学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

久しぶりの青空

画像1 画像1
 3月11日、久しぶりに青空が戻ってきました。
でも、校庭の状況が悪いために外遊びは中止です。児童集会は明日12日(金)に延期となりました。

黒田先生に教わったこと〜4年生

画像1 画像1
 4年生は、先日ゲストティーチャーで来ていただいた黒田先生との学習のまとめをつくりました。
 目が見えないとはどういうことか、目の不自由な人はどんなことで困っているのか、自分たちにできることは何かなど考えたことが書かれています。
 共に生きる「共生」という意識が芽生えていることを感じます。 

食べ物マップ〜3年生の教室より

画像1 画像1
 3年生の教室に、社会科で食べ物の産地調べ「野菜やくだものはどこから来るの?」が掲示してあります。日頃食べている食材が、国内あちこちから運ばれていることがよく分かります。
地図の見方も学習し、日本地図の上にそれぞれの産地を表しています。
・どうやって運ばれてきたのかな?
・農家から自分たちの家まで、どのくらい時間がかかっているのかな?
・外国から入ってきているものもあるね。
など考える材料がたくさんあり、今後の貿易や輸出入、農業等の学習につながるものとなりました。
 ぜひご家庭でも、買い物の折にでも食材の産地の表示に注目したり、家族の話題にするなどしてみてください。

アレク先生と〜6年英語活動

 3月9日、今年度最後のALTのアレク先生との英語活動の授業でした。
6年生は、アレク先生が持ってきてくれた画面を見ながらニューヨークの町並みや橋、自由の女神像について紹介してもらいました。
 今年度から始まった英語活動の授業ですが、さすが6年生、恥ずかしがらずにHELLO SONGを歌ったり、英語でのお話を地図や黒板に書いてくれた図を手がかりに理解したりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本の紹介〜2年生

画像1 画像1
 2年生は自分の気に入った本を友達に紹介するカードを書きました。主人公や場面を絵で描いて、あらすじなどをまとめています。
 ろうかで眺めていると、どの本もおもしろそうだな、読んでみたいなという気持ちになりました。

雪が降ってきました

画像1 画像1
 午前中はみぞれ混じりの雨でしたが、とうとう昼すぎに雪になりました。
八王子は、東京都の中でも寒暖の差が激しく、都心では雨でも八王子は雪ということもよくあります。
 先日までの暖かさがうそのよう、またもや冬に逆戻りでしょうか。夜明け前が一番暗いと言われますが、春を待つ気持ちもいっそうつのる今日この頃です。

絵文字をつくりました

画像1 画像1
 3年生は、国語で学習した絵文字に興味をもち、自分たちも絵文字を作ってみました。
 よく見ると、「いじわる禁止」や「学校でゲーム機禁止」などがありました。アイディアいっぱいで楽しくなりました。

全校朝会

 3月8日、月曜朝会です。
昨日までの雨も上がり、ちょっぴり冷たい風が吹いています。でも子どもたちは元気いっぱいです。始まる前に隣の人とつつきっこやおしゃべりをしていた子も、朝会が始まるとさっと集中できるようになりました。
 今日は「笑い」について話しました。
●よくない笑い…人の失敗を笑う、人が困るのを見て笑う、みんなの物をいたずらして笑う。こんな笑いはいやですね。
○いい笑い…みんながにっこり笑えるもの、思わず拍手したくなるもの。
 例として、イギリスのデパートの爆破事件後の入口の張り紙とバンクーバーオリンピックの閉会式の聖火台の演出について話しました。
駄じゃれやとんちも時と場合によっては楽しくていいですね。生活の潤滑油として、病気も治す効果があるという笑いをたくさん取り入れたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ほね ほね ほね

画像1 画像1
 1階保健室前の廊下に、こんなものが掲示してあります。養護教諭の力作です。動くのです。初めて見た低学年は、こわいよーと言っていたとか。
 誰もが持っている骨ですが、成長と大きなつながりがあります。好き嫌いせずに何でもよく食べて、たくさん日光にあたって運動すると骨は丈夫になるそうです。元気よく、外で遊びましょう。

別所地域安全マップを作りました

画像1 画像1
 3年生の作成した別所の地域安全マップが3階ホールに展示してあります。
危険が潜む箇所や安全と思われる場所について、拡大した学区域地図に色つきで示してあります。グループで調べに行った時も、危険な場所はすぐに探せるようになったそうで、自分の安全についての意識が高まったことを表われです。
 ぜひ、他の学年の人にも見てもらいたいと思っています。

教室紹介〜おおぞら学級

 おおぞら学級が使っている教室は4つあります。
その一つ、2組の教室です。スペースは普通教室の半分で、黒板やロッカーもあります。2,3年生のお友達の机が並んでいます。
 黒板を見ると、文字だけではわかりづらい子にもすぐ分かるように、持ち物や時間割が絵カードになっています。また、帰りの連絡のため、今日の時間割の隣に明日の時間割も貼ってあり、持ち帰るものがわかるようになっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生を送る会〜その6

6年生からの出し物です。
・お礼のあいさつ   今日は僕たちのためにいろいろしてくれてありがとう。
・合奏「百花繚乱」  低学年の子どもたちが筝の調べにびっくりしていました。
最後は全校合唱「友達はいいもんだ」でしっとりした雰囲気の中、終わりの言葉を述べて6年生が花のアーチをくぐって退場していきました。
 6年生にとって、全校のみんなと一緒に参加する最後の集会でした。いつまでも心に残る思い出になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会〜その5

各学年の出し物です。
・3年生 ”3年生より愛をこめて” プレゼントを渡そうとすると邪魔が入って「6年生のどんなところがすごいのか、言ってみろ!」。そこで思わず6年生が「えっ」と顔を見合わせました。3年生の答えに嬉しそうにしていた6年生です。
・5年生 ”6年生ありがとう” 「時はゆっくり」の合奏を心をこめて行いました。
みんながシーンとなり、6年生も聞きほれています。ありがとうの気持ちが伝わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会〜その4

各学年の出し物です。
・2年生  ”ドラえもんの九九のうた”  一から九の段の九九を唱えながら踊ります。
・1年生  ”ありがとう6年生” 手に持った色画用紙は桜の花や若葉や秋の色づいた葉になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会〜その3

 代表委員より、6年間の思いでクイズです。楽しい3択クイズに6年生も1〜5年生もにこにこと手を挙げています。
そして、各学年の出し物が始まりました。
・4年生  ”6年生にHappinessを!” カッコよく踊っています。
・おおぞら ”よろこびのうた” ミュージックベルのきれいな音色にうっとりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会〜その2

 6年生が入場し、舞台の前の席に着きます。5年生が司会をしてはじめの言葉を代表が言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会〜準備完了

 3月4日、6年生を送る会当日を迎えました。
1時30分からの開始目前に、司会の代表委員たちは最後の打ち合わせ、体育館入口には2年生の共同制作による装飾、ギャラリ−には、3,4年生の作品、プログラムが掲げられています。
 1〜5年生が指定の場所について5年生が花のアーチを持ち、いよいよ6年生の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を招待して〜2年生活科「お店やさん」

 3月3日、3,4時間目に2年生は1年生とおおぞら学級の子どもたちを招いて、お店屋さんを開きました。
 行ってみると、工作コーナー<びゅんびゅんゴマ、シュート棒、ぴょんぴょん蛙、ビニール袋で飛ばすロケットなど>やゲームコーナー<テーブルクロス引き、モグラたたき>など楽しそうなお店にお客さんがたくさん集まっています。
 2年生のお兄さんお姉さんは、優しく親切に教えています。かわいいモグラの絵のついた新聞紙を穴からのぞかせる子、横でタイムを計る子、新聞紙を丸めたハンマーでたたこうとしている1年生にコツを教えたり、びゅんびゅんゴマをうまく回すコツを伝授したりしていました。
 保護者の皆様もご参観ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひな祭り献立

画像1 画像1
 3日はひな祭り。給食の献立は、あかねご飯、鮭フライ、鞠麩入りしぐれ汁、いちご、乳酸菌飲料です。
あかねご飯は、ホタテや鶏肉の入った炊込みご飯でとても美味しかったです。和の食材を生かした献立で、450食余りを作っている調理員さんたちの頑張りが伝わってきました。

音楽の発表

 2年生は、合同の音楽の時間を保護者の方々に参観してもらいました。
春・夏・秋・冬の季節感あふれる歌を元気よく歌っています。今までに学習した歌をきちんと覚えていました。子どもたちは、たくさんの保護者の方が目の前に並んだのでちょっぴり緊張した面持ちでした。
 今年度の2年生の音楽は、担任と音楽専科のティームティーチングで進めてきました。全体の指導は専科教員が行い、楽器などの個別指導は担任が教室を回って一人一人に行っています。3年生からの専科の授業への橋渡しとなるものです。

画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/21 春分の日
3/22 振替休日
3/23 午前授業、卒業式前日準備、大掃除
3/24 午前授業、卒業式5年6年
3/25 午前授業、修了式