9/6全校朝会〜夏季水泳表彰
9月6日(月)の全校朝会で、夏休みの水泳指導にたくさん参加した人たちの表彰を行いました。どの学年にも複数名おり、全校の前で起立してもらい、代表の人に賞状を渡しました。拍手をもらった65名の子ども達はうれしそうでした。
何事も継続することが力になります。今後も体力づくりに取り組ませたいと思います。 9月の生活目標「きまりを守って生活しよう」
9月の生活目標は「きまりを守って生活しよう」です。
この規則を尊重する行動ができるかどうかは、他律(人が見ているから、守らないと注意されるから)ではなく、自律(自ら守り、気持ちよく暮らそう)の意識が鍵となります。 「見つからなければいいや」、「何で自分ばかり注意されるの?」ではなく、集団で生活を営む上でのマナーとして「守らなければ気持ちが悪い」となっていってほしいものです。 2年生がかわいいスローガンを書いてくれました。これを読んで、身の回りにあるきまりについて改めて考えてもらいたいと思います。 1年算数「とけい」
1年生は算数で時計について学習しています。
○時、○時半や5分刻みの時刻を読むだけでなく「20分より1分過ぎたら○分」などの問題を、教師用の大きな時計の針を動かして実際に目で確認しながら学んでいます。 最近はご家庭でもデジタルの時計が多くなりましたが、アナログの時計(長針短針のあるもの)を生活の中で見慣れていると、時刻を読むだけでなく、「あと何分で?」とか「あと何時間何分後には?」、「○時まではあと何時間何分?」といった時間感覚が自然に身につくといわれています。 ご家庭にある時計を見直してみませんか。 4年夏休みの作品きっとこれに取り組んでいる時に、お家の方がたくさん励ましてくださったんだろうなと思う素敵な作品ばかりでした。 子どものころに、家の人と一緒に図書館に行って参考図書を調べたり、作品を作るヒントをもらったり、工具の使い方を教えてもらったりという経験が、次からの自分だけで課題を見つけてそれを追求し、調べまとめるという学習に生きてくるのです。 一緒に取り組んでくださったお家の方に感謝しなくてはね。 保護者会の折にぜひご覧ください。 おおぞら学級〜水泳指導このところの猛暑に、「プールの水は生ぬるいよ」という返事が返ってきました。秋の訪れを待ち望む毎日です。 2年図工「大きな花火」図工では、大きな色画用紙に一人一人が夏の夜空を想定して、絵の具で花火が夜空を埋め尽くしている情景を描いていました。とてもすてきな作品に仕上がりそうです。 夏休みの自由研究作品
6年生の教室前の廊下には、夏休みに子ども達が取り組んだ自由研究や作品が飾ってあります。特に根気の要りそうな細かい部分にまで気を配って作ったものばかりです。
保護者会の折にぜひご覧ください。 2学期の給食始め今日の献立は、カレーライス・フルーツヨーグルト・牛乳です。暑いからといって冷たいものばかりとっていると食欲が落ちてしまいます。美味しいカレーを食べて、元気になったでしょうか。 |
|