7月12日(月) バドミントン部 ・ その2今までよく頑張りましたね。 3年間のうちには、暑い体育館での練習など、辛いことや我慢しなければならないこともたくさんあったと思います。 それを乗り越えて手にした 「 1勝 」 は、優勝に負けないほどの輝きを放っていますよ。 朝礼の表彰記事にもありますが、今度はその頑張りを自信と勇気に変えて、残された卒業までの学校生活を送ってください。 「道を切り開くことができるのは、自信と勇気だ!」 by ROOKIES監督・川藤幸一 7月12日(月) バドミントン部も頑張りました!3日の団体戦は、残念ながら1回戦敗退。 しかし、10日の個人戦では、3年生2ペアとも見事に初勝利! 優勝や準優勝、入賞などの賞状はありませんが、全力で取り組んできた練習の成果が現れた重みのある 「 1勝 」 です。 心から拍手を送るとともに、「 おめでとう 」 を言わせてください。 2試合目は接戦だったものの、惜しくも2ペアとも負けてしまいました。 でも、初めて味わった勝利の味は、一生忘れられない宝物になることでしょう。 7月12日(月) 本日の学校給食● ご 飯 ● 豚しゃぶボイル野菜添え ● もやしの中華和え ● 京ガンモの含め煮 ● ワカメのニンニク炒め ● 牛 乳 7月12日(月) 全校朝礼 ・ 部活動表彰【 陸上部 】 東京都総合陸上大会 ( 写真・上・中 ) ● 渡辺淳之くん 棒高跳び 第2位 3m80 ● 池田智裕くん 棒高跳び 第3位 3m60 ● 尾崎草苗さん 共通200m 第3位 26秒34 ● 桺澤萌香さん 共通100mH 第2位 14秒86 ( 全国大会出場 ) 【 テニス部 】 中央大学・学長杯 ( 写真・下 ) ● 団体 準優勝 みんな、素晴らしい成績を収めました。 おめでとうございます。 今回は惜しくも入賞を逃したり、早い段階で負けてしまったりした部活動も、だからといって今までの努力が否定されるわけではありません。 結果に関係なく部活動に打ち込んだ実績を自信に変えて、また、これから新たな壁を乗り越えるときの勇気に変えていってください。 校長 武田幸雄 7月12日(月) 全校朝礼 ・ 校長講話おはようございます。 今日はサッカーの話をさせてください。 約1ヶ月にわたり南アフリカで開催されてきたサッカー・W杯も、今朝方スペインの優勝という形で幕を下ろしました。 皆さんの中にもTV観戦した人がたくさんいると思いますが、決勝トーナメント1回戦で敗れたとはいえ、日本代表チームも大健闘でした。 私もその中の一人ですが、きっと多くの日本国民が、勇気と感動を与えてもらったことでしょう。 さて、私の自宅にあるマガジンラックには、実は4年前からある雑誌の表紙が見えるような状態で入れてあります。 それが、この雑誌です。 「 Number 」 というスポーツ雑誌で、これは4年前のサッカー・W杯 ドイツ大会のあとに発刊されたものです。 このドイツ大会で、日本代表チームは予選リーグで2敗1引き分けと、1勝もできずに敗れ去りました。 7月11日(日) 今週の予定 ( 7/12 〜 16 )7月12日(月) 【 通常授業 】 全校朝礼・各種委員会 13日(火) 【 通常授業 】 中央委員会 14日(水) 【 通常授業 】 15日(木) 【 通常授業 】 16日(金) 【 通常授業 】 一斉清掃(5h) ( 写真・左 ) に写っているのは、教育委員会・佐島指導担当部長です。 ちょうど 「 ジュースに含まれる着色料 」 などを調べる実習を行っているところを参観してくださいました。 部長も私も、生徒手作りのジュースを試飲させてもらったのですが、部長の感想は 「 昔飲んだ粉末ジュースの味みたいで、懐かしい 」。 言われてみて私も全く同感でしたが、生徒の皆さんは 「 粉末ジュース 」 なんて飲んだことありますか? 校長 武田幸雄 PTA文化委員会 「 ヨガの会 」 のお知らせ7月10日(土) 現在PTA文化委員会では、「 ヨガの会 」 参加者を募集しています。 申込用紙のない方は、当日直接お越しいただいてもかまいませんので、どうぞ奮ってご参加ください。 日時・持ち物等は下記のとおりです。 ● 日 時 7月17日(土) 午前10:30 〜 12:00 ● 場 所 本校3階 オープンスペース ● 持ち物 ヨガマット か バスタオル ・ 飲み物 ● 参加費 500円 7月10日(土) PTA運営委員会本日はPTA運営委員会が開かれました。 本部役員や各委員会から、前回の運営委員会以降の活動と今後の予定について報告がありました。 今年度は、3年生が入試シーズンを迎える前に少しでも多くの受検機会を設けてあげたいというPTAのご配慮から、漢字検定を夏休み中に実施していただけることとなりました。( 8/20 ) ぜひこの機会に資格取得を目指して挑戦してみてください。 本日は暑い中をお集まりいただき、ありがとうございました。 校長 武田幸雄 7月10日(土) 青少対クリーンデーこの日に合わせたかのような青空の下、本校に集まった小・中学生、各校の先生方、保護者、地域の皆さんが、別所小方面や秋葉台小方面に分散して、地域の清掃活動に取り組んでいます。 きっと一人ひとりのゴミ袋がいっぱいになった頃には、地域も見違えるようにきれいになっていることでしょう。 それにしても、改めて歩道や植え込みに捨てられたゴミの多さには、驚かされるとともにあきれてしまいます。 ゴミをきれいにする街ではなく、ゴミを捨てない街を目指したいものですね。 気温も上がってきたので、活動のあとは十分に水分を補給して下さい。 お疲れさまでした。 校長 武田幸雄 7月9日(金) 本日の授業風景 ・ その3本日は、八王子市教育委員会より、学校教育部・指導担当部長の佐島様が学校訪問してくださいました。 ひととおり校内を回りながら授業を見ていただいた中で、最も長く参観していただいたのがこのクラスの授業でした。 というのも、「 卒業ホームラン 」( 重松 清 ) のまとめ学習として行っている意見発表で、最後に残った ○○君の発表を見せてもらうことにしたからです。 普段あまり見せない緊張した面持ちの ○○君が、私の 「 今日お見えになっているのは、教育委員会で一番偉い方ですよ 」 の一言で、ますますプレッシャーをかけられてしまいました。 しかし、発表は堂々としていて、内容も立派なものでした。( 写真・上 ) 期せずして、拍手もわき起こりました。 このあと、佐島部長とさまざまなことをお話ししたのですが、その中で 「 生徒も先生方も、みんな表情がいきいきしていてとても素晴らしいですね 」 という感想をいただきました。 また、学校の抱える課題に対しても、「 教育委員会としてできるだけの協力をさせてもらう 」 という心強い言葉もいただきました。 大変お忙しい中を来校していただき、ありがとうございました。 また、プレッシャーに負けず立派な発表をしてくれた○○君、お疲れ様でした。 校長 武田幸雄 7月9日(金) 本日の授業風景 ・ その2上から順に、鶴丸先生グループ → 加藤先生グループ → 鈴木先生グループです。 どのグループも、1次式の乗法・除法・加法・減法を学習しています。 鶴丸先生のグループでは、教科書に出ていた 「 音速を文字式で表す問題 」 の発展学習として(?)、○○君が 「 なぜ、温度によって音の伝わる速度が変化するのか 」 を発表してくれました。( 写真・上 ) その説明によると 「 温度が高くなると空気が溶けるから、音は速く伝わるようになる 」 のだとか … 。 しかし、どうにも 「 空気が溶ける 」 という状態をイメージできないので、思わず 「 では、逆に温度が下がると、空気は固まるのですか? 」 と尋ねたところ 「 そうです 」 という明快な答が返ってきました。 答が明快なぶん私はますます頭が混乱してしまったので、私のような凡人にも理解できるような説明を、改めて宿題にしてもらいました。 ( 写真・下 ) の 鈴木先生のグループでは、空いていた生徒の席に座って授業取材させていただきました。( 隣の △△君にはイヤがられましたが … ) 生徒が日頃、どういう目線で授業を受けているかがわかる、貴重なアングルの写真です。( … と、勝手にそう思っています ) 校長 武田幸雄 7月9日(金) 本日の授業風景「 電気の正体 」 の学習で、静電気を発生させる実験に取り組んでいます。 先週は、別のクラスが教室でストローを使って実験している様子を取材させてもらいましたが、今日は理科室で別の実験を行っていました。 ポリエチレンのひも ( スズラン・テープ ) を細かくさいて、ティッシュペーパーで強くこすり下ろします。 すると、束ねたひもがふわふわと広がって 「 電気クラゲ 」 ができあがります。 さらに、プラスチックのパイプをティッシュペーパーで強くこすり、それを空中に投げた電気クラゲに近づけると、電気クラゲは空中に浮かびます。 以上は、すべてティッシュペーパーで強くこすられたこと ( 摩擦 ) によって生じた静電気が原因です。 しかし、理科室の湿度が高いせいか、あるいは、こすり方が足りないせいか、思ったような結果を得られない班もありました。 ( 写真・中 ) の班は、ビリビリに?静電気を発生させることができていました。 担当の猪野先生も、嬉しそうに 「 ハンドパワーだ! 」 と言いながら電気クラゲを宙に浮かしています。 いつか、でんじろう先生と 「 おもしろ実験 」 で共演したり、プロマジシャンの セロと 「 超マジック 」 で対決したりしてみてはどうでしょうか? 校長 武田幸雄 生徒会選挙公示
7月9日(金)
22年度後期からスタートする「生徒会役員選挙」の公示が行われました。本日より「受け付け」開始です。 今日は残念ながら、立候補者ゼロでしたが「志のある生徒は相談に行ってみてはどうでしょうか?」 立候補者は夏休み中に準備をして、そして 2学期に入るとすぐに選挙運動の開始です。 昼休み 校歌練習
7月9日(金)
1学期の終業式で歌う「校歌」の練習が行われています。 今日の練習は1年生、3年生のアルトです。 3年生のきれいな声が響いていました。 こういう、合同練習で3年生の「歌」が下級生に毎年毎年、引き継がれていくのでしょうね。 7月9日(金) 本日の学校給食● ご 飯 ● ビビンパ ● 豆アジの南蛮漬け ● サツマイモの甘煮 ● 果 物 ● 牛 乳 学校保健委員会・サポートチーム開催(7/8)本日(7/8)の学校給食7月7日(水) 校長は見た! 職場体験 ・ その3「 ジェームズ 」 カー用品のお店です。 品出しや、値札の貼り替えの仕事を行っていました。 職場体験担当の方が 「 本当によくやってくれて、感謝しています 」 と言ってくださいました。 自分の仕事が誰かに感謝されるって、素晴らしいことですね! ( 写真・中 ) 「 グラン・クリュ 」 洋菓子のお店です。 おとぎ話に出てきそうな、とても素敵なお店です。 そんな素敵なお店の 「 看板娘 」?たちが、商品にラベルを貼ったり陳列したりといった仕事をしていました。 いつ見ても、食べるのがもったいなくなるぐらい可愛らしいケーキが並んでいます。 ( 写真・下 ) 「 ピオニィ保育園 」 1歳〜5歳の園児たちを、別中生が一人ずつ担当しています。 私が訪ねたときは、おやつの時間のお手伝いをしているところでした。 みんなは園児たちから 「 一緒に遊んでくれるお兄さん・お姉さん 」 として人気があるとのことでした。 ★ ★ ★ ★ ★ 今日も一生懸命多くの事業所を回ったのですが、それでも行ってあげられなかった人たち … 行ったけれどすでに仕事が終わって帰宅してしまっていた人たち … 店舗内の撮影が許可されずにここで紹介してあげられなかった人たち … 本当にゴメンナサイ。 あと一日、頑張ってください。 7月7日(水) 校長は見た! 職場体験 ・ その2「 理容室・アネックスプラス 」 ( 写真・中 ) 「 美容室・ワンオンワン 」 グリーンウォークの中にある、隣同士のお店です。 どちらも、店内の清掃が中心ですが、お客さんのいないときにはカットやブローの練習をさせてもらったそうです。 貴重な体験ですね。 髪の毛を洗ってもらった人もいたそうですが、どうして髪の毛を人に洗ってもらうと、自分で洗ったときより気持ちいいのでしょうね? きっと、マッサージ効果があるからでしょうか? ( 写真・下 ) 「 スポーツ・デポ 」 スポーツ用品を幅広く取り扱っている大型店舗で、品出しや商品のハンガーがけを行っていました。 商品のリュックやデイパックをふくらんでみせるために、なかにビニールを詰める仕事をしている人もいます。 商品を陳列するだけでも、さまざまな仕事があるのですね。 7月7日(水) 校長は見た! 職場体験 ・ その1あいにくの天気となってしまいましたが、私も午後からできるだけ多くの事業所を回ろうと出かけました。 ( 写真・上 ) 「 スーパー・ベルク 」 主に品出しの仕事を行っていました。 「 仕事は大変ですか? 」 と尋ねると、「 大変だけど楽しいです 」 との答えが返ってきたので安心しました。 私はこの写真を撮っているとき、ちょうど通りかかったお客さんから 「 若い女性店員の写真を撮る不審者 」 と勘違いされました。( 本当の話です ) ( 写真・中 ) 「 ホームセンター・コーナン 」 こちらも、品出しの仕事が中心です。 私が訪ねたときは、防虫剤などの品出しをしているところでした。 これからの季節の必需品ですね。 「 皆さんが品出しをしたことによって、売り上げは上がりましたか? 」 という私の馬鹿な質問に対しては、「 わかりません 」 というきわめてまともな答えが返ってきました。 ( 写真・下 ) 「 ヤマダ電機 」 レジのお手伝いや、倉庫の片付け、書籍の整理など、さまざまな仕事に交替で取り組んでいます。 レジ係の ○○君、笑顔が接客業に向いていますね。 家電量販店に書籍売り場があると聞いて、てっきり電子書籍かと思って行ってみると、普通の書店だったので意外な感じがしました。 |