手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

修学旅行1日目・校長スケッチその8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校長は見た! その10」で、写真をご紹介できなかった夕食の様子です。

 朝早くからテンションが上がりっぱなしだったのと、半日とはいえ知らない土地を歩き回ったのとでおなかはペコペコです。 次から次へと、すき焼きのお肉が平らげられていきます。

修学旅行1日目・校長スケッチその7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水寺を参詣した班は、その後は銀閣寺に向かう班が比較的多いようでしたが、私は時間がなかったので、知恩院(写真・上)や八坂神社などを訪れる班を追いかけました。

 そろそろ宿のホテル「三木半」に戻る時間が迫ってきました。

 途中の新京極付近でも、いくつかの班とすれ違ったり、追い越したり…(写真・中)

 ホテル「三木半」に到着です。(写真・下)
 一日目の班行動が、無事に終わりました。 ガイドの皆さん、お世話になりました。

修学旅行1日目・校長スケッチその6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水寺の敷地内には、地主神社もあります。
 「恋愛の神様」として知られているので、特に女子の人気が高いようです。

 清水坂の中腹にある産寧坂付近で、「なんちゃって舞妓さん」に会いました。 たとえ「なんちゃって」とわかっていても、つい嬉しくなって一緒に写真を撮ってくれるよう頼んでしまいます。 「なんちゃって」さんも、まんざらではないようです。

修学旅行1日目・校長スケッチその5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水寺の山門前に長時間立っていると、多くの観光客に容赦なく「写真を撮ってください。」とカメラマンを頼まれます。 きりがないので、寺の中に入って、有名な清水の舞台でみんなを待つことにしました。

 ここでも、みんな、私を見つけると手を振ってくれました。

修学旅行1日目・校長スケッチその4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水寺の山門前です。

 京都駅から直行し、清水坂を駆け上がるようにして待っていた甲斐あって、たくさんの別中生に会うことができました。

 みんな、私の姿を見つけると、手を振ってくれます。

修学旅行1日目・校長スケッチその3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京都駅に到着です。
 保護者の皆さんで、かつて中学校の修学旅行で京都に来た方は、どれぐらいの時間がかかった記憶がありますか?

 まだ「こだま」を使っていた時代は、新幹線と言えどもずいぶん時間がかかった記憶があるのではないでしょうか。 それが、今や新横浜からならほぼ2時間で京都まで来てしまいます。 当然、別中生のテンションが下がることはありませんでした。

 京都の駅前で、市内班行動のガイドをしてくださる観光協会の方たちとご対面。
 早速、班ごとにバスや徒歩で出発です。

修学旅行1日目・校長スケッチその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新幹線が名古屋、そして関が原あたりを過ぎた頃から、にわかに空模様が怪しくなり、どうも雨が強く降っているような気配が…。

 教員は、しきりに窓の外をのぞいて、やれ道路が濡れているだの、車のワイパーが激しく動いていただのと心配顔です。

 しかし、別中生のテンションは、外の天候などお構いなしに上がる一方です。
 唯一、ちょっとだけトーンが下がったのは、30分間のおやつタイムのときだけでした。

修学旅行1日目・校長スケッチその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、新横浜駅での出発式を終えて新幹線に乗り込みました。

 とにかくみんな、ハイテンションです。
 私は朝4時起きだったので、せめて移動中は仮眠できるかと期待していたのですが、淡い期待に終わりました。

 なぜ、みんなあんなにも元気でいられるのでしょうか?

校長は見た! 修学旅行・その11

画像1 画像1
ただいま生徒たちは、夕食を終えて入浴タイムです。

さすがにその様子をアップすることはできません。

写真は、ホテル「三木半」のロビーです。

このあと何時になるかはわかりませんが、デジカメで撮影した本日の生徒たちの表情を、パソコンからアップする予定です。

どうぞお楽しみに!!

校長は見た! 修学旅行・その10

お楽しみの夕食タイムです。 今夜のメニューは、修学旅行の定番「すき焼き」です。

では、「いただきま―す!」

校長は見た! 修学旅行・その9

画像1 画像1
午後4時30分から5時までに、宿となるホテル「三木半」に帰ってきます。

続々と戻ってきているので、この調子なら遅刻する班はなさそうです。

ホテルの入り口で、新型インフルエンザ対策として、手をアルコール消毒しています。

校長は見た! 修学旅行・その8

画像1 画像1
そろそろ集合時間も迫ってきました。 京都の空は雨もすっかりあがり、所々青空も顔をのぞかせています。
知恩院にも、いくつかの班が訪れています。
山門の大きさに圧倒されたあと、男坂を登ります。 半日の班行動で疲れた脚には、ちょっときつそうな階段です。

9月15日【火】の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は「ご飯(梅干し)・厚揚げの野菜あんかけ・ひじきの煮物・卵とえびの塩味炒め・くるみ黒糖・牛乳」です。  

校長は見た! 修学旅行・その7

画像1 画像1
清水寺は一日目の班行動の人気スポットです。

別所中生に限らず、多くの観光客や修学旅行生で賑わっているので、私服の別中生を見つけるのも苦労します。

校長は見た! 修学旅行・その6

画像1 画像1
恐るべし! 別所中のハイテンション・ビーム!

班行動を始めたとたん、雨雲を吹き飛ばしてしまいました。 清水寺も、傘をささずに見学できます。

このまま三日間、天候に恵まれるよう、清水寺のご本尊にお願いしてきてください。

校長は見た! 修学旅行・その5

画像1 画像1
京都の駅前で、班ごとについてくださるガイドさんと対面です。
これから半日、ガイドさんと一緒に京都市内を班行動で回ります。
「いってらっしゃい!」

校長は見た! 修学旅行・その4

画像1 画像1
午前11時08分

予定どおり京都駅に到着しました。

残念ながら予報が当たってしまい、少し雨がパラついています。 少しでも小降りに、少しでも早くやんでくれることを願います。

校長は見た! 修学旅行・その3

画像1 画像1
午前10時から30分間、おやつタイムです。
みんな、朝早かったからでしょうか? おいしそうに(慌てて)食べています。

別所中の生徒はみんな優しいので、私にもおやつを分けてくれます。 しかし、シゲキックスをまとめてくれて「一気に食べた方がいいですよ。」と勧め、私がすっぱい顔をしているのを喜んでいる男子もいました。

校長は見た! 修学旅行・その2

画像1 画像1
午前9時06分

予定どおり新幹線が出発しました。

みんな、早くもテンションが上がりっぱなしです。 京都方面は雨の予報も出ているので少し心配ですが、なんとかみんなのテンションで、雨雲を吹き飛ばしてほしいものです。

校長の見た修学旅行・その1

画像1 画像1
9月15日(火)

午前8時15分

新横浜駅に参加者全員が無事に集合しました。

出発式を終えてから、新幹線のホームに向かいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定表