第11回地域運営学校
3月26日午後6時30分、椚田小学校応接室にて第11回地域運営学校が開催されました。9名の出席があり、地域運営学校の保護者や地域対称のアンケート結果の分析や次年度の計画を打ち合わせました。
【校長日記】 2010-03-26 23:51 up!
平成21年度終了式
昨日、平成21年度の終了式が行われました。1〜5年生の全学級のクラスの代表に、修了証書を渡しました。子どもたちは、今年度の反省をすると共に、次年度に向かって新たな気持ちで決意を述べました。
【校長日記】 2010-03-26 14:22 up!
第32回卒業式が行われる
本日、雨でしたが、椚田小学校第32回卒業式が挙行されました。壇上で堂々として、大きな声で、中学校に入学したときの目標を述べることができました。立派な卒業式だったと来賓のみな様が口々におっしゃいました。1組の全員集合写真と3組の送り出しの風景をカメラ収めました。
【校長日記】 2010-03-24 14:45 up!
卒業式予行
本日は、雨だと思いきや、午後から薄日がさしてきました。明日のために、お天気を取っておいて欲しいと思いました。卒業式の予行は、本番さながらの練習でよくできていました。
【校長日記】 2010-03-23 18:09 up!
本日の出来事
昨日と同様、3年生2組が食育でスーパーアルプスに出かけました。栄養士さんが丁寧に、子ども達を指導されました。
帰りに、野菜とカレー粉をプレゼントしてもらいました。3・4時間目は卒業式の歌と答辞の練習です。大きな声が出ており、たいへんよくできていました。
【校長日記】 2010-03-18 21:34 up!
食育ースーパーアルプスで
本日、3年1組の児童が近くのスーパーアルプスに行きました。そこで食育の授業がありました。午前9時30分、取締役経営企画室長千葉さんの案内で食育の授業が始まりました。管理栄養士さんの児玉さんが親切丁寧に教えてくださいました。まず最初に、栄養素の学習です。その後、店内で野菜を仕入れ、サラダの料理も作ったようです。楽しい学習が始まりました。
【校長日記】 2010-03-17 22:18 up!
椚田小学校の1日
本日、午前中に6年生の卒業式の練習に顔を出しました。6年生の子ども達は元気な声で卒業の言葉を練習していました。給食は、6年2組の児童と一緒に応接室で食べました。会話が弾んで楽しかったです。5時間目「17歳の小学生」ということで、写真屋の木下さんが子ども達に、フリッピンの少女の話をしました。
【校長日記】 2010-03-16 18:07 up!
椚田小学校のボランティアの保護者
椚田小学校には、いろいろなボランティアの方々が来校さ、れます。3月上旬には、読み聞かせに多数、保護者が来られました。残念ながら、当日私は不在でしたので、当日配られたパンフレットを掲載させてもらいます。そして、本日、5〜6人の保護者が図書室で、本の修繕をしたり、本整理をしてくださったりしました。ありがとうございました。
【校長日記】 2010-03-15 18:41 up!
青少年対主催クリーン活動
本日、青少対主催のクリーン活動が実施されました。椚田小学校から、児童が約20名ほど参加しました。最初に、椚田公園でごみ拾いをした後、高専通りに沿ってごみ拾いをしながら、椚田中学校に集合します。椚田中学校で、ジュースと焼きそばをもらい終了です。役員は残って今年度の反省をしました。全部で200人集合し、盛大にクリーン活動が行われました。
【校長日記】 2010-03-14 11:42 up!
縄跳び大会他
本日、好天なので、午前8時25分から校庭で、4・5・6年の縄跳び大会がありました。どの子も縄跳びの回数を多く跳ぼうと、必死になっていました。4年生が頑張りました。チームワークの勝利です。お昼休みには、6年2組の児童と一緒に給食を食べました。いろいろな話をして交流を深めました。5時間目、6年生の児童が、図書室や応接室の水拭きしました。学年で一斉に卒業までの奉仕活動です。
【校長日記】 2010-03-13 00:04 up!
卒業を祝う会
本日、午後1時30分より、6年生の保護者と児童で卒業を祝う会が開かれました。1年生から6年生の現在まで、行事を通して成長した子ども達の様子がパワーポイントで示されました。保護者へのお手紙を書いた子どもが3人おり、その内容は実にしっかりしていました。最近、涙腺が弱いので、思わずほろりとさせられました。
【校長日記】 2010-03-11 18:35 up!
天秤の使い方
本日、5時間め理科の授業で、天秤の使い方を学習しました。薬剤を丁寧に天秤で量りとる学習です。どの子も真剣に学習しています。
【校長日記】 2010-03-10 17:11 up!
低学年の縄跳び大会
本日、午前8時20分から校庭で低学年の縄跳び大会がありました。どの子も一生懸命に縄跳びをしました。優秀なクラスは、校長から表彰されました。
【校長日記】 2010-03-09 20:33 up!
6年生を送る会
本日、体育館にて6年生を送る会が開かれました。3・4時間目6年生が4年生の掲げる花のアーチをくぐり、スタートしました。1年生は、紙のお皿で写真立てをつくり6年生にプレゼントしました。2〜5年生の子ども達は、呼びかけをしたり、合奏をしたり、クイズをしたりして6年生を楽しませました。6年生は、最後に、パピネスの合奏をして1〜5学年の子ども達に報いました。
【校長日記】 2010-03-09 15:21 up!
暖かいお昼。
給食を食べて、校長室に入って仕事をしていると、眠くなりました。これではいけないと思い、校庭に出ました。4年1組の子ども達が自主的に準備体操をしていました。ぽかぽか暖かい一日で、子ども達は体を動かすのが気持ちいいようです。昨日は、つめたい雨が降り、冬になったしまったようでしたが、昨日と大違いです。コンナ日には、思い切り体を動かして体を鍛えさせたいと思いました。
【校長日記】 2010-03-05 14:38 up!
算数の授業
本日も、4年3組の算数の少人数授業を行いました。椚田小学校の校舎の高さはおよそ何メートルか。質問し、その測り方について勉強しました。子ども達から、およそ20mではないかということと、測り方として、教室の高さを4倍する。階段の高さと段数を調べて計算で答えを求める。屋上から、ひもを落として、その長さで調べるなどいろいろなアイデアがでました。階段で調べた結果、階段の高さは、15cm、階段の数は、96段で15×96 =1440。そして、1階の48cmの段差を計算して、およそ、1488cmとなり、15mぐらいではないかという結論になりました。実際に屋上から落とした紐の長さは、14m90cmでししたの舎の建築の青写真を見ると、実施には、14m90cmでした。非常にいい数字だったので、子どもともども私も非常に感動しました
【校長日記】 2010-03-04 12:39 up!
鳥の音楽会
本日、第2校時、音楽室にて「鳥の音楽会」が開催されました。3年生の子どもたちと保護者が30名程度参加しました。演奏者は、北村正彦先生と、音楽科の間先生です。よく聞いたことある、「がけの上のポニョ」や「コンドルは飛んでいく」「美女と野獣」「私のお父さん めぐり逢い」などの曲が、美しい音色と共に、つむぎだされ、聞いていてうっとりしてしまいました。保護者も満足そうな笑顔を見せてくれました。PTAの方々の協力があって開催されたすばらしい音楽会でした。
【校長日記】 2010-03-03 11:48 up!
本日の午後の椚田小学校
本日、午後に、地域の嶋田さんという方が、茶道を子どもたちに指導されました。教室に畳を敷き、そこで、おいしいお茶を飲むという体験は、6年生の児童にとって楽しい経験でした。隣りでは、子ども達が家庭科の授業で豆を使って調理実習をしていました。同じ時刻、私は、4年3組の子ども達と一緒に、算数の少人数の授業しました。子ども達は、とても楽しそうに授業をしました。
【校長日記】 2010-03-02 18:33 up!
本日の朝会
本日の朝会は、体育館で行われました。私は、バンクーバーオリンピックの女子の3人組のスピードスケート(パシュート)の活躍を紹介しました。また、チリ大地震の影響で、日本の海岸に津波が押し寄せた話もしました。その後、ダンス部の子どもたちが体育館のステージでダンスを踊りました。リズミカルに踊り、上手でした。
【校長日記】 2010-03-01 13:19 up!
青少対主催の子どもの安全を守る町づくり
本日、椚田中学校で、午後1時30分から午後2時30分まで、立正大学教授小宮信夫先生から、「子どもの安全を守る町づくり」の講演を聞きました。小宮教授は、中学校の今井校長とは八王子六中から大学まで同級で、その縁もあり、本日の講師となられました。ご承知の通り、日本の犯罪予防の第一人者で、テレビ等のマスコミでもよくお目にかかる学者です。小宮教授は、犯罪者が犯罪を行う際に、安心する場所があり、そういう危険場所を子供に十分に知らせ、教育する必要があると話されました。その場所とは、誰でも入りやすくて見えにくい場所です。誰でも入りやすいということは、犯罪を犯しても逃げやすいということです。子ども達に、その2つの視点で安全マップづくりをさせて、防犯意識を徹底することが大切であると強調されていました。参加者が、50人弱で少なく、もう少し参加者が多くいるといいなと思いました。
【校長日記】 2010-02-27 16:05 up!