音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月23日(金)音楽集会が体育館で行われました。4月12日(月)に平成22年度の委員会が発足して2週間。音楽委員会の子どもたちと一緒に校歌と一年生を迎える会で歌う「あの青い空のように」を合唱しました。また音楽委員会が「あの青い空のように」の手話ダンスを披露してくれました。みんなで覚え、全校でこの手話ダンスが踊れるといいですね。

きょうの給食 4月23日(金)

画像1 画像1
きょうの給食 4月23日(金)

きょうの給食 4月22日(木)

画像1 画像1
ご飯
サワラの照り焼き
筑前煮
ふりかけ
みかん
牛乳

きょうの給食 4月21日(水)

画像1 画像1
コッペパン(セルフ)
カレーミートビーンズ
春野菜のシチュー
リンゴジュース

きょうの給食 4月20日(火)

画像1 画像1
マーボ丼
ビーンズスープ
牛乳

きょうの給食 4月19日(月)

画像1 画像1
ゆかりご飯
ホキと大豆の揚げ煮
いものこ汁
みかん
牛乳

きょうの給食 4月16日(金)

画像1 画像1
きょうの給食 4月16日(金)

きょうの給食 4月15日(木)

画像1 画像1
セサミトース
八宝菜
みかん
牛乳

資源回収始まる

4月15日(木)

長池小では「資源回収」が盛んです。環境教育と共に収益の点でも大きな成果があります。毎年、図書館の充実のためにこの収益が生かされています。今年度もよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 4月14日(水)

画像1 画像1
きびごはん
サバの味噌煮
ポテト入りきんぴら
牛乳

校内巡り(1年)

4月14日(水)

1年生が「校内巡り」をしました。いろいろな教室に行って、先生からいろいろなことを教わりました。高学年の授業も見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 4月13日(火)

画像1 画像1
ししじゅうし
うずらの卵の絡め煮
エビ入りワンタンスープ
みかん
牛乳

計測検査(全学年)

4月13日(火)

全学年の計測検査です。身長・体重・座高を計測しました。一斉に体育館で男女別にわけて計測しました。人数が多いので、9時〜11時10分までかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、給食始まる(1)

4月12日(月)

楽しみにしていた給食がいよいよ始まりました。
各教室は担任・サポーターの先生に、プラス給食調理員の方がそれぞれ1名ずつついて配膳の指導をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、給食始まる(2)

4月12日(月)

各クラスとも、上手に配膳できました。
みんな「美味しい!」という感想でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 4月12日(月)

画像1 画像1
スパゲッティ・ミートソース
フルーツヨーグルト
牛乳

きょうの給食 4月9日(金)

画像1 画像1
カレーライス
温野菜
みかん
牛乳

1年生の様子(3)

4月9日(金)

1年生が、校庭の遊具の使い方を勉強しました。
はやく慣れ、自由に遊べるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子(2)

4月9日(金)

道具箱の整理の方法や鉛筆のもちかたなどを勉強しています。
来週から、いよいよ給食が始まります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長池公園(5年)

4月8日(木)

昨日の冷たい雨から変わって、きょうは暖かい春の日になりました。
5年生が5・6校時「長池公園」に行きました。春いっぱいの中で、仲良く遊んできました。
新しい先生・新しい友達との学級づくり、学年づくりをしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30