緊急 満足な一日(2)

子ども祭りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 満足な一日(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待った子ども祭りの日。いつもはたくさんの子ども達でにぎやかな朝の校庭も、なぜか低学年の1・2年生ばかり。それはそうでしょう、だって3年生以上はお店の用意がありますからね。遊んでた低学年も、チャイムがなって「今日は子ども祭りだよ」と一声かけると、「そうだ」と言いながら一目散に校舎に向かってきました。
 さて、子ども達はこの子ども祭りが大好きです。となると、教師の役目は、この子ども祭りを通して何を育てるかです。
 普段の授業等では、嫌いな教科もあり、先ず意欲を喚起することから苦労することも多々あります。しかし、この子ども祭りでは、どの子もやる気満々。この「意欲」を元に、子ども祭りの「立案」「検討」「作業」といった様々な過程を通して、子ども達の何を育てるのか。それは、各クラス、各学年の実態によって異なることです。
 ある担任は、「規範意識の向上」を育てたいと考えたとします。ならば、子ども祭りの準備をすすめていくにあたって、みんなでルールを決めていくかもしれませんね。そして、もし、そのルールを破ってけんかでも起きようものなら、待ってましたとばかりにそのことをみんなで話し合って、楽しい子ども祭りを迎える為には、どうすればよいのかを子ども達に問いかけることでしょう。高い意欲は、大きな学びをもたらします。
 それにしても、今日の子ども達は楽しそうでした。そして、その様子を、参観されたたくさんの保護者に見ていただくことができうれしく思います。ありがとうございました。

緊急 明日は子ども祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の台風18号、皆さん大丈夫でしたか?柏木小学校でも、一昨日あたりからどのように対応すべきか、頭を悩ませていました。時間を追って状況が変わるものですから判断が難しいのですが、配布プリントに記された対応とさせていただきました。特に大きな事故や怪我がなく過ごせたことに、職員一同ホッとしています。保護者の皆様のご理解、ご協力に感謝いたします。
 ところで、人によって様々な心配をなされたと思いますが、6年生の担任は台風状況を大変気にしていました。「もし、休校になったらどうしよう」「時差登校になって、午前中がつぶれたら・・・。」
 写真をもう一度よく見てください。明日6年生は、子ども祭りで「お化け屋敷」のお店を出すのです。しかし、早くから廊下や教室を真っ暗にしてしまうと安全上問題はあるし、長くガムテープを壁に張っていてもよくない。いろいろ問題があって、今日が準備をするための勝負の日だったのです。
 もちろん他の学年の人たちも同じ思いだったとは思いますが、6年生は準備の内容からそのことを一番強く感じていたことでしょうね。
 今日通常どおりの登校と言うことで、ご覧のように何とか完成しみんな安心して帰っていきました。きっと真っ暗で、こわ〜いお化け屋敷になりそうです。6年生だけでなくどの学年も、工夫を凝らしたお店を用意して待っています。保護者の方々も、ぜひおいでください。   1〜3校時 8:45〜11:25

緊急 ここはどこ??

画像1 画像1
 写真をよ〜く見て下さい。ここはいったいどこの小学校でしょう。暗くなってから写しましたから、わかりづらいとは思いますが・・・。実は、お隣の南大沢小学校なのです。
 子ども達が下校した後先生達は、南大沢小学校へ行って授業を参観してきたのです。今日は、「小中一貫教育の日」といって近隣の小・中学校が、互いに情報を交換したり、授業を観察しあったりして、自校の問題点の改善に役立てるとともに、小中9年間を見通した教育を図っていく為の研修会だったのです。もちろん南大沢中学校の先生方も、来ていらっしゃいました。
 授業を観察しながら、「う〜ん、○○は柏木小学校のほうがいいぞ」「でも、□□は、南大沢小学校のほうが、立派だな」と、あれこれ思いながら各クラスを回ってきました。
さあ、○○、□□に入る言葉は何でしょうね。
 それから、中学校の先生方のご意見は大変参考になりました。中学校での生活に対応できるような力を、子ども達に身につけさせていかなければならないことを改めて実感しました。 

緊急 委員会活動

 毎月、第1週目の火曜日の6校時に、委員会活動が行われます。教科ではありませんが、特別活動といって「集団の一員としてよりよい生活や人間関係を築こうとする自主的、実践的な態度を育てること」等を目的としています。簡単に言えば、自分達で協力して、よりよい学校生活を作っていこうとしているのです。
 その委員会は、全部で8つあります。今日は、体育館に図書委員会を訪ねてみました。実は次回の集会で、委員会発表を行うために練習をしていたのです。「もっと大きな声で」「視線はまっすぐ、やや上方に」大島先生の的確な指示が体育館に響いていました。大きな声で発表するのは、思った以上に難しいことです。だからこそ練習が必要なのです。子ども達も期待にこたえようと、よく頑張っていたのに感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 日光発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日月曜日の6校時目、6年生が5年生と一緒に日光発表会を行いました。ご存知のように6年生は、9月の17日〜19日に日光移動教室へ行ってきました!
6年生ひとり一人が、日光について調べてみたい課題をもち、事前に調べ、そして本番では実際に自分の目で確かめながら課題解決を行ってきました。
今日はその成果を、同じ6年の友達に向かって或いは後輩の5年生に向かって発表する日だったのです。
様々な発表タイトルがありました。少し紹介してみます。
「日光のアニマルストーリー」「星野さんの生き方と作品」「東照宮と家康」等々
劇あり、紙芝居ありとアイデアを生かして、観客をひきつけていましたよ。きっと聞いていた5年生は、早く6年生になって日光へ行きたいと思ったに違いありません。

緊急 10月2日 調理実習の日?(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の調理実習です。

緊急 10月2日 調理実習の日?(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日金曜日、偶然でしょうが、5年生と6年生の調理実習がありました。5年生は、「ゆで卵」、6年生は「ポテトサラダ」でした。
5年生のある日の学級新聞には、黄身が真中にくるように作るのは難しいということが書いてありました。確かに、それは難しいかも。
6年生の包丁さばきには、なかなか見事な人がいて驚きました。指を曲げて、包丁の刃を離さないようにと教えてくれました。きっと、家でも手伝ってくれているのでしょうね。

緊急 1・2年合同生活科

画像1 画像1
1・2年生は、10月8日木曜日に、合同生活科の校外学習として、多摩動物園に出かけます。今日はその準備として、1年生と2年生の合同グループの顔合わせです。先ずは互いに自己紹介。それから、仲良く過ごせるように当日の約束決め。電車に乗るときは?動物園に着いたら?みんな真剣に話し合っていました。話し合いが終わったら、しりとりや折り紙、トランプなどをして楽しみました。
2年生はさすがでしたよ。やっぱりひとつ上のお兄さんとお姉さん。立派に1年生のお世話をしてました。当日が楽しみですね!

姫木平下見の様子

5月14日姫木平の下見
7月には周りの景色もずいぶん変わってくるのだろう。
360°の大パノラマ。八島湿原には日光きすげも咲く頃・・楽しみにしてください。
姫木平の宿舎・・高原での生活が待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 日光日記1

小学校最大の行事、日光移動教室。十七日、七時十五分、元気に出発。行ってきまーす。こんなに晴れた出発は、珍しいです。いい移動教室になることでしょう。


緊急 日光日記2

画像1 画像1
バスの中。ガイドさんに諸注意を受けて、先ずは大人しく。

緊急 日光日記3

画像1 画像1
バスは高速に入りました、っと言いたいところですが、高速ならぬ低速道路です。

緊急 日光日記5

ただ今、蓮田のサービスエリアでトイレタイム。満員御礼状態で、バスの乗降に気を遣う。全員無事に戻ってきました。えらい、偉い。


緊急 日光日記1

小学校最大の行事、日光移動教室。十七日、七時十五分、元気に出発。行ってきまーす。こんなに晴れた出発は、珍しいです。いい移動教室になることでしょう。


緊急 日光日記2

画像1 画像1
バスの中。ガイドさんに諸注意を受けて、先ずは大人しく。

緊急 日光日記3

画像1 画像1
バスは高速に入りました、っと言いたいところですが、高速ならぬ低速道路です。

5月大型絵本読み聞かせ

第1回大型絵本の読み聞かせが5月20日水曜日中休みに行われました。

緊急 セーフティ教室(2)

セーフティ教室のときの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 セーフティ教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日28日月曜日、セーフティ教室を行いました。今年は、各学年の発達段階を考えて指導内容を以下のようにしてみました。
○1・2年生----「 不審者対応 」
○3年生--------「 安全マップ作り 」
○4年生--------「 自転車の安全な乗り方 」
○5年生--------「 携帯の安全教室 」
○6年生--------「 薬物の危険性 」
講師として、南大沢警察の加藤さんをはじめ、NTTドコモの方々、学校薬剤師さんをお招きし、どの学年も子どもにわかりやすく充実したものでした。各学年終了後の6時間目、全体会を家庭科室で行いました。南大沢警察の加藤さんから貴重なお話(情報)をお聞きすることができ、保護者のみならず我々教師も深く考えさせられました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 保護者会3.4年 大掃除週間
3/9 安全指導 保護者会5.6年