緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

学校説明会

3時30分より、応接室で学校説明会が行われました。
校長先生が、恩方中の学校経営などについて説明しました。 
保護者の方々は、説明を聞いた後、校内を見学して帰られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の活動−バスケットボール部

隣のコートでは、バスケットボール部の男子がアップしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の活動−バレーボール部

体育館では、バレーボール部がアップをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の活動−手芸部

布を素材とした「テディー・ベア」づくりに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−チャレンジ部

昨日に引き続き、土にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の活動−吹奏楽部

今日もパート練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の活動−中央委員会

視聴覚室で学級委員の各クラス代表と、び各委員会の委員長により、中央委員会が開かれました。
夕やけ小やけふれあいの里の七夕まつりについて、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐震工事事前調査

午後3時頃に、来年度からはじまる耐震工事の事前調査がありました。
渡り廊下を請け負う業者の方と、市の教育委員会の施設担当の方が、本校の設計図を見た後、現場の写真撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食7月9日

本日の献立(937kcal)
ごはん・厚揚げの味噌炒め・ひつまぶし・キャベツのツナマヨ和え・果物
画像1 画像1

交通安全週間5日目4

温雅や中学校では今後とも、挨拶による心の交流と交通安全に心がけた迷惑をかけないマナーの向上に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全習慣5日目3

今日の当番は1年坂本先生、2年竹信先生、3年樋口先生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目2

毎月0の付く日は交通安全協会の方々が交通整理に立ってくださいますが、10日が日曜日なので今日指導してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目1

挨拶運動週間の最終日は薄曇の蒸し暑い天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−チャレンジ部2

植えられた樹木が、すくすくと育つことを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の活動−チャレンジ部1

校内緑のために、1年生の玄関横に、樹木の植え付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の活動−生徒会

生徒会質で、七夕飾りの準備をしています。
画像1 画像1

放課後の活動−生活委員2

秋山用務主事さんにも手助けいただき、高所作業が無事終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−生活委員1

生活委員会は放課後に、1年生の自転車小屋の屋根上を清掃しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元木小学校5・6年生保護者会

来年度から小中一貫教育を開始する本市の趣旨に基づいて標記の会に校長が説明に行きました。
中学校の状況の説明としっかり学習に取り組む心構えをもって私学に負けない教育を行いますと宣言してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日学校給食

本日の献立(729kcal)
ナン・タンドリーチキン・いそべフレンチ・とうもろこし・小松菜とシメジのソテー・果物

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)