きょうの給食 12月11日(金)

画像1 画像1
きびご飯
サバのゴマ味噌煮
変わりきんぴら
ブドウ豆

避難訓練(12月)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月11日(金)あいにくの天候でしたが、火災の避難訓練をしました。
避難訓練に先立ち、不審者が校内に侵入したときの訓練も実施しました。


理科委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(金)朝の集会で「理科委員会」の発表が行われました。理科委員会の仕事内容を報告したり、ゲームをして楽しみました。理科室で飼っている「金魚」の名前も募集中です。

学校図書館ボランティア

12月8日(水)9日(木)の中休みに、学校図書館ボランティアの皆さんによる「お話たまてばこ」が行われました。今回は12月ですので、クリスマスにちなんだお話をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 12月10日(木)

画像1 画像1
あんかけ焼きそば
根菜チップス
くだもの
牛乳

きょうの給食 12月9日(水)

画像1 画像1
わかめご飯
海鮮焼売
ビーフンスープ
くだもの
牛乳

12月8日(火)

画像1 画像1
パインロール
メカジキの香草焼き
コーンポテト
キャベツとベーコンのパスタ

12月7日(月)

画像1 画像1
すき焼き丼
きのこ汁
くだもの

12月4日(金)

画像1 画像1
ドライカレー
ポテチサラダ

12月3日(木)

画像1 画像1
ご飯
鮭の塩焼き
筑前煮
納豆

12月2日(水)

画像1 画像1
マーガリンパン
マカロニグラタン
トマトスープ
くだもの

12月1日(火)

画像1 画像1
ご飯
豆腐のうま煮
えのきちりめん
くだもの

11月30日(金)

画像1 画像1
味噌カツ丼
けんちん汁
ピリカラ白菜

11月27日(金)

画像1 画像1
磯大豆ご飯
サバのカレー焼き
中華炒め
くだもの

11月26日(木)

画像1 画像1
ゴマご飯
豆腐の真砂揚げ
さつま汁

11月25日(水)

画像1 画像1
ミニ食パン
イカのハーブ焼き
じゃがいものバター煮
コーンと卵のスープ

しめ縄(青少対)

画像1 画像1
青少対主催の「しめ縄作り」が12月12日(土)に行われます。
その事前の指導者への講習会が、5日(土)長池小で行われました。
12日は長池小体育館で行われますので、たくさん参加してほしいと思います。

社会科見学(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(水)、6年生が社会科見学に行ってきました。
国会と江戸東京博物館を見学してきました。

音楽鑑賞教室

画像1 画像1
11月30日(月)、新型インフルエンザのために延期になっていました「音楽鑑賞教室」が行われました。
今年は、アフリカの音楽「魂の鼓動」と題して、実際のアフリカの方々に来ていただき生の音楽を楽しむことができました。

青少対(もちつき)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月28日(土)暖かい好天に恵まれ、青少対主催の「もちつき」が松木中で行われました。
520名を越える参加者でお手伝いも合計すると600名の盛大な会になりました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31