緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

元木小学校5・6年生保護者会

来年度から小中一貫教育を開始する本市の趣旨に基づいて標記の会に校長が説明に行きました。
中学校の状況の説明としっかり学習に取り組む心構えをもって私学に負けない教育を行いますと宣言してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日学校給食

本日の献立(729kcal)
ナン・タンドリーチキン・いそべフレンチ・とうもろこし・小松菜とシメジのソテー・果物

画像1 画像1

あいさつ標語ポスター 3年 萩原 凌平

「あいさつは みんな笑顔に なる魔法」
画像1 画像1

挨拶運動週間4日目3

今日挨拶で校門に出ているのは、辻先生と平田先生と定岡先生です。
校長先生が写っていないのは、いつもアップしている写真を撮影をしているからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間4日目2

晴れていると、こころなしか挨拶も元気に感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間4日目1

4日目は久しぶりの青空が広がりました。
気温も上昇してきています。
夏本番が近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学級保護者会−4組

4組だけは、生徒と同じ席に座っての、前向きの会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学級保護者会−3組

3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学級保護者会−2組

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学級保護者会−1組

全体会の後は、学級保護者会です。
1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保護者全体会−4

樋口先生からは、夏休みの生活についてのお話がありました。
菅原先生からは、進路に関する説明がありました。
最後に、橋本先生から、まとめのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保護者全体会−3

京都の紹介DVDを見た後、南雲先生から修学旅行の概要の説明がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年保護者全体会−2

校長先生からは、通知表の変更点や、夏休み前の三者面談の話などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保護者全体会−1

進路学習会の後、保護者全大会を行いました。
はじめに、修学旅行についての説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年進路学習会−4

都立高校を代表して、富士森高校の大原先生からお話がありました。
あいにく雨が降りはじめ、湿度が上がってくる中でしたが、生徒は最後まで集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年進路学習会−3

単位制・定時制高校を代表して、都立八王子拓真高校の若林先生より、説明がありました。
保護者の皆様方も、熱心に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年進路学習会−2

はじめに私立学校を代表して、八王子実践高校の副教頭先生小野先生からお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年進路学習会−1

5時間目に、高校の先生をお招きし、進路学習会を行いました。
開始前から緊張感が漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食7月7日

本日の献立(849kcal)
ごはん・マーボーナス・焼春巻き・七夕和え・小魚ナッツ
画像1 画像1

7月7日(水)美術 1時間目 2年2組

週に一度だけ来られる、北崎先生の授業でした。
デザインの授業で、平面構成の構想を練っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)