3月12日(金)![]() ![]() みそラーメン 黒ごまケーキ・・・てづくりケーキに子供たちも大喜び ぴりからの野菜・・・のらぼうがとてもおいしかったです。 牛乳です。 3月11日(木)![]() ![]() ちゅうかどん えのきとわかめのスープ まめこくとう 牛乳 です。 3月10日(水)![]() ![]() きりぼしごはん すいとん ふかしいも 牛乳です。 味わっていただきました。とてもおいしかったです。 (栄養士さんからの給食ひとくちメモ) きょうは東京大空襲のあった日です。今から65年前のことです。そのころ、日本は戦争をしていました。爆弾をたくさん落とされて多くの人が死に、家や家族をなくしました。食べるものがなく苦しい生活をしていました。戦争中、お米の代わりに食べていたのが、すいとんやふかしいもでした。すいとんは今のように味もついてなく野菜の入っていないそまつなものでおいしくなかったそうです。そこで、きょうの給食はすいとん、ふかしいもの献立にしてみました。食べ物がなかったらどうなるのかな?ちょっと考えながら味わってたべてください。 3月8日(月)![]() ![]() きびごはん 魚のピザやき とんじる ナムル(のらぼう もやし) 牛乳 です。 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週、園芸ボランティアの3名の方と副校長先生がお花を生けてくださいました。それぞれの作品を1階に展示すると昇降口、廊下が春らしく一段と明るくなりました。廊下を歩く子供たちも興味をもって見ています。いつもより落ち着いて歩く姿から、環境の大切さを実感しました。 3月5日(金)![]() ![]() ライトフランスパン シーフードグラタン ミネストローネ パイン 牛乳 です。 3月4日(木)![]() ![]() ぶたキムチどん にぎすのからあげ くずきりスープ 牛乳 です。 3月3日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ちらしずし とりにくのみそやき なのはなのすまし汁・・・地場野菜ののらぼうです。 くだもの(はるか) 牛乳です。 3月2日(火)![]() ![]() ビビンバ もずくスープ ごぼすけ・・・・食感がよくとてもおいしいです。 牛乳 です。 風の子ウォークラリー![]() ![]() ![]() ![]() さて、今年度も最後の3月になりました。子供たちには学習のまとめをするとともに、各学級で共に過ごした友達のよさを十分かみしめさせたいと思います。そのことが、新年度に向けての力になるからです。 3月1日(月)![]() ![]() むぎごはん あつやきたまご きんぴら だいこんといかのにもの 牛乳 です。 給食委員会(5年生)が考えたメニュー![]() ![]() ライトフランスパン ビーフシチュー カリカリサラダ やきプリン・・・・・てづくりです。とてもおいしかったです。 牛乳です。 2月25日(木)![]() ![]() ごはん かんこくふうにくじゃが やきのり さわらのぴりやき みかん 牛乳です。 2月24日(水)![]() ![]() いかめし・・・・北海道森駅のいかめしよりおいしです。 だんごじる・・・九州大分の郷土料理です。 れんこんチップス 牛乳です。 2月23日(火)![]() ![]() えびといものてんどん なめこじる やさいのあまずいため 牛乳 です。 そろばん授業
職員室前の紅梅が咲き始めました。そばに立っていると春のにおいを感じることができます。本校の樹木には番号がついています。昨年、校庭の樹木を教材に使うために青と赤と緑の3つの札に分け代表の木につけました。単に木の名前を覚えるのではなく、それぞれの特徴を捉えて身近な樹木に親しみをもつことがねらいです。上壱小を卒業するまでにたくさんの木と友達になってほしいと思います。
さて、本日3年生の算数「そろばん」の授業に日本珠算連盟西東京連合会顧問・八王子珠算協会顧問の先生をお招きして授業を行いました。そろばんの歴史やよさについてもお話しいただきまして子供たちにとって興味深く学習することができました。新しい教育課程では、3年生だけでなく4年生でも学習します。計算の工夫だけでなく、日本の文化、先人の知恵についても学ばせたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(月)![]() ![]() ごはん とうふバーグのきのこソース くきわかめのにんにくいため ミニトマト 牛乳 です。 2月19日(金)![]() ![]() こんさい豆乳カレー・・・マイルドなひと味違うカレーです。 くきわかめのサラダ くだもの(甘夏) 牛乳です。 2月18日![]() ![]() ぴりからこんにゃく なまあげとはくさいのみそいため 松枝保育園のみなさん、いらっしゃい!![]() ![]() |