子どもたちの様子をお伝えしています。

南中ソーラン練習風景2

波がうねる様子をつかませるため、ボールをなぜさせながら手の指を開かずに手首の返し方を指導するなど、指導技術と根気良さ、丁寧さは敬服に値します。さすが6年生。立派です!!5月29日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南中ソーラン練習風景1

今日から、運動会特別時間割が始まりました。各学年の運動会に向けての練習も本格化してきます。今日は、5〜6年生の南中ソーランの練習を紹介します。本校の運動会の特色の一つに高学年が踊る「南中ソーラン」があります。6年生が5年生に、踊り方を教え心を一つにして踊ります。中腰の姿勢やお尻を落として綱を引く姿勢など1曲踊るとかなり体力を消耗します。日頃あまり使わない筋肉を使うため、筋肉痛になる子も多いと思いますが、全員の踊りが揃うと圧巻です。6年生が、手を取って教えたり、手本を示してまねさせたりと丁寧に関わってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃんけん列車集会

朝体育館で、じゃんけん列車集会を行いました。じゃんけんをして負けた子は、勝った子の後ろにつながっていくゲームです。徐々に列車は長くなり体育館一杯につながっていきました。最後まで勝ち残った子に拍手!! 楽しい時間を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
こいのぼりパン
チキンドリア
オニオンスープ
りんごジュース

バターを炊き込んでバターライスにし
鶏肉、たまねぎ、にんじん、マッシュルーム、ホールコーン、グリーンピースを炒め
ホワイトルーを作りドリアにしました。

子供たちに人気のある献立です

5月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
桜海老のかきあげうどん
ゆでじゃが
もやしのごまあえ
牛乳

桜海老、たまねぎ、にんじん、ごぼうの入ったかきあげを
たけのこ、しいたけ、長ネギの具が入ったうどんにのせて食べます

視力検査

1年生の視力検査。5メートル離れたライトが点灯した所の○が、切れている方向を指で指します。みんな真剣に、中野先生の話を聞いて取り組んでいました。感心したのは、待っているときの態度。どの子も、おしゃべりをしないで静かに待っていることができました。また、終わった後は、「ありがとうございました。」一人ずつ、ちゃんと挨拶をして保健室を出て行くことができました。1年生素晴らしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

猫の絵完成!

4月14日、4月21日とお知らせしてきました、3年生のスクラッチ画が完成しました。全員の作品をご覧いただけないのが残念です。タイトルは、上から「クラッカーで1位おめでとう!」「くろねこコック」「りょうかい」です。学校にいらしたら、是非図工室前の廊下をご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
マーボー丼
わかめのスープ
フルーツケーキ
牛乳

パイン缶と桃缶の入ったフルーツケーキです
みずっっぽくならないように、最初に小麦粉をふってから生地に混ぜ込みました
200度のオーブンで20分ほど焼きました。

掃除風景2

教室では、机といすを運ぶ仕事、箒で掃いてちりとりで採る仕事、黒板をきれいにする仕事、流しをきれいにする仕事等々。それぞれの当番を順番に経験し掃除の仕方を覚えていきます。自分たちが使う場所は自分たちできれいにしていく気持ちや態度を培っていきたいと考えています。何事にもしっかり取り組む子供たち。是非ご家庭でも、子供たちに家事の一部を担わせて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除風景1

掃除の時間は、先生方が最も忙しい時間です。「箒で掃いてちりとりで採る。」という生活は、子供たちにとっては、学校以外では経験しにくい時代です。そのため、箒での掃き方を丁寧に指導します。箒の穂先をはらわず、止めてゴミを集めたり、ちりとりでゴミを集めるときは箒の穂先を慎重に動かしたりと微妙な動きが求められます。毎日の繰り返しで6年生になると手慣れて動きに無駄が無くなってきます。玄関掃除は、さすが6年生!!丁寧な仕事ぶりに感激!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ソフトフランスパン
ビーフシチュー
豆サラダ
美生柑
牛乳

子供たちに人気のビーフシチューです。
朝一番で、牛肉を煮込みました。やわらかく仕上がりました。
豆サラダの豆は、青大豆です。

2年次研修

4年2組の坪根先生が、教員2年目の研修で研究授業を行いました。昨日の校外学習を題材にした作文指導です。「3〜4年生で、一緒に遊んだ時のことが良く分かるように書こう。」をねらいとして行いました。その過程で、順序良く書く、作文の書き方の約束(段落の後は、改行して一マス空ける、名前の書き方など)を思い出させるなどの指導が進みました。最後に、「4年生としてどう頑張ったのかを書く。」との先生の指示にみんな頭を悩ませながらも一生懸命考えながら鉛筆を進めていました。子供たち素晴らしい!!講師の先生からは、「遠足に行っていないお母さんに分かるように書こう」等の相手意識を明確にもたせることの重要性についてお話をいただきました。










画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生校外学習3

アット言う間に体力を回復。子供たちは元気いっぱい!!暑さなどなんのその。公園で楽しく遊んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生校外学習2

多摩中央公園に到着。暑さ対策で、木陰に集合。ここからは、3・4年合同の班別行動。先ずは、お弁当で、体力回復!!おやつ交換など楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
グリーンピースご飯
豆あじのから揚げ
ナッツポテト
くずきりスープ
牛乳

グリーンピースは、今年も2年生がさやをむいてくれました(昨日です)
旬を味わう献立です

ナッツポテトはふかしたジャガイモに、醤油、砂糖、バターでタレを作り
アーモンドクラッシュと削りぶし粉ふり、混ぜ合わせました。

3・4年生校外学習1

5月6日(木)3・4年生が、「からきだの道・鶴牧西公園」への校外学習に行ってきました。当日は、真夏日になりましたが、子供たちは元気いっぱい!!鶴牧西公園の竹林では、土からチョコッと顔を出したタケノコや、身の丈より大きくなったタケノコを見たりと様々な発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木) 給食室

画像1 画像1
中華ちまき
かきたまうどん
キャベツの梅昆布
牛乳
美生柑

中華ちまきは、豚挽き肉、干ししいたけ、たけのこ、ながねぎ、干しホタテ貝柱の具を酒、醤油、ごま油で味付けしました。
一人分づつ、竹の皮で包み蒸しました(25分)。
こどもの日献立です

キャベツの梅昆布は、ゆでたキャベツを、細切り昆布、梅干、しょうゆ、酒のたれで和えました。

1〜2年校外学習3

たっぷり遊んだ後は、お楽しみのお弁当!班毎に「いただきます!」どの子も、遊んだことやお弁当のことなど楽しい会話が弾みます。素晴らしい天候にも恵まれ、最高の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜2年校外学習2

1つの班は、8人程度。12の班で行いました。富士見台公園に6つのポイント「噴水」「広場」「展望台」「あずまや」「遊具」「トランポリン」を回り、それぞれのポイントで歌を歌ったり、なぞなぞに挑戦したり、鬼ごっこをしたりと楽しい活動をしながら本部に戻ります。途中、一人が「トイレに行きたい。」と言えばみんなでトイレに行ったり、「水筒を忘れた。」と言えばみんなで探しに戻ったりと様々なドラマがありました。最後は、本部の小川先生に報告してゲームオーバー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜2年校外学習1

4月30日(金)1〜2年生が「富士見台公園」へ校外学習に出かけました。1〜2年生の「ワンツードン活動」(1〜2年生合同でグループを作り、年間を通して同じグループで活動し、関わりを深めていきます。この活動を通して、思いやりの心や、ルールーを守って行動する大切さを体験を通して学ばせたいと考えています。)当日は、素晴らしい天気に恵まれ元気いっぱいの出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30