手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

2年職場体験発表会

2009/09/03
 どのクラスも発表者と聴き手が態度が良い発表会です。作文の表現もなかなか工夫されているのですが、ただ一つ惜しいことがあります。声の大きさです。もっと大きく、自信をもって話しましょう。社会に出てから必要なことの一つです…。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年職場体験発表会

2009/09/03
 7月に行った職場体験の発表会を行いました。今日はクラス発表会です。一人ひとりが体験したことを、インパクトのある書き出しにして、原稿用紙にまとめています。思いがけない仕事を体験していることがわかり、聴き手を飽きさせない発表会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(木) 本日の授業風景 ・ その3

 3年生・総合的な学習の時間の様子です。

 いよいよ出発まで2週間を切った修学旅行に向けて、班ごとに2日目の班行動の計画を立てています。

 ガイドブックなどの資料をもとに、班員同士でああでもない、こうでもない、あそこに行きたい、○○寺の方がいい…。 時には先生のアドバイスも受けながら、班ごとのオリジナル行動計画を練っています。

 誰かに任せるのではなく、一人ひとりがこうした話し合いや準備にかかわって、はじめて班員としての自覚と班全体のチームワークが生まれ、楽しく安全な修学旅行につながるのです。

                                     校長 武田幸雄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木) 本日の授業風景 ・ その2

 1年生・数学 ( 少人数 ) の授業の様子です。

 「 文字と式 」 のまとめとして練習問題を解いているグループと、次の新しい章 「 方程式 」 に入ったグループとがあります。

 数学科では、2学期より習熟度別グループを編成して授業を行います。 今後は生徒の到達度に合わせながら、いっそう個に即した指導を展開していく予定です。
 もしもご不明な点などございましたら、遠慮なくお問い合わせください。

 英語科の習熟度別授業の開始についても、グループ編成などが決まり次第行っていくことになっております。
                                     校長 武田幸雄 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木) 本日の学校給食

画像1 画像1

● ご 飯  ● 麻婆豆腐  ● イカの香味炒め

● キャベツの生姜風味  ● ワカメのニンニク炒め  ● 牛 乳

9月3日(木) 本日の授業風景

 2年生・国語の授業の様子です。

 授業のはじめに、夏休み明けテスト ( 漢字50問 ) が返却されました。
 先生から指示のあったとおり、間違えたところはすぐに繰り返し練習して、次は正しく書けるようにしておかなければなりません。

 その後、文法の復習で 「 名詞 」 について学習しました。
 保護者の皆さんは、「 名詞とは? 」 と聞かれたら何とお答えになりますか?

 「 ものの名前を表す言葉! 」

  … もちろんそれも正解ですが、生徒たちは次のように学習しています。

 「 自立語で活用せず 『 が 』 『 は 』 などを伴って主語になることのできる単語を体言といい、体言は品詞の呼び名でいうと 『 名詞 』 になる。」

                                     校長 武田幸雄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型インフルエンザ情報 (9/2)

 午後9時30分現在、緊急のお知らせはありません。

 市内他校からの情報によると、部活動や塾での他校生との接触が原因ではないかと思われる感染が、多数確認されております。
 だからといって、今のところ一概にそれらを感染源と決めつけて、すべての塾を閉鎖し、すべての部活動の対外試合を禁止できるものでもありません。

 一方で、過剰反応する必要はありませんが、部活動や塾に限らず他校生と接触したあとは、念入りに手洗いやうがいを行うようにしましょう。

                                      校長 武田幸雄

PTA役員会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(水)

 本日は朝からお昼をはさんで約6時間にわたり、PTAの役員会が開かれていました。 内容は、主に英検の準備と会計処理などです。

 英検は、今年度もPTAの皆さんのご協力により、学校を準会場にして実施することができます。 今回は、

 日  時  10月16日(金)放課後

 申し込み   9月10日(木)締め切り

 となっております。 詳細は、本日配布したプリントをご覧ください。

 役員会の皆様、長時間に及ぶ会議・準備、本当にありがとうございました。

                                     校長 武田幸雄

9月2日(火) 本日の授業風景 ・ その3

 1年生・社会の授業の様子です。

 前半は、「 鎌倉時代の宗教と文化 」 について学習していました。
 「 平家物語 」 の説明では、おなじみの 「 諸行無常 」 「 盛者必衰 」 といった言葉の解説もありましたが、これらは先日の衆院選の結果に関するコメントの中でも、頻繁に使われていましたね。

 後半は、新しい単元 「 東アジア世界とのかかわりと社会の変動 」 に入り、「 モンゴル帝国の拡大 」 を学習しました。

その際、○○君のノートに書かれていた チンギス・ハン と フビライ・ハン の絵が気に入ったので、思わず接写してしまいました。( 写真・下 )
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(水) 本日の授業風景 ・ その2

 2年生の英語の授業の様子です。

 担当の先生が、短い文や単語を日本語で尋ね、わかった人は素早く手を挙げて英語で答えていました。 正解した人から座ることができます。

 みんな、楽しそうに、しかし、真剣に答えていきます。
 全員座れた列が出た時点で、この勉強は終了です。

 そのあとは、英文を正確に、なるべく速く読む練習を友達同士で行ったりしていました。
                                     校長 武田幸雄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(水) 本日の学校給食

画像1 画像1
● サツマイモご飯  ● サンマの梅煮  ● ブロッコリーのおかか和え

● モヤシの中華炒め  ● 鶏肉と里芋の煮物  ● ミニトマト  ● 牛 乳

9月2日(水) 本日の授業風景

 3年生は、昨日に引き続き1〜3時間目まではテストを受けていました。

 夏休み中、私は何人かの3年生と出退勤の途中、堀之内近辺で会いました。 会えばたいてい 「 どこに行くのですか? ( 行ってきたのですか?)」 と声をかけたのですが、「 遊びに行っていました。」 と答えた人は一人もいませんでした。 みんな 「 塾です。」 か、「 高校説明会です。」 のどちらかでした。

 進路選択の自覚をもって頑張っている様子を見て、嬉しくなったものです。

 夏休みに蓄えた力を、発揮できるよう願っています。
                                     校長 武田幸雄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型インフルエンザ情報 (9/1)

9月1日(火)

 午後7時30分現在、緊急のお知らせはありません。

 ただし、部員の感染が確認された部活動については、当面の間活動中止にしています。 今後も同じような措置をとる部活が出るものと思われます。

 本日、1・2年生は2種類、3年生は3種類の新型インフルエンザに関連するプリントを配布いたしました。 全学年共通しているのは、

1. 「 2学期からの新型インフルエンザの対応について 」( 市教委より )
2. 「 インフルエンザの治癒届について 」 ( 学校より ) の2種類です。

 それに加えて3年生は、

3. 「 修学旅行の参加申し込み(最終確認)」 ( 学校より ) があります。

 このうち、学校より配布したプリント2・3については、学校HPの配布文書に登録してあります。 2 については、各ご家庭で保管をよろしくお願いいたします。
 プリント3については、修学旅行の参加にかかわる大切な提出物でもありますので、必ず目を通していただくとともに、期限までの提出をお願いいたします。

                                      校長 武田幸雄

9月1日(火) 本日の授業風景

 全学年ともテストを行っています。( 写真は上から3年→2年→1年 )

 1・2年生は、漢字や計算などの基礎的な問題を中心とした復習テストですが、3年生は都立高校の入試問題を想定した内容の実力判定テストです。
 3年生は5教科実施するので、明日も行います。

 長期休業明けのテストは、前日までの 「 お休み気分 」 を一気に吹き飛ばす、ちょうど良い起爆剤にもなっているようです。
                                     校長 武田幸雄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火) 始業式・校長講話

画像1 画像1
※ 本日の始業式は、新型インフルエンザの感染拡大に伴い、生徒の健康観察と現状把握を優先したため、体育館ではなく各教室で放送を使って行いました。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 夏休みのスローガン、「 学力落とすな! 品格落とすな! 命落とすな! 」 を守ることはできましたか? 命を落とした人がいないのは何よりですが、中には学力や品格を落としてしまった人がいるかもしれません。 そういう人は、深く反省し、その反省を2学期の具体的な改善行動として表してください。

 さて、今日は新型インフルエンザの流行拡大に伴い、始業式を各教室で行うことにしました。

おりたたみ記事 ・ ここをクリック
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定表