11月13日(金)

画像1 画像1
うめちりご飯
ホキと大豆の揚げ煮
かき玉汁

11月12日(木)

画像1 画像1
中華丼
豆腐とチンゲンサイのスープ
くだもの

11月11日(水)

画像1 画像1
コッペパン
きんんぴらごぼう
味噌すいとん
くだもの

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会がスタートしました。
校門と会場入り口に「ながいけ会」できれいなお花を飾っていただきました。
ありがとうございました。



脱穀・籾すり(5年)

脱穀・籾すり(その2)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

脱穀・籾すり(5年)

11月10日(火)5年生が脱穀・籾すりをしました。
石井さんのご指導でいろいろな方法で体験しました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月10日(火)

画像1 画像1
エビピラフ
めかじきのセサミ焼き
ABCスープ

11月9日(月)

画像1 画像1
ご飯
肉豆腐
椎茸昆布
くだもの

11月6日(金)

画像1 画像1
ライトフランスパン
カレービーンズシチュー
温野菜

11月5日(木)

画像1 画像1
ししじゅうし
うずらの卵のさっぱり煮
ワンタンスープ

11月4日(水)

画像1 画像1
こぎつねうどん
大学芋
くだもの

看板設置

11月4日(水)、ながいけ会・地域の皆様の要望により通学路に「交通安全」の看板を設置することができました。
ながいけ会代表・副代表・用務主事とで設置致しました。
交通事故の無い安全な地域となるようご協力よろしくお願い致します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月の図書室

ハロウィンも無事終わり、図書室は早くもクリスマスです。
図書ボランティアの皆さんが装飾してくださいました。


画像1 画像1 画像2 画像2

消防の学習(4年)

由木消防署より4名の方に来ていただき、実物を見ながら詳しくお話をお聞きしました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

消防の学習(4年)

11月2日(月)1校時、4年生が消防についての学習をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月2日(月)

画像1 画像1
ご飯
焼きシシャモ
ジャガイモのそぼろ煮
ふりかけ
くだもの

お花ボランティア

今年度の「ながいけ会」の事業で「お花ボランティア」があります。
学習発表会に向けて、プランターにお花を育ててくださっています。ありがとうございます。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自転車教室(3年)

清川の交通公園の指導者・八王子市役所交通安全事業課の方に来ていただき、実技と学科の両方の学習をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自転車教室(3年)

10月29日(木)5〜6校時、3年生が「自転車の安全な乗り方」の学習をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活科見学(2年)

10月29日(木)生活科見学で2年生が南大沢の図書館に行ってきました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31