手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

H22.3.17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の予行練習の様子です

H22.3.17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の予行練習の様子です

3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2010.3.17
3年生を送る会が昼食の後、体育館でありました。
生徒会役員に続いて3年生が入場し、校長先生の「桜坂」の熱唱や思い出のスライド上映、各部活からのメッセージのあと三動会のクイズではA組が一位になりました。
三動会の締めくくりは学年合唱の指揮もつとめた村山君の指揮によるC組の大地讃頌でした。
くす玉割りはA組沢津橋君、B組三熊君、C組田中さん、D組内山さんでした。

卒業を控えた3年生も楽しいひとときを過ごせたと思います。
準備をしてくれた1,2年生お疲れ様でした!

3年 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2010.3.17

写真は3時間目の卒業式予行の様子です。

3年 卒業式予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2010.3.17
3年生は1時間目は卒業式練習、2時間目は教室で学活
3、4時間目は卒業式予行練習を体育館で行いました。

写真は1時間目卒業証書授与の練習の後、歌練習の続き「輝くために」と「旅立ちの日に」の様子です。

卒業式 ・ 予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月17日(水)

 午前中、卒業式の予行が行われました。

 3年生はさすがに練習をしてきているだけあって、今日卒業式を行っても良いぐらいの動きをしています。( … というのは少し大袈裟でした!)

 このあと明日にかけて、教職員も生徒も細かい部分の調整や変更、さらには合唱練習などを行い、いよいよ明後日に迫った卒業式に臨みます。

 今日は、お忙しい中を渡辺PTA会長さんにもご臨席いただきました。
 ありがとうございました。

 なお、予行の中でいくつかの表彰を行いましたので、紹介いたします。

【 八王子市教育委員会表彰 】

 3年 大石 悠くん ( 陸上競技 )1年 粕尾明日香さん( スポーツダンス )

【 体育優良生徒 】

 3年 黒島永竜くん ・ 吉村友見さん

【 薬物乱用防止ポスター・感謝状 】

 3年 秋山琴美さん

【 青少対標語 】

(最優秀賞) 3年 長沼 淳くん
( 優秀賞 ) 3年 鈴木彩友美さん ・ 2年 小澤彩美さん ・ 1年 新倉翔子さん

 おめでとうございます。 皆さんの努力と成果をたたえます。
                                     校長 武田幸雄

卒業式まで あと2日(3/17)

卒業式に向けての1年生、2年生の合同練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式まで あと2日(3/17)

卒業式に向けての1年生、2年生の合同練習を行いました。
「心構え」「礼儀指導」「合唱」
の練習を行いました。

在校生も卒業生に負けないくらい立派になっているのを実感しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(水) 本日の学校給食

画像1 画像1

● ご 飯  ● サケのマヨネーズ焼き  ● サツマイモのゴマ和え

● ひじきの煮物  ● 高野豆腐の含め煮  ● 牛 乳

インフルエンザ情報 (3/17)

 3月17日(水) 午前9時 現在

 インフルエンザ罹患による出席停止者は、おりません。

 1・2年生に風邪と思われる症状での欠席者がおりますが、あさっての卒業式に備えて早めに治すようにしましょう。

                                     校長 武田幸雄

卒業式まで あと3日

卒業式「旅立ちの言葉」のリハーサルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式まで あと3日

卒業式のリハーサル
今日は音楽室で「旅立ちの言葉」の初めての読み合わせを行いました。
初めてとは思えない立派な出来ばえです。

「先生」が素晴らしいの?
「生徒」が素晴らしいの?
と聞いたところ

新村先生は「先生」だと言ってましたが、、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2010.3.16
 
3年生は5、6時間目は教室で雑巾を手縫いで作りました。
中には悪戦苦闘する人もいましたが集中して静かに丁寧に仕上げました。

3年 卒業式練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年卒業式の歌練習の様子です。

3年 卒業式練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目歌練習の2曲目は「旅立ちの日に」
指揮D組 長谷川君、ピアノ伴奏A組 浜部さんです。
体育館の準備、片付けはC、D組がやってくれました。

3年 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2010.3.16

4時間目体育館で卒業式の歌練習を行いました。
今日の歌の練習は主に指揮者が強弱や発音の注意点等を指示していきました。
合唱コンクールの練習などで身につけた力を活かして練習を重ねることで歌声がどんどん良くなっていきました。
「輝くために」指揮はB組竹内さん、ピアノ伴奏はC組井出さんです。

3年 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2010.3.16
3年生は3時間目卒業式の入場、礼法の確認の後卒業証書授与の練習を行いました。

3年 歌練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2曲目の「春に」の様子です。
指揮はC組大石君
ピアノ伴奏D組長谷川君です。

3年 歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2010.3.16
3年生は1時間目体育館、築山周辺、教室等の掃除を行いました。
2時間目は綺麗になった体育館で卒業式の歌練習をしました。
1曲目の大地讃頌の様子です。

3月16日(火) 本日の学校給食

画像1 画像1

● パ ン  ● チキンのきのこソース  ● ボイル野菜

● 小松菜としめじのソテー  ● きんぴらスパゲティー  ● 果 物

● 牛 乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式

学校だより

ほけんだより

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定表