緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

運動会クラス幟(のぼり) 2年1組「鬼」

共同制作 
布地に絵の具・ポスカなどによる混合技法

画像1 画像1

運動会クラス旗 1年3組「体」

共同制作 
布地に絵の具・ポスカなどによる混合技法

画像1 画像1

運動会クラス旗 1年2組「技」

共同制作 
布地に絵の具・ポスカなどによる混合技法

画像1 画像1

運動会クラス旗 1年1組「心」

共同制作 
布地に絵の具・ポスカなどによる混合技法
画像1 画像1

5月29日(土)運動会延期の朝

今日予定されていた運動会は、雨のため31日(月)に延期となりました。
雨の中を登校してくる生徒も、少し元気がなさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備−10

明日の部活リレーに備えてチャレンジ部は、準備に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備−9

1年生もいよいよデビューする雰囲気です。
期待しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備−8

吹奏楽部は、明日の演奏のために、パート練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備−7

94台分を確保しました。
グラウンドのテントは、明日高く立ち上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備−6

駐車スペースの横幅を、2メートル40センチにとったことが、計算を難しくしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備−5

多目的広場では陸上部が、駐車場スペースの配置を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備−4

用務主事の秋山さんにも、手助けをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備−3

入退場門の設置や、微妙な段差の修復も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備−2

それぞれが分担された仕事を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動 運動会準備−1

放課後は、係の生徒が中心となってグラウンドの整備を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み−2

日ごろからブラシかけはなれています。
スムースな整備活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み−1

運動会の準備のために、サッカー部がグラウンド整備を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食5月28日

本日の献立(870kcal)
ゆかりごはん・鶏肉の七味焼き・ビーフン炒め・五目煮豆・
さつま芋のオレンジ煮・インゲンのごま和え
画像1 画像1

朝の活動−2

今日もサッカー部は校舎内外の清掃活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(金)朝の活動−1

今日の運動会朝練習は、3年生が優先使用の日でした。
他学年も、空きスペースで練習をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)