手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

8月3日(月) 先生たちの夏休み ( 研修会 )

 今日も7月24日と同様、先生方は研修会を行っています。

 午前中は岩本先生のご指導を受けながらPC研修 ( パワーポイント )。
 午後は、民間企業の方を講師にお迎えして、学校HPの意義と活用方法について講義を受けます。

 このように、先生方にとっての夏休みは、さまざまな研修を積んだり教材研究や授業の準備をしたりする貴重な期間です。 今日は暑い中を、わざわざ他校からお見えになった先生方もいらっしゃいました。 生徒の皆さんが1時間目から6時間目まで授業を受けるのと同じぐらい、先生方も勉強しています。

                                     校長 武田幸雄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月に入りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
8月2日(日)

 …とはいえ、相変わらずはっきりしない空模様が続きます。 私など、暑ければ暑いで文句を言うくせに、あまり夏らしくない日が続くと、それはそれでちょっと面白くない…。 何とも勝手なものです。

 明日から夏休みも3週目に入ります。 生徒の皆さんは計画どおり毎日を過ごしていますか? 「 命 」 は聞くまでもないとして、「 学力 」 「 品格 」 を落とすようなことはしていませんよね?

 週間予報によると、来週末ぐらいから夏空が戻ってくるようです。 それまでのちょっと夏らしくない日は、思い切って宿題などの学習や、読書などに時間を費やしてみてはいかがでしょう? 「 晴耕雨読 」( せいこううどく = 晴れた日は畑を耕し、雨の日には読書をする ) という言葉もあります。
 「 夏らしくない日 」 は、それなりの有効な時間の使い方を考えましょう。

                                      校長 武田幸雄
※ 写真は、体育館脇で見かけた花です。
  左の写真の花にとまった蝶は、右の写真ではどこにいるかわかりますか?

 

野球部・惜敗!

8月1日(土)

 多摩大会の4回戦に進んだ野球部でしたが、瑞穂二中と対戦し 0対1 で残念ながら敗退しました。 お疲れ様でした。

 3年生はこの試合をもって実質的に第一線を退きますが、中学生の部活動に 「 引退 」 の二文字など無い、というのが私の考えです。 目標を切り替え、新たな目標に向かって努力して、それを達成したらまた戻ってきてください。

 1・2年生の野球部員は、3年生の野球技術の高さはもちろん、3年生が残してくれた 「 礼儀正しさ 」 という伝統をしっかり受け継いで、別中野球をさらに発展させていってください。

 佐多コーチをはじめ応援・支援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
                                      校長 武田幸雄
※ 写真は7/29に学校で撮影したものです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定表