手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

スキー教室 係集会

スキー教室へ向けて1回目の係集会が行われました。
室長、入浴係、美化係、食事係、保健係のどれかに生徒は所属し活動することになります。
今日の活動は「仕事内容の確認」「クラス代表の決定」「係長の決定」「係目標スローガン決め」などです。
みんなの「力」で楽しい、楽しいスキー教室にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) 本日の学校給食

画像1 画像1

● ご 飯  ● 魚の野菜あんかけ  ● 大根の酢味噌和え

● 筑前煮  ● なめたけ  ● 牛 乳

12月14日(月) 放送朝礼 ・ 校長講話

画像1 画像1
 おはようございます。

 現在デンマークの首都コペンハーゲンで、COP15と呼ばれる国際会議が開かれています。 正式名称は、「 第15回 国連気候変動枠組み条約 締約国会議 」 といいます。

 地球の温暖化を抑えるために、2013年以降の温室効果ガスの削減目標について、190の国と地域の代表者が話し合っています。
 しかし、それぞれの国の事情や思惑もあり、満場一致の解決策はなかなかまとまらないようです。

 皆さんも、総合的な学習の時間はもちろん、さまざまな教科で環境汚染、環境破壊について学んでいます。 私たち人間は、地球の自然環境を汚染、破壊することで、今や自分たちの生存そのものをピンチに追い込みつつあります。

 そして、それと同じような環境汚染・環境破壊が、この別所中学校でも進行しつつあると言ったら、皆さんはどう思いますか?

校長講話・ここをクリック

インフルエンザ情報 (12/14)

 12月14日(月) 午前9時 現在

 インフルエンザ罹患による出席停止者は、おりません。

 ただし、微熱や頭痛による欠席が数名おります。
 体調を整えて、2学期を締めくくりましょう。
                                   校長 武田幸雄

インフルエンザ情報 (12/13)

 12月13日(日) 午後7時 現在

 緊急のお知らせはありません。

 週明けの健康チェックをしっかりと行い、体調不良が自覚される場合は無理に登校せず、様子をみるようにしてください。
                                      校長 武田幸雄

インフルエンザ情報 (12/12)

 12月12日(土) 午後5時30分 現在

 緊急のお知らせはありません。

 いよいよ2学期も残り2週間を切りました。
 健康管理をしっかり行って、元気に終業式を迎えましょう。
                                      校長 武田幸雄

12月11日(金) 本日の授業風景 ・ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・英語(少人数)の授業の様子です。

 小又先生のグループでは、ALTのアレックス先生もお見えになって、スピーチの発表を行っていました。( 写真・上 )

 一人ずつ英語で、自分以外の人物紹介をしています。 友達を紹介する人が多かったですが、中には安室奈美恵さんや松本潤さんなどの歌手や、アンパンマン、ドラえもんなどのアニメの主人公を取り上げている人もいました。

 原田先生のグループ ( 写真・中 ) や 山口先生のグループ ( 写真・下 ) では、教科書の Lesson 7 Braille ( 点字 ) の学習が中心でした。

 Can you 〜 ? と、友達同士で質問したり、答えたりする練習をしていたときに教室に入った私も、待ってましたとばかりに質問攻めにあいました。
 ( 写真・下 ) は、○○君 が 私に Can you play chess ?  と尋ねているところです。

 ( 校長先生は ) チェスができますか? 逆立ちができますか? テニスができますか? 折り紙の鶴が折れますか? 一輪車に乗れますか? … など、いろいろな質問を受けましたが、その大半の答えが No , I can’t . ( いいえ、できません ) だったので、私は答えているうちに、少し自分に自信が持てなくなってしまいました。
                                      校長 武田幸雄

12月11日(金) 本日の授業風景 ・ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生・国語の授業の様子です。

 文法の学習で、「 あいまいな文 」 を取り上げていました。

 「 話し言葉 」 と違って、言い方の強弱や抑揚、間の取り方に変化をつけられない 「 書き言葉 」 では、表記の仕方をきちんとしないと意味があいまいになってしまうことがあります。
 その原因のひとつとして、読点( 、)の打ち方が不十分だったり、漢字を適切に用いないことがあげられていました。

 教科書には、次の例文が載っていました。

 「 ここではきものをぬいでください。」

 この文は、使う漢字や読点の打ち方によって、

 「 ここでは、着物を脱いでください。」

 「 ここで、履き物を脱いでください。」

 の2種類の文意になり、新村先生もおっしゃっていたように、その違いによってとんでもない事態を招きかねません。

 私も、同じようなとんでもない事態を招きかねない例文を考えてみました。

 「 今日、朝ごはんに、ぱんつくったよ。」

 これは、カタカナの使い方の違いによって

 「 今日、朝ごはんに、パン作ったよ。」

 「 今日、朝ごはんに、パンツ食ったよ。」 の2種類の文意になってしまいます。

 … と、さすがにそんな間違いをするわけありませんよね。
                                      校長 武田幸雄

12月11日(金) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生・数学(少人数)の授業の様子です。

 「 直角三角形の合同 」 を学習しています。

 証明問題は、未知の結果を解き明かす作業ではなく、既知の結果に至る過程 ( 根拠 ) を明確にしていく作業です。
 そのためでしょうか、どのグループも他の単元に比べて重苦しい空気(?)が漂っているように感じられました。

 しかし、その作業は、数学という学問の醍醐味 ( だいごみ ) でもあります。

 鶴丸先生が授業の最後で取り上げていた教科書のコラムに、次の言葉が載っていました。

「 数学においては、他のどのような分野とも違って、信用するということがない。
 そこでは、つねに証明が求められている。」

 沖縄の普天間・米軍基地の移転問題では、鳩山首相がオバマ大統領に対して言った 「 trust me ( 私を信用して )」 という言葉が、逆に両国の関係をぎくしゃくさせる結果を招いています。
 「 信用して 」 と言っておきながら、行動が伴っていないじゃないかというのが、アメリカ側の言い分です。

 証明という真理のみを追究する数学者の方々は、この問題をどのようにみているのでしょうね?
                                      校長 武田幸雄

12月11日(金) 本日の学校給食

画像1 画像1

● ご 飯  ● ハッシュドポーク  ● 磯味ポテト

● 冬野菜サラダ  ● 果 物  ● 牛 乳

英検・漢検の申し込みが行われました

 12月11日(金)

 本日、英検と漢検の申し込みが行われました。

 会長さんをはじめPTA本部役員の皆さんが、早朝より受け付けを行ってくださいました。 受け付けだけでなく、そのあとも午後まで時間をかけて、さまざまな申し込み事務をしてくださっています。

 今日現在、英検に21名、漢検に51名の申し込みを受け付けました。
 各学年とも、申込書を忘れたという生徒がいるために、来週 改めて最終的なとりまとめをしてくださるそうです。

 今日忘れた人は、週明けに担任の先生に提出してください。

 英検・漢検だけだなく、生徒の皆さんのより良い学習環境を整えるために、PTAの皆さんが陰で支えてくださっています。
 感謝の気持ちを忘れないでください。

※ 私が伺った折に、写真の役員さん以外の方が席を外されていたので、皆さんをお撮りすることができず申し訳ありませんでした。

                                     校長 武田幸雄
画像1 画像1

インフルエンザ情報 (12/11)

 12月11日(金) 午前9時 現在

 インフルエンザ罹患による出席停止者は、おりません。

 今週に入り、インフルエンザ感染は小康状態にあります。
 したがって、朝と夜と2回行ってきた情報提供は、今日から朝の1回だけとさせていただきます。
 また感染拡大の兆候が見られた場合は、再度2回に増やします。

 引き続き体調管理に努めてください。
                                     校長 武田幸雄

インフルエンザ情報 (12/10) その2

 12月10日(木) 午後10時 現在

 緊急のお知らせはありません。

 明日は気温もぐっと下がって、冷たい雨の一日になるようです。
 体を冷やして体調を崩さないように気をつけてください。
                                      校長 武田幸雄

12月10日(木) 本日の授業風景 ・ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・家庭科の授業の様子です。

 「 炭水化物を多く含む食品 」 の調理実習です。
 「 みたらし団子 」 を作っていました。

 団子がうまく丸くならなかったり、甘辛のたれを煮るときに水を入れなかったために鍋を焦げつかせてしまったり、団子を焼きすぎて黒くしてしまったり、団子と団子がくっついてお餅のようになってしまったり … と、苦労しながらも完成したお団子は、また格別の味でしたね。

 ( 写真・下 ) の班の人たちも、おいしそうに食べています。
 実は、私もこの班からお裾分けをいただきました。
 味は、もちろん星三つ! ★ ★ ★ 「 ミシュラン 」 に紹介したくなりました。

 ところで、「 みたらし団子 」 とは、京都の下鴨神社の境内にある 「 御手洗 ( みたらし ) の池 」 にわく泡の形をモデルに作られたので、その名がつけられました。 … と書かれた看板を、今年の修学旅行で下鴨神社に立ち寄った際に見かけました。

 「 御手洗の池 」 の 「 御手洗 」 を、「 みたらし 」 ではなく 「 おてあらい 」 と読んでしまうと、とんでもない名前のお団子になってしまいますね。

                                     校長 武田幸雄

12月10日(木) 本日の授業風景 ・ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生・英語(少人数)の授業の様子です。

 山口先生の担当するグループには、ALTのアレックス先生も来てくださっています。( 写真・上 )
 どのグループも Lesson 5 のまとめや単語テストを行ったりしていましたが、早いグループでは次の単元に関連する学習も始まりました。

 小又先生のグループでは、Lesson 5 の学習ポイントのひとつである助動詞を使った付加疑問文の確認もしていました。

 You can speak English very well , can’t you ?
 ( あなたは英語をとても上手に話せますよね。)

 のように、軽い念押しをしたり、同意を求めたりするのが付加疑問文です。

 最近は、バラエティー番組などに出てくる若いタレントさんが、やたらとこの付加疑問文的な言いまわしを使っています。 若者言葉のひとつで、受け答えの最後を、相手に同意を求める 「 じゃないですか 」 で終わらせる言いまわしです。 一部専門家の間では、「 半疑問形 」 とも呼ばれているようです。

 英語の付加疑問文を理解しておくことは大切ですが、入試面接を控えた3年生の皆さんは、日頃からこうした若者言葉はなるべく使わないようにしておいた方が無難です。 

 面接官の質問に対して、つい 「 私って、 〜 な人じゃないですかぁ 」 などと答えてしまうと、言葉遣いにうるさい面接官なら100% 「 そんなこと、知るか! 」 と怒鳴られてしまうでしょう。
                                     校長 武田幸雄

12月10日(木) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生・社会(公民)の授業の様子です。

 1万円札とおぼしき図柄のプリントが目にとまったので、誘われるように教室に入ってしまいました。
 ちょうど 「 貨幣 ( お金 )」 について学習しているところだったのです。

 「 なぜ、明治時代になると金貨・銀貨のかわりに、紙幣が使われるようになったのか? 」
 「 なぜ、1枚あたりの製作費 約20円の 『 1万円札 』 が、1万円の価値をもっているのか? 」

 など、改めて尋ねられると 「 ??? 」 と考えてしまうような課題も取り上げられていて、私自身 大変興味深く授業を取材することができました。

 私から、今日の授業と関連する問題をひとつ …。 

 江戸時代まで金貨を作っていたところを 「 金座 」、同じく銀貨を作っていたところを 「 銀座 」 といいました。
 「 銀座 」 は、今も同じ地名として残っている銀座周辺にありました。
 では、「 金座 」 のあった場所には、現在何があるでしょうか?
 【 ヒント 】 今日学習していたプリントにも出てきました。

 なお、一昨年は地方自治法という法律が施行されて60周年だったとかで、これを記念して財務省は、平成28年までに各都道府県オリジナルの記念硬貨を発行していくのだそうです。

 ちなみに、すでに決定しているデザインとしては、京都府の 「 源氏物語絵巻 」 北海道の 「 鶴 」、新潟県の 「 トキ 」 奈良県の 「 平安遷都1300年祭 」 などがあり、先日は高知県が 「 坂本龍馬 」 に決めたとの新聞記事を目にしました。
( 1000円 銀貨と、金銀2色の500円 )

 龍馬マニアの私としては、造幣局に必ず申し込む予定です。

※ 先ほどの問題の答は、「 日本銀行 」 でした。
                                     校長 武田幸雄

H21.12.10

別中杯の様子です。3ON3では、先生チームとの対決や白熱した試合展開に盛り上がり、インディアカでは、チームでの一斉に跳び上がったり、座り込んだりといった仲の良い様子など面白い場面が沢山見ることができました。明日は最終日。更なる盛り上がりが期待できそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月10日(木) 本日の学校給食

画像1 画像1

● 梅ごはん  ● マグロの照り焼き  ● 小松菜のおひたし

● 塩肉じゃが  ● ハムと野菜の和え物  ● 煮玉子  ● 牛 乳

1年総合学習 食育

第5回「地球にやさしい食 大作戦」

1,日本の食料自給率
2,食料廃棄の内訳
3,世界の食料事情
4,フードマイレージを下げるには
5,地球にやさしい食 大作戦

今日が「食育」最終の授業となります。
この授業は「まちデザイン」の方々と「保護者」の方々の協力によって行われた授業です。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ情報 (12/10)

 12月10日(木) 午前9時 現在

 インフルエンザ罹患による出席停止者は、おりません。

 ただし、発熱等の風邪症状で欠席している生徒がおります。
 引き続き健康管理を心がけてください。
                                   校長 武田幸雄
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定表