ミニトマトが、元気に育っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミニトマトが元気に育っています。
6/2(水)、すくすく育っているミニトマトを観察しました。
中には、実がなっている子もいて、みんなで喜びました。
他の子も、順調に育つといいですね。
写真は、まだ緑色のミニトマトの実、観察に熱心な子ども達、
鉢を頑張ってもつ子ども達の様子です。

サクラ咲イタ 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期最大の学校行事、運動会が終わりました。
2年生だけの種目は、「50メートル走」「みんなの心にサクラ咲ケ」
「レッツ・トライ・障害物」の3つです。
「50メートル走」は、まっすぐに走れるか心配でしたが、全員がコー
スアウトせずにゴールしました。練習の成果が発揮されました。
「みんなの心にサクラ咲ケ」は、練習も含めて一番の出来でした。家族
に見られていることで、子ども達もやる気になっていたのでしょう。
素晴らしい出来でした。今回のダンスは「笑顔」と「絆」がテーマでし
た。笑顔で踊れていましたし、みんなの心が1つになり綺麗なサクラ色
の花が咲いていました。練習と本番の頑張りを通じて、子ども達の絆を
深めることもできました。
「レッツ・トライ・障害物」では、男子と女子が手をつなぎ、協力して
4つ障害物に立ち向かいました。「さぁ、手をつなごう。」「ゆっくり
渡ろうね。」などと声を掛け合いながら頑張る姿に、感動させられまし
た。
長い1日になってしまい、子ども達は大分疲れたと思います。その中で、
一人一人が自分の持てる力を存分に発揮しました。立派な2年生です。
また、1年生の玉入れの時には、1年生の可愛いダンスを真似て一緒に
踊りました。1年の頃の自分を思い出していたのでしょう。
保護者の皆様、子ども達の体調管理やお弁当の用意等、多大なるご協力
ありがとうございました。おかげさまで、無事運動会を終えることがで
きました。
秋の学習発表会が、楽しみですね。
※座っている写真は、決めのポーズ「はっ!」の直前です。

運動会終了

競技が始まると雨も止み、無事に行うことが出来ました。

月曜日は振替休日です。
ゆっくり体を休めて、火曜日から元気に登校しましょう。

放課後子ども教室の中止

本日5月19日(水)の放課後子ども教室は、途中で雨が降ってきたため2時30分に中止しました。

八王子市立第五小学校第2学年です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい1年がスタートしました。
5月になり、やっとホームページの更新作業ができるようになりました。
これから1年間、可愛くて頑張り屋の2年生の様子をお伝えしていきます
ので、どうぞ月に一度はホームページをのぞいてみてください。
現在は、5月末にある運動会に向けてダンスの練習を頑張っています。
担任の想像以上に子ども達の覚えが早く、毎日楽しく練習しています。
今から本番が楽しみです。
掲載してある写真は、図工の作品とミニトマトの苗です。
図工の作品は「遠足の絵」「たまごのからをわってみると・・・」です。
子ども達の楽しかった思いや想像力が伝わってきます。
トマトの苗は先週植えました。子ども達は毎朝水をあげています。みんなの
ミニトマトの実が、立派に育つことを願っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事
6/7 特別時程
個人面談【1】
6/8 特別時程
個人面談【2】
6/9 特別時程
個人面談【3】
歯科検診(1・2年)
6/10 特別時程
個人面談【4】
音楽鑑賞教室
6/11 内科検診(1・2年)
音楽鑑賞教室