2年校外学習1(高尾駅集合)
高尾駅でスタートのチェックです。
しかし、雪に西武線の事故と前途多難です。(T_T) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年校外学習事前指導
明日の2年生校外学習に向けて、体育館に集まって事前指導を行いました。
朝と帰り、更には途中で何箇所かのチェックポイントはありますが、基本的には班行動ですので、一人ひとりの自覚と責任ある行動が求められます。 事故・事件が起きないように厳しい事前指導となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食風景3
今日から校長先生は3年生の教室に行って昼食をとります。
さすが、3年生は落ち着いて食事をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日給食
今日の献立(814kcal)
ごはん・厚揚げの野菜あんかけ・野菜と茎わかめの酢の物・ニラ玉炒め・ゆかり大根 ![]() ![]() 移動教室68(学校到着)
八王子西インターから降りて、地区ごとに下車して生徒を下ろしました。
最後は恩方中に到着です。3日間お疲れ様でした。ゆっくり休んで下さい! ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室67(談合坂SA休憩)
談合坂サービスエリアで最後のトイレ休憩です。
まだまだ元気が残っている生徒がいますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室66(おみやげ購入)
昼食後は家の人や友達におみやげを買いました。
無駄遣いをしないように家の人に喜んで貰える物を買いましょう。 自分の思い出も買いましたか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室65(おぎの屋 昼食)
雪などの影響などあり、30分遅れで昼食となりました。
おぎの屋名物、釜飯の味はどうでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室64(着替え&出発)
バスで近くの体育館に移動して私服に着替えてスキーウエァなどを返却しました。
いよいよスキー場を後にして、お昼を食べる諏訪のドライブイン「おぎの屋」に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日給食
今日の献立(814kcal)
ごはん・ぶりの照焼き・小松菜ともやしのお浸し・白菜とベーコンのさっぱり煮 里芋の味噌煮・雷こんにゃく ![]() ![]() 移動教室63(閉校式)
開校式と同じ場所で閉校式を行いました。
スキースクールの校長先生から、3日間の頑張りを評価する言葉をいただきました。 修了証は佐藤君が代表でいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室62(用具返却)
3日間使用したゼッケンをはずし、インストラクターさんに返却します。
転んでビショビショかな?! お世話になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室61(講習終了)
足掛け3日間、合計10時間の実習が終わりました。
みんな滑れるようになったかな?! まずはスキー用具を返却します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室60(最後の講習2)
みんなかなり滑れるようになりました。
水谷先生もインストラクターに早変わりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室59(最後の講習1)
ゲレンデに移動してストレッチをします。
いよいよ最後の講習会がスタートします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室58(最後の講習開始)
残念ながら今日も曇り空です。雪は降っていません。
ブーツを履き替えて最終日の講習の開始です。 履き替えがずいぶんスムースになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室57(講習に出発)
荷物を全部持って、講習に出発です。
ホテルには戻りませんので、忘れ物をしないように! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室56(閉館式)
朝食後、閉館式を行いました。
山幸閣の篠原さんから挨拶がありました。 生徒を代表して佐藤(守)君がお礼の言葉を述べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室55(朝食風景)
みんなで楽しく頂きました。
ごちそう様は、新井さんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室54(朝食)
3日目の朝食は和食風です。
いただきますのあいさつは、荒木君と曾根君です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |