプール指導!(8月24日 受付編)

画像1 画像1
8月24日(火)。夏季プール指導、前半は、4〜6年生。後半は、1〜3年生です。
気温もぐんぐん上がり、早くプールに入りたくて、受付では、子供たちが待っています。

夏休みに入り、靴をぬぐ場所を変えました。更衣室の前まで履いてきた靴で行き、更衣室に入るときに、くつをぬぎます。
コンクリートが夏の太陽の暑さで「熱く」なり、裸足では歩けなくなるからです。
今年の夏は、本当に暑いですね・・・。

今日の夏季プール!(8月24日 シャワー編)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月24日(火)。気温は、どこまで上がるのでしょうか? 暑いです・・・。
プールに入ると、
「うう・・ん。ぬるい。」
そうです。プールの水は、ぬるいのです。気温と水温が変わらないのです。
昨日も今日も、プールの水は、ちょっとぬるめです。

プールの学習が終わり、シャワーを浴びると・・・。
「あれ? シャワーも、ぬるめ・・・?!」
いつものシャワーに比べると、なんだか、シャワーの水温もぬるめに感じてしまいました・・・。
本当に、暑い一日です。

今日の夏季プール!(8月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月24日(火)。今日も暑い日です。天気予報では、昨日よりも、気温は低くなるとのこと。本当? と疑いたくなるほど、暑いです・・・。
夏季プール指導の前半は、4〜6年生です。暑い日ですが、学校のプールに参加する子供たちは、あまり多くありません。残り少ない夏休みを、楽しんでいるのでしょうね。

今日は、子供たちが「水中花」を作りました。
以前、ホームページでも紹介しました。水の中で力をぬき、身体を浮かせ、足を開くと、まるで花が咲いているように見えるので、「水中花」と呼んでいます。

水泳で大切なことの1つに、「リラクゼーション」があげられます。水中で、いかに余分な力をぬくことができるか、ということです。
この「リラクゼーション」を応用したのが、「水中花」です。
どうです? きれいな花を咲かせたでしょ!

今日の夏季プール!(プールがお風呂? 8月23日編)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月23日(月)。今日の気温は、どこまで上がるのでしょうか?
プールで泳いでいる子供たちは、本当に気持ちがよさそうです。
「プールで泳いで、気持ちよかったでしょ?」
プールから帰る子供たちに聞いてみると、
「うん。でも・・・。」
「でも、どうしたの?」
「気持ちよかったけど、プールに入ると、まるでお風呂みたいに、ぬるかったの。」
「なるほど。この暑さで、プールの水が、お湯になっちゃったのかもね。」

暑さは、まだまだ続きそうです。
水分の補給を忘れないこと。外に出るときは、帽子等をかぶること。
残り少ない夏休みを、楽しんで下さいね!

今日の夏季プール!(8月23日編)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月23日(月)。気温は35度を超え、猛暑日となりそうです。
昨日から後半の夏季プール指導が始まり、今日はその2日目です。
「暑い、暑い。」
ついつい言葉にしてしまう今日ですが、子供たちは、プールの中で元気いっぱいに泳いでいます。子供たちの楽しそうな声が聞こえてきます。
「学校はいいなあ。」
と思います。

たくさんの子供たちが夏季プールに参加してくれるといいなあと思います。
明日も、夏季プールはありますよ!


稲の様子に変化が・・・(8月23日)

画像1 画像1
8月23日(月)。5年生が育てている「稲」に、変化があらわれてきました。
よ〜く見てください・・・。
稲の穂先に、小さなツブツブがたくさんついています。
これは、一体、何なのでしょうか?
「お米」なのでしょうか?
それとも・・・。

丁寧に観察をしていると、小さな変化を発見することができます。
そして、その変化が重大な発見につながることもあります。
観察は、丁寧に、丁寧に見ることが大切でね!

今日の田んぼ(8月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月23日(月)。今日は「処暑」です。暦の上では、暑さが少しおさまる日なのですが・・・。今日も、猛暑日となりそうです・
連日、ギラギラ照りつける太陽の光を思う存分浴びた「稲」は、ぐんぐんぐんぐん生長しています。本当に大きくなりました。
稲を植えたばかりのころは、田んぼの水面がたくさん見えていました。ところが今は、稲が大きく生長したので、田んぼの水面は見えません。
青々とした稲は、どっしりと根を張り、堂々としています。

学校のプールを開放しました!(学童 ウキウキ編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月17日(火)。気温は、ぐんぐん上がっています。正に猛暑日です。どこかの地域では、最高気温を記録するかもしれませんね。

学校のプールを学童の子供たちに開放しました。今日で3日目です。少しずつ、人数も減ってきているようですが、安全管理をしている先生方は、全ての子供たちに目を配っています。さすがですね!
子供たちにとっては、人数も減り、その上この暑さですから、プールで泳ぐことは、嬉しくてたまらない様子です。「ウキウキ」「ワイワイ」、子供たちの表情は、本当に楽しそうです。

子供たちがプールで泳がない間は、ずっと「プール清掃ロボット」を稼働させていたので、プールの水もとてもきれいですよ!

学校のプールを開放しました!(学童 3日目編)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月17日(火)。暑い、暑い、暑い! 本当に暑い日になりました。
今日も、学校のプールを開放しました。今回は、南大沢西学童の子供たちが、プールで泳ぎました。
9時の時点で、プールサイドの気温は、33度。そして水温は・・・、なんと、33度!
えっ!気温と水温が、同じ温度!
プールの水も、この暑さで、すっかり温まってしまったようです。

それにしても、今日は、本当に暑い・・・。

夏休みの学校では・・・(用務主事さんのお仕事 ペンキ編)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月17日(火)。朝から暑いです。息を吸い込むと、空気とともに暑さが、口の中に入り込んでくるようです。今日は、何度まで気温が上がるのでしょうか?

今回の紹介する用務主事さんの仕事は、写真を見て下さい。
これは、ペンキをぬっているところです。さて、その場所は、どこか分かりますか?
実は・・・、西昇降口の前(事務室の前)です。
「ちょうど、ここは段差があって、転びやすいんだよね。だから、段差があることを目立たせるように、黄色にぬっているんですよ。」
南大沢小学校の用務主事さんは、校内の色々な所に目を配っているのです!すごいでしょ!

昨日、テレビのニュースの中で「ゴムのサンダル履いた子供たち(4〜5才位の子供が多いようです)が、エスカレーターの階段の隙間に挟まれる事故が起きている」ということを話していました。そして「エスカレーターは、保護者と一緒に乗ること、黄色の線の内側に乗ること」が大事であるとも話していました。

事故が起きる前の、事故を防止するための工夫が大事なのです!
用務主事さん、ありがとうございます!

夏休みの学校では・・・(給食調理員さんの仕事 台車編)

画像1 画像1
8月17日(火)。今日は、朝か暑いですね。夜中の2時の時点でも、まだ30度を超えていたそうです。猛暑日です。

今回の給食調理員さんの仕事の紹介は・・・。写真を見ると分かりますか?
給食調理員さんは何をやっているのでしょうか?
実は、給食に使う材料等を運ぶための「台車」の補修をしているです。
「材料の重さで、タイヤが傷みますから、補修をします。それに、水気が多い職場ですから、さび付きやすいので、色も塗り直します。こうした休みの間にやっておくと、器具等は使いやすくなります。」
給食調理員さんの仕事は、給食に関するあらゆることに関係しているのです。
ありがとうございます!

夏休みの学校では・・・(給食調理員さんのお仕事 ペンキ編)

画像1 画像1
8月16日(月)。夏休み中の、先生方・用務主事さん・給食調理員さん等の仕事を紹介します。
今回は、給食調理員さんのお仕事です。前回は、給食室を清掃している様子を紹介しました。給食室の中だけではなく、給食室の外側もきれいに掃除していました。安全でおいしい給食を作るために、給食室におけるあらゆる事に気を配っているのです。

今回紹介するのは、「ペンキぬり」です。
この写真は、給食のワゴンを運搬する「エレベーター」です。このエレベーターの扉を、ペンキできれいにぬってくださったのは、給食調理員さんです。給食の関することで、自分たちにできることは、自分たちで行う、という気持ちでいっぱいです。
給食調理員さん、いつもありがとうございます!

今日の田んぼ(8月16日)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
8月16日(月)。これまで、1週間に一度、田んぼの様子を紹介してきました。
「大きくなりました!」
「稲の生長は、早いです!」
「ぐんぐん、ぐんぐん大きく育っています!」
等、稲の様子をできるだけ詳しく紹介してきました。

稲の生長の様子を、始めの頃(7月16日)と現在(8月16日)で比較してみました。
どうですか? 
稲は、しっかり生長していますね!

今日の田んぼ(8月16日)PART2

画像1 画像1
8月16日(月)。飼育当番の仕事で来ていた4年生が、5年生の田んぼを見ていると、
「副校長先生!あめんぼがいるよ!」
「あっ!あそこには、バッタがいるよ!」
まっすぐに伸びる稲の葉に、バッタがとまっていました。殿様バッタでしょうか?

バッタたちも、稲の生長の早さに、きっと驚いていることでしょうね。
田んぼの周りには、バケツで育ている稲もあります(「ばけつ稲」と呼ばれることもあります)。
バケツ稲の様子も、紹介していきますね!

今日の田んぼ(8月16日)PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
8月16日(月)。今日も朝から、暑いです。気温も高く、日陰で過ごしていても汗が、滴り落ちてきます。

今日の田んぼの様子を紹介します。
今日は、朝から、
「副校長先生、田んぼの観察に来ました!」
と、帽子をかぶった女の子が、稲の観察にやってきました。また、しばらくすると、
「副校長先生、田んぼに水をやりにきました!」
と、二人の女の子がやってきました。

稲の生長は、驚くほど早いです。
飼育当番の仕事で学校に来ていた4年生も、
「うわあ!大きくなったね!」
とびっくりしていました。



夏休みの学校では・・・(用務主事さんのお仕事 高圧洗浄機編)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月16日(月)。用務主事さんの仕事を紹介します。
用務主事さんは、学校の中の様々な施設を修理したり、補修したり、新しく制作したり、掃除をしたり、畑や田んぼのお世話を手伝ってくださったりします。また学校行事等のときは、準備・片付け等のお手伝いをしてくださいます。スーパーマンです!

今回は、昇降口の清掃について紹介します。
この写真は、高圧洗浄機を使って、昇降口の清掃をしている様子です。ブラシやタワシを使ってこすっても、なかなかとれない汚れを、高圧洗浄機を活用して、きれいにするのです。
「子供たちが、毎日、掃除をしてくれているから、あまり汚れてないね。普段の掃除ではなかなかきれいにならない場所は、こうして休みの日を利用して、きれいにするんだよ。
子供たちが、気持ちよく登校してほしいからね。」
用務主事(今治さん:いまじ)さんの言葉です。嬉しいですね!

夏休みの学校では・・・(用務主事さんの仕事 ワックス編)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月16日(月)。夏休みも3分の2を過ぎようとしています。長い、長いと思っていた夏休みも、残りが2週間ちょっととなりました。
「早く、学校に行きたいなあ。」
と思っている人も多いのではありませんか。

今回は、夏休みの学校では、どんなことが行われているのかを紹介します。まず用務主事さんの仕事です。
前回、用務主事さんの仕事を紹介したときは、廊下の床を掃除している様子でした。
廊下の掃除が終わると、こんどはワックスをかけます。
1階から4階まで、全ての廊下、階段にワックスをかけます。
じっくり、丁寧にワックスをかけていきます。
ピカピカになります。廊下の蛍光灯が点灯していなくても、光っています!
廊下の隅々まで、ワックスをかけます。丁寧にかけます。
だから、南大沢小学校の廊下は、いつでもピカピカなのです!



夏休みの校庭では・・・(サッカーの練習 編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月13日(金)。南大沢小学校は、地域のみなさんの学校です。
ですから、学校行事、授業等に支障のない限り、学校の施設をできるだけ活用してもらうよにしています。

夏休み中も同じです。校庭や体育館等、大いに施設を活用していただいています。
今日の午前中は、地域のサッカーチームが練習を行っていました。

子供たちは、コーチの方のアドバイスを聞きながら、ドリブルやシュートの練習等を行っていました。がんばれ!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/28 クラブ活動
9/29 演劇鑑賞教室
9/30 社会科見学4年
10/1 都民の日       音楽集会
10/4 生活科見学(1,2年)         校外学習(みずき学級)