5月10日

画像1 画像1
今日の給食は、いそごはん、まめあじのからあげ、やさいのうまに、牛乳です。

5月7日

画像1 画像1
今日の給食は、マーボー丼、きのこスープ、わかめのにんにくいため、牛乳です。

1,2年生合同遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月6日、今日1・2年生が遠足に出かけました。嬉しかったでしょうねぇ。だって、最初計画されていた4月28日は雨で延期になったのですから。
 目指すは、小山内裏公園。午前9時、元気よく出発しました。ちょっと心配だった天気も、次第によくなり、もう暑いくらいだったそうです。
 写真の大きな滑り台や、大野さんが用意してくれた紙飛行機。夢中で遊んだ一日でした。
                               副校長

5月6日

画像1 画像1
今日の給食は、とりごぼうご飯、もやしのスープ、揚げボールのにもの、しなちくのいために、牛乳です。

演劇鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしていた演劇鑑賞教室がありました。でも、皆さんはしっていますか。
 劇団の方々は、朝の6時過ぎから学校にいらっしゃって、体育館の舞台準備に取りかかっていたのですよ。ただ準備を行っているのではなく、手を動かしながらも発声練習をしたり、台詞を練習したりと寸暇を惜しんで今日のためにできることをやってらっしゃいました。
 そして、礼儀正しいのです。体育館に足を踏み入れた瞬間、あちこちから「おはようございます、よろしくお願いします」の声、こえ、コエ。聞いてみると、日本全国を渡り歩いていらっしゃるとのことでした。
 最後に記念写真をお願いしてみました。良い劇をありがとうございました。
                                 副校長
  PS 低学年の劇は「泣いた赤鬼」
     高学年の劇は「走れメロス」でした。

かしかし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は水曜日。「かしかし」の日です。生憎の雨で体育館での実施です。
 体育館に顔を出してみて驚きました。雨だから、少ないだろうなぁと思っていたのに、大盛況。そして、役員の方々のアイデアにもびっくり。
 スライム作り、弥次郎兵衛、○○鉄砲(ごめんなさい、名前を忘れました)役員の方々が、もしもに備えてちゃんと用意してくださっていたのです。おかげで子どもたちは、雨のことも忘れて楽しく遊ぶことができました。ありがとうございました。
                                 副校長

ヨモギ団子

 以前2年生が、ヨモギ取りに行ったことを覚えていらっしゃいますか。今日はそのヨモギを使って、ヨモギ団子を作る日です。
 1〜2校時に1組さん、3〜4校時に2組さんが行いました。
 さすがお母さん方、マスク等用意もばっちり。手際の良さも最高です。子どもたちは、慣れない手つきながらも楽しそう。できあがった団子を職員室に運ぶのも、私が行く私が行くと候補者多数。やっぱり自分で体を動かして作った団子はおいしいよね。
 協力してくださったお母さん方、ありがとうございました。
                                  副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3・4年生の遠足です。とってもいい天気、よかったですね。
 場所は、「子どもの国」です。私も息子を何度も連れて行きました。白鳥池でしたっけ、その池の鯉にえさをやるのが好きで、何度もえさを買っては子どもと一緒に遊んでいました。
 さぁ、今日は楽しい思い出をたくさん作ってきてくださいね。行ってらっしゃい!
                                  副校長

離任式(3)

 離任式の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式(2)

 離任式の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式(1)

 今日はなんだか子どもたちがそわそわしています。私も何人かの児童から、質問されました。「ねぇ、○○先生来るの?」
 そうです、今日は離任式の日です。この学校を去って行かれた先生、職員の方々と正式にさようならの挨拶をする日なのです。
 お昼過ぎになると、懐かしい顔が次々に職員室にお見えになりました。会いたかったのは何も子どもたちばかりではないのです。私たち職員だって会いたいのです。
 式が始まると、やはり大勢の子どもたちを目の前にして想いがあふれてくるのでしょう。言葉に詰まる方々もいらっしゃいました。子ども達は、一体どんな想いで皆さんの話を聞いているのでしょう。子どもが読む作文には、私たち大人では表せない表現での感謝や惜別の想いがつづられていました。
                                副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収

 今年度初めてのアルミ缶回収を行いました。いつも朝早くからご協力くださっている柏木会の皆さん、本当にありがとうございます。
 ところで、昨年度と変わった点があります。昨年度は、柏木会の方々が中心となって実施してくださったのですが、今年度は本校の環境委員会と柏木会の方々とが一緒になってアルミ缶回収を行っていくことになりました。
 回収場所も、昨年度までの鶏小屋前から西昇降口前と変更になりました。
 今年も事前にお昼の放送やまちコミメールでお知らせいたしますので、よろしくご協力お願いいたします。
                               副校長
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

 今日1年生の交通安全教室が行われました。写真でもわかると思いますが、警察から職員の方をお呼びして、登下校の安全指導を実際に小学校近くの交差点へ出向いて行ってきました。
 何でもそうでしょうが、特にまだ未発達の低学年は、実際の体験を通して学ぶことが重要です。教えられたことをよく守って、学校に来てくださいね。
                                 副校長
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての給食

 失敗しました。今日1年生が初めての給食だったので、絶対に写真を撮りに行こうと思っていたのですが、つい忘れて気がつけば終了間際。慌てて教室に行ってみると、きれいに食べ終わった食器が並んでいました。
 担任の先生に聞いてみると、とっても上手に食べていましたよ。なんとおかわりまでして足りなかったくらいです。と話していました。私も近くの1年生に聞いてみると、「とってもおいしかった」と答えてくれました。
 もう一枚の写真は、教室に掲示してあった自分の似顔絵?です。
                                 副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員長紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日4月19日(月)の朝会で、委員長紹介を行いました。先週4月13日に初めての委員会があったのですが、そこで各委員会の委員長が決定するのです。
 もちろんその前には、各クラスで誰が何委員会になるのかを決定しなければなりませんでした。やりたい委員会はある、しかし、絶対その委員会になれるかどうかはわかりません。希望が叶った人もいれば、第2第3希望に回った人もいたことだと思います。
 今日はそれら各委員会の委員長が、全校児童の前でメンバーを全員立たせて紹介したのです。
 この委員会の仕事は、飼育小屋の動物のえさやりや一輪車小屋の開け閉め、朝夕の放送といったように、この学校生活を成り立たせる上で必要不可欠な仕事です。
 高学年の皆さん、是非誇りをもって各仕事に当たってください。
                               副校長

後片付け

画像1 画像1
 ちょっとぶれていますが、この写真は「1年生を迎える会」が終わった直後の写真です。1〜5年生が退場した後に、6年生が体育館の後片付けを行っているのです。
 よく、その学校の状態がどうなのかを知りたかったら、6年生を見ればよいと言われます。なぜなら、その学校で一番長く教育を受けてきた学年だからです。
 今学期が始まる1日前の4月5日にも、6年生が登校して新学期が始まるための椅子や机の移動、入学式の準備等を行ってくれました。学校で行われる大きな行事の陰には、必ず高学年の活躍があります。そうすることで、最高学年としての自覚を生み出し、実際に行動として体現できるようになるのです。
 新6年生の皆さん、ありがとう。そして、この柏木小学校を支えるつもりで頑張ってください。
                                 副校長

一年生を迎える会3

 一年生を迎える会の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生を迎える会2

 一年生も含めて、みんなとっても上手でした。もう大きな声で校歌を歌っていた1年生がいたので、びっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生を迎える会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ1年生を迎える会です。1校時体育館で行われました。
 6年生と手をつないで1年生が入場します。花のアーチをくぐって一人ひとりの名前が紹介されました。
 さて、校長先生からのお話の中に、「入学式の時にお話しした3つの大切なことを覚えていますか?」という質問がありました。そうだ、確かに校長先生は、入学式の時に「この3つのことを覚えておいてください。1年生を迎える会で覚えているか質問しますよ」と仰いました。
 さーて、1年生は覚えているかなと、じっと見ていると数名からしっかりした返事が返ってきました。う〜ん、覚えていたんだ、感心感心。その大切なこととは、下記の3つです。ご家庭でも是非大切にしてください。
   ○挨拶と返事をしっかりしましょう。
   ○人の話をしっかり聞きましょう。
   ○友達となかよくしましょう。
                             副校長

あしたのために

 1年生がなにやら一生懸命練習しています。何があるのでしょうか?
 実は、明日4月15日(金)に「1年生を迎える会」があるのです。2〜6年生も、1年生を喜ばせようと、自分たちの出し物をしっかり練習しています。
 でも1年生だって負けてはいません。写真をご覧ください。明日のために、教室で秘密練習です。
 いいなあと思うのは、相手のことを思いやり、よりよい学校生活を目指してこのような企画が実行されることです。その中心に児童会の活躍があります。
 明日の「1年生を迎える会」。みんなでいい会にしましょう。
                                副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/21 朝会専
6/22 クラブ
6/24 ロング昼休み
読み聞かせ(5、6年生)
6/25 読み聞かせ(3、4年生)
小中一貫連携

学校だより

図書だより

給食献立表

校長語録

教育課程

保健だより

学校外部評価

授業寸景