手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

1年スキー教室(第1日) 宿より

夕食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年スキー教室(第1日) 宿より

夕食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食の様子です。

夕食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年スキー教室(第1日) 宿より

スキー講習終了後は、宿に帰り、お風呂に入り、そして夕食になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年スキー教室(第1日) 宿より

スキー講習会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年スキー教室(第1日) 宿より

スキー講習会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年スキー教室(第1日) 宿より

スキー講習会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年スキー教室(第1日) 宿より

スキー講習会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年スキー教室(第1日) 宿より

スキー講習会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年スキー教室(第1日) 宿より

スキー場での集合写真です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年スキー教室(第1日) 宿より

スキー場での集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年スキー教室(第1日) 宿より

ホテルに到着し、昼食の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年スキー教室(第1日) 宿舎より

1年生のスキー教室は、ここまで順調に進んでいます。大きなケガもなく生徒はスキーの講習を受け、手ごたえを感じたようです。行動も立派です。
今日の一日を振り返り、これより写真を中心にアップをしていきます。

写真は別所中学校から中央道までです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年スキー教室(第1日)

画像1 画像1
第1回の講習会です。

1年スキー教室(第1日)

画像1 画像1
天気は「晴れ」。

2月8日(月) 本日の授業風景 ・ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生・英語の授業の様子です。

 今日は、英語科の小又先生が1年生のスキー教室のお手伝い(引率)でいらっしゃらないため、少人数ではなく単学級での授業でした。

 演習問題を中心に取り組んでいます。

 頭の体操と気分転換を兼ねて 「 カタカナ語の語源クイズ 」 「 カタカナ語の一部の意味クイズ 」 を行っているクラスもありました。

 一部を紹介しますので、保護者の皆さんも挑戦されてはいかがでしょうか。

Q1 「 ライバル 」 の語源はどれでしょう?     ア・海  イ・山  ウ・川

Q2 「 テスト 」 の語源はどれでしょう?    ア・薬  イ・記憶  ウ・つぼ

Q3 「 スタミナ 」 の語源はどれでしょう?     ア・石  イ・肉  ウ・糸

Q4 「 インフルエンザ 」 の 「 フル 」 の意味はどれでしょう?
                   ア・流れる  イ・満たす  ウ・感染する

Q5 「 ハイブリッド・カー 」 の 「 ハイブリッド 」 の意味はどれでしょう?
                   ア・低燃費  イ・低公害  ウ・混成物

                                     校長 武田幸雄

             A1・ウ   A2・ウ   A3・ウ   A4・ア   A5・ウ

2月8日(月) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生・社会(歴史)の授業の様子です。

 「 ファシズムと反ファシズム 」 を学習しています。

 第2次世界大戦前、ドイツにおける軍国主義的な独裁政治は、どのような経緯で誕生し、どのような罪を犯したのか … ヒトラーとは … ナチスとは … 等々、プリントや資料集を使いながらまとめていました。

 次の授業では、ユダヤ人の弾圧・虐殺についても取り上げる予定です。

 資料集には、ヒトラーの写真と並んで、映画 「 独裁者 」 のチャップリンの写真も掲載されていました。 そのチャップリンは、「 殺人狂時代 」 という映画の中で、次のような有名な言葉を残しています。

 “ One murder makes a villain , millions a hero .
  Numbers sanctify .”

 「 一人の殺人は犯罪者を生むが、百万の殺人は英雄を生む。
   数が、殺人を神聖化してしまうのだ。」

 今日の学習内容にもつながる言葉ですね。

 授業の中で担当の川口先生が 「 ナチスによるユダヤ人弾圧の様子を描いた映画は、たくさんある 」 とおっしゃっていました。
 授業のあとで、それらの映画のなかで最高傑作は? というお話をしたところ、川口先生も私も 「 ライフ・イズ・ビューティフル 」 で一致しました。

 1997年のイタリア映画ですが、一見の価値がありますよ。
                                     校長 武田幸雄

2月8日(月) 本日の学校給食

画像1 画像1
● ご 飯  ● 豚キムチ  ● 煮浸し  ● 薩摩揚げとゴボウの炒り煮

● きな粉じゃがもち  ● 牛 乳

1年スキー教室(第1日)

画像1 画像1
スキー場到着。集合写真です。

1年スキー教室(第1日)

画像1 画像1
宿の方から説明を聞きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定表