きょうの給食 4月9日(金)

画像1 画像1
カレーライス
温野菜
みかん
牛乳

1年生の様子(3)

4月9日(金)

1年生が、校庭の遊具の使い方を勉強しました。
はやく慣れ、自由に遊べるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子(2)

4月9日(金)

道具箱の整理の方法や鉛筆のもちかたなどを勉強しています。
来週から、いよいよ給食が始まります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長池公園(5年)

4月8日(木)

昨日の冷たい雨から変わって、きょうは暖かい春の日になりました。
5年生が5・6校時「長池公園」に行きました。春いっぱいの中で、仲良く遊んできました。
新しい先生・新しい友達との学級づくり、学年づくりをしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 4月8日(木)

画像1 画像1
ご飯
肉豆腐
レンコンのキンピラ
みかん
牛乳

1年生の様子

4月7日(水)

教室の中で、道具の準備の仕方や過ごし方等を勉強しました。
お話がしっかり聞けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の指導・世話(1年)

4月7日(水)

朝、一年生が登校してからの指導やお世話を六年生がしています。
5年間の違いは大きいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導

4月7日(水)

新学期の登校指導が始まりました。教員が毎朝5カ所の交差点に立ち、登校指導とあいさつの指導を行っています。1年生も元気に登校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式(3)

97名3クラスのスタートです。
明日から楽しい学校生活が始まります。楽しみにしている給食も12日(月)から始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式(2)

在校生代表の挨拶、2年生の歌も立派に出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式(1)

4月6日(火)

第14回入学式が行われました。昨日までの冷たい雨がやみ、暖かい春の日になりました。桜もちょうど満開を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式(2)

1年生97名を迎えて、全校児童698名でスタートしました。
入学式が10時30分開式ですので、学級指導は校庭で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式(1)

4月6日(火)

平成22年度の始業式です。新しい友達・新しい先生との出会いがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度の準備(6)

4月3日(土)
3月末から天候が悪く、昨日は校舎内が結露で大変でした。というわけで、仕上げのワックス塗りは、本日、休日にもかかわらず用務主事が朝から出勤して作業してくれました。仕上げのワックス塗りは4回塗り重ねました。表面がしっかりとコーティングされ光り輝いています。
子どもたちへの熱い心が伝わってきますね。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 3月19日(金)

画像1 画像1

天丼
のっぺい汁
みかん
牛乳

今年度最終の給食でした。今年一年安全で美味しい給食を作って下さった給食室の皆さん、ありがとうございました。

きょうの給食 3月18日(木)

画像1 画像1

赤飯
サワラの味噌焼き
かわりキンピラ
菜の花の煮浸し
りんごジュース

きょうの給食 3月17日(水)

画像1 画像1

スパゲッティ・ミートソース
フルーツヨーグルト
牛乳

きょうの給食 3月16日(火)

画像1 画像1

アーモンドトースト
五目豆腐
みかん
牛乳

きょうの給食 3月15日(月)

画像1 画像1

エビピラフ
ウィンナーのケチャップ煮
ABCカレースープ
みかん
牛乳

校庭の花木(2)

3月31日(水)
寒さのため、校庭の桜もつぼみです。
始業式・入学式まではもちそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30