3月18日給食
今日の献立(767kcal)
パン・ポークと豆のトマト煮込み・チンゲン菜のサラダ・きのこスパゲティー・果物 ![]() ![]() 放課後の活動4 チャレンジ部
今日も花の手入れに余念がありませんでした。
植物にとっては、良い季節が近づきましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTA活動 3年学年委員
3年生の学年委員さんが、卒業記念品の準備を行いました。
ハンカチのラッピングや、コサージュの確認などを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の活動3 3年生まとめの会準備
3年生は、明日18日(木)に行われる「まとめの会」の準備を、第2音楽室で行っていました。
どのような内容になるのか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の活動2 バスケットボール部
バスケットボール部の女子が、体育館の半面でシュート練習です。
よく声が出ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の活動1 剣道部
体育館では、剣道部が汗を流していました。
対戦相手を時間で交代する練習方法でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰3
読書1万ページと3年生の皆勤賞の表彰です。
今年は3年4組の金子君が、15万ページという新記録を樹立しました。 皆勤賞は23名でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰2
中学校書初め紙上展・社会福祉意見発表会・1年生バスケットボール練習大会の表彰です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰1
予行練習の後、表彰の時間が設定されました。
東京都体育優良生徒として島田君と財部さんに、石原都知事からの表彰状が授与されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行5
退場は吹奏楽部の演奏に合わせて、4組からとなります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行4
合唱では、卒業生も在校生も、大きな歌声を響かせました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行3
式次第にそって、卒業証書授与などの練習がすすみました。
在校生別れの言葉は、生徒会長の前田さんが担当します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行2
3年1組から入場が開始されました。
入場前の廊下整列の時には、リラックスしている生徒も見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(水)卒業式予行1
3.4校時に体育館において、卒業式の予行練習が行われました。
3年生の入場の前に、竹信先生から式における心構えなどのお話しがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日給食
今日の献立(868kcal)
ごはん・ビビンバ・笹かまぼこのマヨネーズ焼き・さつま芋と昆布の煮物・果物 ![]() ![]() 3年卒業式練習
いよいよ後3日、卒業式予行練習を控えて、最後の練習に余念のない3年生です。
全員でお別れの言葉・合唱を確認しあいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年奉仕活動7
校舎の裏側や自転車置き場もきれいにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年奉仕活動6
玄関の靴入れも、きれいにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年奉仕活動5
教室の美化の後は、手分けして校舎周辺の清掃です。
側溝にたまった泥を除去しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年奉仕清掃4組
ロッカーの中の掃除も、も忘れてはいけませんね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |