PTAバレーボール優勝おめでとうございます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同じ日にPTAのバレーボール決勝大会が甲の原体育館で行われました。上壱小、船田小、由井三小の3チームリーグと五小、九小、元木小の3チームリーグで一位になったチームが決勝で戦います。上壱小対由井三小はフルセットの手に汗握る熱戦になりました。強烈なアタッカーのボールに苦しみましたが、熱戦を制して上壱小は決勝戦に進みました。決勝戦では、五小と対戦しました。1セットをとり、2セットめは五小にリードされましたが逆転し、勝利することができました。この試合で上壱小バレー部のチームワークのよさが光っていました。得点されても笑顔で声をかけ合う姿。優勝の目標に一丸となってボールを追う姿は、輝いていました。優勝おめでとうございます。八王子一のPTAバレーボールチームです。八王子一のお母さん方です。バレーボール部の皆さんから元気をたくさんいただくことができました。上壱小、最高です。子供たちにも皆さんの活躍を伝えたいと思います。バレー部監督、コーチ、応援してくださったPTAの皆さんありがとうございました。バレー部優勝とソフトボール部優勝をあわせて八王子二冠達成の偉業を心から喜びたいと思います。 キムチとビーフン![]() ![]() ビーフンは何からつくられているか知っていますか。春雨とよく似ていますね。春雨はじゃがいもの粉からつくりますがビーフンは、お米の粉からつくります。春雨よりビーフンの方が歯ごたえがあります。 今日の給食は、 ・キムチチャーハン ・ほきのごまからめ ・ビーフンスープ ・牛乳です。 9月10日(金)![]() ![]() 今日の献立は和食です。 きびごはん、さわらのピリ辛焼き、筑前煮、おひたし、牛乳です。 とくに、筑前煮のとろみがおいしかったです。 栄養士さん、調理員さん、ごちそうさまでした。 9月9日(木)![]() ![]() ・じゃこごはん ・ひじきのにもの ・とりだんごスープ ・冷凍みかん ・牛乳です。 9月8日(水)![]() ![]() 学校の近くのくまざわさんの畑でとれたとうがんです。 朝、畑からとってきてくださいました。 とうがんは、ほとんどが水分ですが、夏の疲れをとってくれる栄養があります。 冬の瓜と書いて【とうがん】といいます。 くだものはぶどう、巨ほうという種類です。 ほかに、中華うま煮・ごはんと牛乳が献立でした。 とてもおいしかったです。 9月7日(火)![]() ![]() その食材は何でしょうか。 今日の献立は、 ・ライトフランスパン ・白インゲン豆のポトフ ・さけのミニグラタン ・みかんかん ・牛乳です。 答えは、ピーマンとナスです。ポトフの中に入っています。 栽培委員会が育てました。ポトフの中のジャガイモは犬目町 の坂本さんの畑でとれた地場野菜です。 夏休みの作品展ご来校ありがとうございました。
大勢の皆さんに子供たちの夏休みの作品をご覧いただきたいと考え、今年度は土曜日にも公開いたしました。4日(土)には、たくさんの保護者、地域の方にご来校いただきました。子供たちも皆さんにご覧いただいたことが励みになったと思います。朝会でこのことを話し、夏休みの作品について子供たちを褒めたいと思います。
同じく4日(土)に科学教育センターの「水辺の環境教室」が市役所北の浅川で行われました。本校は昨年度から科学教育センター第4分室として取り組んでいます。科学教育センターには理科好きな市内の6年生が参加しています。本校からも4名の6年生が参加しています。子供たちは暑さに負けないで、魚・水せい昆虫・野鳥について地域の専門家から学びました。浅川がきれいになり、東京湾もきれいになっていることから今年はアユが150万匹遡上したそうです。写真は浅川でとれたアユです。 自然とふれあうときの子供たちは目を輝かせています。本校でも学校のすぐ下を流れる北浅川を活用した授業を積極的に取り組んでいきたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(月)![]() ![]() ・わかめごはん ・あじのいしがきあげ ・やさいのそぼろに ・キャベツとインゲンのさっとに ・牛乳です。 夏休みに作品展1年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの作品展2年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの作品展3年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの作品展4年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの作品展5年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの作品展6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマを決めて調べた研究、工作、理科工作、手芸とできばえはさすが6年生です。 9月3日(金)![]() ![]() ・こんさいチキンカレー ・ふくじんづけ ・フルーツヨーグルト ・牛乳です。 9月2日(木)![]() ![]() ナスは学校の畑でとれたナスです。栽培委員会の人たちが育てました。 今日の献立は、 ・ごはん ・マーボーナス ・ごまめナッツ ・レタスとたまごのスープ ・牛乳 です。 2学期初めての給食![]() ![]() 今日は子供たちが大好きなきなこあげパンとすいとんです。 久しぶりの給食をお友達となかよく食べました。 きょうの献立は、 ・きなこあげパン ・すいとん ・とりにくのみそやき ・きゅうりのしょうがふうみ ・牛乳 です。 2学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各教室では、担任の先生の話をしっかりと聞く子供たちの姿から2学期へのやる気と期待を感じとることができました。 休み時間の広い校庭に、子供たちの歓声がもどってきました。校庭で元気よく遊ぶ子供たちの姿にたくましさを感じます。ぴかぴかデーできれいになった遊具にも子供たちが集まっていました。先生方も外に出て汗をかきながら子供たちと一緒に遊んでいる姿が見られました。子供たちと遊ぶ本校の先生方をたのもしく思います。 感謝「学校ぴかぴかデー」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特に、校庭の遊具は、明るくなりました。登り棒は1メートルごとに色を変え、子供たちに長さの感覚を養えるように工夫しました。夏の暑い日でしたが、力を合わせることでできる喜びを味わうことができました。畑で育てたスイカを提供してくださった熊澤さん、飲み物を用意してくださったPTA役員の皆様、参加してくださった保護者の皆様、本校の先生方、そして、下準備をしてくださった事務、用務員さん、副校長先生に感謝です。 優勝おめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 同じ日に本校の体育館でPTAバレーボールのブロック予選が開催されました。こちらも上壱小PTAが優勝し、決勝大会出場を果たしました。八王子優勝を目指してがんばってください。応援しています。 もう一つニュースがあります。本校の卒業生の田代さん(高1)がシンガポールで開かれているユース五輪、柔道女子63キロ級決勝でブラジルのフラビア・ゴメスに一本勝ちをして優勝しました。ロンドンオリンピックを目指して期待がふくらみます。 |