子どもたちの様子をお伝えしています。

小中一貫の日。4

校庭では、「野球」「陸上」「サッカー」「テニス」「バレーボール」が練習をしていました。卒業生が声をかけてくれて、希望者は、体験することも出来ました。中学校の先生方や生徒の皆さんのお陰で、6年生が中学校に対するイメージを具体的に持つことが出来ました。中学校の皆様に感謝!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫の日。3

最後は、クラブ見学です。体育館で、男・女のバスケットボールクラブを参観しました。男子は、体育館のぞうきんがけから始まり、シュート練習、女子はランニングからパス練習と基本のメニューを参観しました。男子から感想を聞くと、「かっこいい!!」「小学校のクラブと違って、やっていることが難しいことをやっている!」と中学になると技術的にかなり高度になることを体感したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫の日。2

次は、2時30分から授業体験です。「数学」「理科」「美術」「技術」「英語」「体育」の6教科に分かれて30分間、上柚木小学校の6年生と一緒に中学校の先生から授業を受けました。どの子も真剣そのもの。ちょっぴり早い中学生気分を味わえたようです。授業を受けた子から感想を聞くと「おもしろそう。」と中学校への期待に胸を膨らませているようです。・・・3へ続く
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫の日。1

今年の「小中一貫の日」の取り組みは、6年生が上柚木中学校の授業を参観したり、体験したりすることが出来るようになりました。中学校の先生方のご協力のお陰です。有り難うございます。給食後午後1時20分に学校を出発し、始めは、授業参観です。3年生から始まり1年生まで、各クラスの授業を見ることが出来ました。中学校になると、学習内容が豊富で「難しそう。」との感想も聞かれました。・・・2へ続く
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール指導(2年生)

4時間目。2年生ととちのみ学級も初めてのプール指導です。プールでの約束を確認して、水慣れの後、プール横を往復、手すりにつかまりながらプール一周。1時間の授業でしたが、子供たちはプールを楽しむことが出来ました。梅雨の晴れ間。今日プールの学年は、ラッキーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのプール指導(1年生)

6月15日。3時間目。昨日の梅雨入り宣言が嘘のように晴れ渡りました。最高の天気に恵まれ1年生が、初めてのプールでの指導を行いました。プールでの約束を確認し、準備運動、シャワーなどを済ませいよいよ入水。担任から、「1年生は、しっかり話を聞いて、身体を伸ばせる子が多くこれからのプール指導が楽しみです。」とのこと。1年生すごい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
いかバーガー
ウインナーポトフ
牛乳

いかバーガーは
いか、えび、白身魚のすり身、卵、生姜、小ねぎ、塩、パン粉、故障、酒でパテを作りパンにはさんで食べます
とてもよく食べてくれました

ウインナーポトフに入っているカブ(サラダカブ)は、上柚木の市川さんが作ったカブです。(写真2枚目)
葉の部分も、ポトフに使いました

6月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
手作りふりかけ(錦松梅風)
肉豆腐
ピリ辛きゅうり
牛乳

手作りふりかけ
松の美、刻み昆布、ちりめんジャコ、鰹節粉、白いりごま、ゆかり粉を醤油、みりん、砂糖で味付けしました


掃除当番(1年1組)

給食終了後、校舎内を回ると1年生が掃除をしていました。箒、から拭き、ぞうきんがけなど、それぞれ役割を守って立派でした。一番感心したことは、重たい机を運んでいる友達を、進んで手伝っている子が多かったことです。相手の立場に立って行動できる子。とても嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
雑穀ごはん
かじきの照り焼き
とん汁
キャベツのしょうが風味

雑穀ごはんには 白米、もち米、赤米、大麦、きび、あわ、白いりごまが入っています
体の生理機能の調節を行うミネラルやビタミン、食物繊維などがはいっていて、これらの栄養素は、不足すると生活習慣病を誘因することになります

今日 11日は『食(しょく)いい日』です
自分の食生活を見直して、体にいいことをひとつしてみましょう。

6月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
丸パン
ポテトオムレツ
ぺペロンチーノ
ABCスープ
牛乳

いつもは型に流し込んで、一人分にカットするオムレツでしたが
今日はアルミカップに入れて焼きました
野菜たっぷりのオムレツになりました


6月は『食育月間』です
毎日元気で暮らすためには健康でいることが大切です
健康的な生活を送っていけるように『食』について勉強したり
正しい食生活をととのえていく力をつけていくことが『食育』です

苦手な献立もあるかと思いますが、一口でも食べてもらえるとうれしいです

音楽鑑賞教室

6年生が、午前中市民会館で行われてた音楽鑑賞教室に行ってきました。東京ニューシティー管弦楽団の演奏で、「威風堂々 第1番」「ハンガリー舞曲 第5番」「舞踊組曲「ガイーヌ」より つるぎのまい」「八木節」「カルメン組曲」を聴いて来ました。途中、楽器の紹介や全員合唱「ビリーブ」がありました。子供たちの態度は素晴らしく、目と耳と心で鑑賞することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝言ゲーム集会

朝、体育館で伝言ゲーム集会を全校で行いました。各クラス男女別に並び、先頭の人が伝言する言葉を覚え、5秒以内に次の人に伝えます。最後の人が伝わった言葉を発表し正しく伝わったかを確かめます。出題の言葉は、学年が大きくなるにつれ複雑になるため高学年には、ハードルが高くなっています。1年1組の女子は、「あおいみかん」。4年1組女子は、「きいろ、ピンク、オレンジ、あか」。6年2組男子は、「694590723」。などです。どの学年も一生懸命伝え合い楽しい時間を過ごすことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育・栽培委員会

5時間目、委員会活動で、飼育・栽培委員会がプランターのチューリップ、ヒヤシンス、クロッカスの球根を掘り出してくれました。球根の他に、虫や幼虫など様々な生き物が出てきましたが丁寧に取り分けてくれました。球根は、秋に又植えて来春のお楽しみにします。次の委員会の時には、サルビアなどの夏の花をこのプランター植える予定です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「リラックス」のダンス

4校時に、とちのみ学級の体育の時間に「リラックス」のダンスを踊りました。4月に来た、転入生や1年生に覚えてもらうためです。みんな久しぶりの踊りですが、先生の動きと音楽に合わせて上手に踊りました。はじめは、不安そうだった子も、繰り返し踊っている姿を見ているうちにリズムを覚え、真似て踊れるようになってきました。驚いたのは、「リラックス」から始まり、約20分の間、音楽と先生の動きに合わせて踊り続けることができたことです。肩や腕、首や腰など身体の様々な部位を動かしたり、ストレッチしたりしました。とちのみ学級の子どもたちの豊富な運動量と根気強さに脱帽!!最後は、「校長先生が見れなかった運動会の「ハグしちゃお!」」とのことで、素晴らしいダンスを披露してくれました。優しさに感謝!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
あなご五目ちらし
ゆばのすまし汁
煮びたし
牛乳

旬の穴子をつかって、五目ちらしをつくりました
にんじん、干ししいたけ、かんぴょうの具とは別に
穴子、れんこんをそれぞれに煮ました

穴子の栄養価です

ビタミンAとカルシウムに富み、特に、目や皮膚に良いとされています。
マアナゴはビタミンAが非常に多く、他の魚の100倍近くを含んでおり、マアナゴ100gでビタミンAの1日の必要摂取量(成人男性2000IU、女性1800IU)を摂る事が出来ます。
脂肪分はウナギと比べると約半分であり、脂質中の構成脂肪酸をみると、コレステロールや中性脂肪を増やす飽和脂肪酸より不飽和脂肪酸(EPA・DHA)が多く、また、不飽和脂肪酸の中でもオレイン酸のような植物油に多い脂肪酸が多く含まれている為、さっぱりとした味わいの非常に健康的な食品です。



6月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ミルクパン
鮭のピリカラフル
こふきいも
レタスと卵のスープ
牛乳

鮭のピリカラフル
鮭の切り身は鮭と生姜で下味をつけ臭みを取り、片栗粉をつけて油で揚げます
ピーマン、赤ピーマン、こねぎ、豆板醤をごま油でいため
醤油、酒、酢、砂糖、ごまで味付けしたソースをかけました
子供たちもよく食べていました

6月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ごまごはん
焼きししゃも
五目煮豆
みそ汁
牛乳

給食によく使われる大豆ですが 
大豆には、脂質、炭水化物、食物繊維、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、ビタミンE、ビタミンB1、葉酸など様々な栄養素が含まれます。一方、大豆はコレステロールを全く含んでいません。このようなことから大豆は自然のバランス栄養食ともいえます。





2年次研修 その2

坪根先生の2年次研修。今回は、算数の授業です。「商が百の位に立たないときは十の位で考える。」を学習の「ねらい」にして授業を行いました。「100」を「10」×10と分かるように板磁石で教材を作成して、計算の仕方を指導しました。子供たちに問題を解かせ、計算の仕方を一人一人説明させました。どの子も、一生懸命学習し、今日の学習の「ねらい」は達成です。講師の先生から「子供たちに考えを出させて意見交換すれば、もっと子供たちの考えが深まる。子供たちの姿を丸ごと受け止め良さを引き出す温かみのある学級経営をしている。」とのお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
海鮮丼
春雨スープ
大豆といりこの揚げ煮
牛乳

海鮮たっぷりの中華丼「海鮮丼」です
豚モモ肉、うずらの卵は定番ですが、エビ、イカもたっぷり入っています
にんじん、キャベツ、たまねぎ、干ししいたけ、さやえんどう、生姜、にんにく
もちろん野菜もたっぷりです。

大豆をゆでて、油で揚げ いりこも油で揚げ
アーモンドクラッシュとごまはオーブンで炒った後
醤油、砂糖、酢、出汁を煮立てておきさっと混ぜ合わせました
酢が入っているのでさっぱり味に仕上がりました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30