卒業式まで あと3日

卒業式のリハーサル
今日は音楽室で「旅立ちの言葉」の初めての読み合わせを行いました。
初めてとは思えない立派な出来ばえです。

「先生」が素晴らしいの?
「生徒」が素晴らしいの?
と聞いたところ

新村先生は「先生」だと言ってましたが、、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2010.3.16
 
3年生は5、6時間目は教室で雑巾を手縫いで作りました。
中には悪戦苦闘する人もいましたが集中して静かに丁寧に仕上げました。

3年 卒業式練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年卒業式の歌練習の様子です。

3年 卒業式練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目歌練習の2曲目は「旅立ちの日に」
指揮D組 長谷川君、ピアノ伴奏A組 浜部さんです。
体育館の準備、片付けはC、D組がやってくれました。

3年 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2010.3.16

4時間目体育館で卒業式の歌練習を行いました。
今日の歌の練習は主に指揮者が強弱や発音の注意点等を指示していきました。
合唱コンクールの練習などで身につけた力を活かして練習を重ねることで歌声がどんどん良くなっていきました。
「輝くために」指揮はB組竹内さん、ピアノ伴奏はC組井出さんです。

3年 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2010.3.16
3年生は3時間目卒業式の入場、礼法の確認の後卒業証書授与の練習を行いました。

3年 歌練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2曲目の「春に」の様子です。
指揮はC組大石君
ピアノ伴奏D組長谷川君です。

3年 歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2010.3.16
3年生は1時間目体育館、築山周辺、教室等の掃除を行いました。
2時間目は綺麗になった体育館で卒業式の歌練習をしました。
1曲目の大地讃頌の様子です。

卒業式まであと4日(3/25)

放課後に「卒業式」での「言葉の生徒」「指揮者伴奏者」のリハーサルを行いました。
今日は2年生の生徒の動きが中心です。
明日は3年生の生徒の動きを確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式まであと4日 (3/15)

卒業式の練習のための準備を昼休みに行いました。
準備の担当は2年生の男子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年球技大会 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2010.3.15
2枚目の写真はフットサルで優勝した3D女子
3枚目はフットサル3位の3A女子です

3年 球技大会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
球技大会総合優勝はC組
      準優勝はA組です

3年 球技大会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
球技大会 ドッジボールの様子です

3年 球技大会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
球技大会の様子です。

3年 球技大会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で最後の種目ドッチボールを行いました。

3年 体育大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の様子です

3年球技大会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2010.3.15
体育館の女子バスケットボールと
    男子ユニホックの様子です

3年 球技大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
球技大会の様子です。

3年 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2010.3.15
3年生は朝礼の後、体育委員主催で球技大会を行っています。
種目は体育館でバスケットボールとユニホック
    校庭でフットサルとハンドボールの4つです。
審判も生徒が責任を持ってやっています。

合唱コン実行委員会・前日までの取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一昨日(10日)の本番を迎えるまで、長期間にわたって取り組んできた実行委員会の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定表