手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

新型インフルエンザ情報 (10/25) その2

 10月25日(日) 午後10時現在

 緊急のお知らせはありません。

 休みの日も健康チェック、健康観察票への記入をきちんとしてください。

                                      校長 武田幸雄

新型インフルエンザ情報 (10/25)

 10月25日(日) 午前7時30分現在

 緊急のお知らせはありません。

 インフルエンザに感染していても、潜伏期にある人は発熱などの自覚症状は感じられません。 しかし、一度発症すると、急な発熱や悪寒(おかん)、体のだるさ、のどの痛み、咳などの症状が一気に現れます。

 今日と明日も健康チェックをしっかり行い、上記のような症状のある場合は、医療機関で早めの受診を心がけてください。

                                      校長 武田幸雄

校長雑感 ( Jupiter )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24日(土)

 VOX GAUDIOSA 公演のクライマックス、合唱団と3年生とのコラボレーション 「 Jupiter 」 が行われるようになって、今年で三回目となりました。
 はじめは、2年前の合唱コンクールでした。

 そう考えると、3年生の皆さんにとっての 「 今日 」 は、2年前の合唱コンクールの時から始まっていたのかもしれませんね。

校長雑感 ・ ここをクリック

10月24日 VOX GAUDIOSA 公演・校長挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。

 実は、本日の松下耕さんと VOX GAUDIOSA の公演の最終決定が出たのは、昨日でした。 理由は、皆さんも知ってのとおり、新型インフルエンザの感染拡大です。

 学校としては一昨日の木曜日の時点で 「 実施する 」 という決定をしていたものの、合唱団の方たちとも相談して、最終的にGOサインが出たのは昨日のことだったのです。
校長挨拶・ここをクリック

新型インフルエンザ情報 (10/24) その2

 10月24日(土) 午後9時現在

 罹患者については、朝の時点より増えたという報告は受けておりません。

 感動的な VOX GAUDIOSA の公演でしたが、参加した生徒や保護者の皆様は長時間人込みの中にいたので、手洗いやうがい、そして十分な栄養補給と睡眠を心がけて感染予防に努めてください。

                                      校長 武田幸雄

演奏会2

画像1 画像1
画像2 画像2
演奏会の様子です。

演奏会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演奏曲

1.Sicut cervus
2. Herbstlied
3. 混合合唱とピアノのための「初心のうた」より 『とむらいのあとは』
4. 混声合唱のための「八重山・宮古の三つの島唄」より 『安里屋ユンタ』
5. 混声合唱とピアノのための四つの日本民謡「北へ」より 『俵積み唄』
6. 混声合唱とピアノのための「信じる」より『信じる』
7. Jupiter

開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
VOX GAUDIOSA 演奏会の開会式の様子です。

「VOX GAUDIOSA」公演

「VOX GAUDIOSA」の、すばらしい歌声を聴かせていただき、会場全体が感動の渦に包まれ、
最後に、3年生全員と「VOX GAUDIOSA」の方々のコラボによるジュピターが歌われその迫力には圧倒されました。
感動と喜びの1時間でした。


みなさん
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「VOX GAUDIOSA」 公演当日

3年生は1時間目、発声練習などの最終の確認を行いました。
PTAの方々も朝早くから準備をしてくれました。
保護者、地域の方々も多数集まり熱気にあふれていました。

さあ、これから
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(土) 本日の授業風景 ・ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生・国語の授業の様子です。

 古典 「 平家物語 」 を学習しています。
 「 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり … 」 という有名な冒頭の部分を、一人ずつ廊下に出て暗唱しています。( 写真・上 )

 せっかく覚えてきたのに、やはり先生を前にすると緊張してしまうのでしょうか、いわゆる 「 咬(か)んでしまった!」 「( 覚えたことが ) 飛んでしまった!」 といった状態に陥る人も見受けられました。

 自分の順番を待つ人たちは、教室で一人目を閉じてぶつぶつ言いながら覚えたり、友達同士で暗唱しあったりしています。( 写真・中 )

 逆に終わった人たちは、平家物語の 「 視写 」 に取り組んでいます。
 ( 写真・下 )

 このような 「 暗唱 」 や 「 視写 」 といった学習は、古典独特のリズムや歴史的仮名遣いに慣れる効果があるだけでなく、「 読む力 」 や 「 書く力 」 そして 「 表現する力 」 の育成にも役立っています。
                                     校長 武田幸雄

10月24日(土) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・英語(少人数)の授業の様子です。

 1年生は昨日まで学年閉鎖だったので、久しぶりの授業風景です。

 しかし、朝のインフルエンザ情報でもお知らせしたように、閉鎖を決定した火曜日と罹患者数はほとんど変わらないので ( 1名増 )、相変わらず教室は空席が目立っていました。( 特に少人数授業だったので、よけいにそう感じられたのかもしれませんが … )

 また、マスクを着用して授業を受ける姿も目にとまるようになりました。

 やはり、教室の主役である生徒の姿が少ない、あるいは、元気がないというのは、寂しいものです。 一日も早く、皆さんの元気な顔がそろった授業を取材に行きたいと思っています。
                                     校長 武田幸雄


 

新型インフルエンザ情報 (10/24) その1

 10月24日(土) 午前9時現在

 新型インフルエンザ罹患による出席停止者数は、20名です。
 ( 1年生・13名 2年生・3名 3年生4名 )

 現時点で、緊急の措置をとることはいたしません。

 学年閉鎖あけの1年生が13名と、閉鎖前よりも1名増加しております。
 ただし、新たな罹患者は13名中3名です。 たぶん、すでに閉鎖時点で感染していた ( 潜伏期間にあった )生徒たちが、閉鎖中に発症したのではないかと考えられます。

 したがって、● 当初の罹患者はほとんど快復しているいこと、 ● 明日とあさっての二日間 ( 日曜日 ・ 振り替え休業日 ) で、新たな罹患者も快方に向かうであろうこと を考え、現時点では1学年も新たな閉鎖措置をとらないことにいたしました。

 諸事情をご理解のうえ、なおいっそうの感染予防に努めてくださいますようお願い申し上げます。
                                     校長 武田幸雄

新型インフルエンザ情報 (10/23) その2

 10月23日(金) 午後9時30分現在

 新型インフルエンザの罹患状況は、朝の時点と変更はありません。

 明日の予定は、先日配布したプリントを再度確認しておいてください。
( 右欄の配布文書 『 10/24(土)の予定 』 にも登録してあります )

 合唱団 VOX GAIDIOSA の公演に参加する生徒・保護者・地域の皆さんは、新型インフルエンザの感染予防と咳エチケットのために、マスクを着用してください。
 また、生徒の皆さんは、お弁当と月曜日の2・5時間目の授業の準備を忘れないようにしてください。

 3年生の皆さんの思いのこもった 「 Jupiter 」 に期待しています。

 GO! 別中、GO!
                                      校長 武田幸雄

秋葉台小学校・創立20周年記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月23日(金)

 お隣の秋葉台小学校の、創立20周年記念式典が催されました。

 副市長や教育長、歴代校長先生などの来賓も参列される中、中学校とはまた違った雰囲気の中で、無事に学校の 「 成人式 」 が行われました。

 本校は、秋葉台小学校と同い年です。
 本校の 「 成人式 」 = 記念式典は、来年の3月10日(水)、パルテノン多摩で行われる合唱コンクールの前に開催いたします。
                                      校長 武田幸雄

聴いて下さい!合唱曲「ジュピター」

松尾 悠美  
今回「Jupiter」のソリストに選ばれて正直喜びと不安がありますが、放課後の時間を利用して練習してきた成果を本番に活かすことができたら嬉しいです。

 また、先輩方が築き上げてきた伝統をしっかりと受け継ぎ全校生徒の代表として歌わせて頂きます。そして、私にこのような場を与えて下さったことに感謝しています。
画像1 画像1

「VOX GAUDIOSA」 公演 最終確認

位置を確認し、
司会との打ち合わせ、
スピーカーの音量調整、

OK!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「VOX GAUDIOSA」公演準備

明日の「VOX GAUDIOSA」公演の会場準備は3年生の担当です。

会場作りにも気持ちが入ります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ジュピター」昼練習

最後の昼練習は男声パートです。
3年生にもなると「からだ」も大きく声も大人のズシーンと重みのある声になっています。

この声が女声パートと・・・

いよいよ明日ですね


画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金

画像1 画像1
 9月に行われましたユニセフ募金ですが、本日、旧生徒会役員が郵便局へ行き振り込んできました。皆さんから集まった金額は16933円でした。寄せられたユニセフへのご支援金は世界中の子ども達の健康を向上させ、明るい希望に大きく貢献できることと思います。ご協力ありがとうございました。
                            19期生徒会役員一同
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定表