緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

中P連パワーアップ研修−4

最後に各グループから、話し合われた内容の発表がありました。
市内の各地域や学校の特色などもわかり、これからの活動の参考となりました。
最後に本日行われていた全国PTA連合会の千葉大会についての報告が、八木担当副会長よりありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中P連パワーアップ研修−3

第二部はグループディスカッションとなりました。
PTA活動の課題についての熱心な話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中P連パワーアップ研修−2

SNSとは「ソーシャル・ネットワーク・サービス」のことであることがわかりました。
野田さん自身が自分のホームページを使って、ていねいに解説を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中P連パワーアップ研修−1

午後2時から教育センターにおいて、中P連の企画によるパワーアップ研修が行われました。
第一部ではSNSというパソコンによる情報交換システムについての説明、第二部では意見交換を行いました。
本校からは野田中P連会長、志村PTA会長、須藤副校長が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス研修大会−3

試合結果の報告も、研修のひとつです。
応援にも熱が入りますが、日陰でのクールダウンも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス研修大会−2

水銀柱もうなぎ登りで、今日も暑くなっています。
日ごろの練習の成果が出る試合といえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(土)ソフトテニス研修大会−1

恩中グラウンドにおいて、八王子市内の15校が参加して、1年生の研修大会が行われました。
粕谷先生を中心に、保護者の皆様方の協力の下、熱い戦いが繰り広げられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴム印(デザイン・工芸など)−3年選択美術 添田侑佑

文字や形をデザインし、ゴム板に彫りこみ、楽しい四つのパターンの印を制作しました。
画像1 画像1

ゴム印(デザイン・工芸など)−3年選択美術 阿部裕哉

文字や形をデザインし、ゴム板に彫りこみ、楽しい四つのパターンの印を制作しました。
画像1 画像1

ゴム印(デザイン・工芸など)−3年選択美術 長浜 晶

文字や形をデザインし、ゴム板に彫りこみ、楽しい四つのパターンの印を制作しました。

画像1 画像1

ゴム印(デザイン・工芸など)−3年選択美術 太田有哉

文字や形をデザインし、ゴム板に彫りこみ、楽しい四つのパターンの印を制作しました。

画像1 画像1

諏訪神社祭り2日目−2

今日も青小対の育成指導員やPTAの役員の皆さんが子供達の安心&安全の為にパトロールしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

諏訪神社祭り2日目−1

今日は2日目で、2日連続好天は珍しいそうです!
今日も大勢の人出でにぎわっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裏山の祠のお祭り

本校の北側の斜面に鎮座する祠は、案下地区の社です。
本日は、お祭りとなります。
地域の小林さんが、一部破損箇所の修理をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩方4校パワーアップ研修3

また辻野先生は元中学校の校長先生ということで「教育の今と昔〜先生達に期待すること」という大切なお話もしていただき、4校の先生方も共通理解が図れたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩方4校パワーアップ研修2

今回のテーマは「恩方の自然・文化・歴史を学ぶ」と言うことで、恩二小・恩方中出身の上野学園大学の辻野具成先生を講師にお招きして貴重な話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩方4校パワーアップ研修1

小中一貫教育の一つとして、毎年、恩方4校が共催でパワーアップ研修を企画して一緒に研修に励んでいます。今年は恩方二小が会場で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

練習の前に、ピッチャーの投球練習を行う場所である、ブルペンの草取りをしました。
練習する場所の整備は、スポーツをするうえでの大切な心がけのひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピアノの練習

今日も何人かの伴奏者が、音楽室で練習をしていました。
汗が鍵盤に落ちそうなくらい、集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内環境

2年1組と、昨日すだれを設置した2年2組の、気温の変化を計測しています。
窓などを締め切った状態では、すだれがある部屋のほうが気温が高くなりました。
窓を開けて風を通すと、逆にすだれがある部屋のほうが1度ほど低くなりました。
その理由を推理するのも、楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)