授業参観 1年理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ミジンコ」「ゾウリムシ」「ミカヅキモ」「ツリガネムシ」「ケイソウ」「アオミドロ」、、、、、 学校説明会
明日5月16日(土)11時55分より本校図書室で学校説明会が行われます。
冊子の製本は例年1年生の担当です。 今年度は「体育大会団旗係」「図書委員会」「報道委員会」の生徒にお手伝いしてもらいました。 ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、これからいよいよ 体育大会に向けての「リレー」や「いかだ流し」の練習がはじまります。 1年音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「まだまだこれから」という感じですが 入学式で聞いた先輩達の歌声を目指しています。 合唱コンクールが楽しみな学年です。 進路資料の整理
前年度、「高等学校」や「専門学校」から送られてきた「パンフレット」と「資料」を図書室に移動し整理しているところです。
生徒のみなさんはいつでも見ることができますので進路決定の参考にしてください。 (ボランティア部と卓球部の生徒に手伝ってもらいました) ![]() ![]() ![]() ![]() 一昨日(5/13)NHK取材の様子![]() ![]() ![]() ![]() 昨日NHKで放映された 「 首都圏ネットワーク 」「 ニュース7 」 の取材の様子です。 家庭科(1年生)の授業風景
“食”の授業の1回目は、世界の飢餓について、「ハンガーマップ」を使っての班学習です。
豊かな日本と違って、飢餓で苦しんでいる国があることを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生パソコンの授業風景
週1時間のパソコンの授業(技術科)では、コンピュータとその利用について学習しています。1946年にアメリカで誕生したコンピュータはめざましい進歩を遂げ、チェスの世界チャンピオンと対戦し勝利するまでになっています。これまでの授業では、コンピュータの歴史・コンピュータの機器構成について学習してきました。
![]() ![]() 一年校外学習
別所中学校到着!
みなさんお疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年校外学習
オリエンテーリング2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年校外学習
オリエンテーリング1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年校外学習
飯盒炊飯4
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年校外学習
飯盒炊飯3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年校外学習
飯盒炊飯2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年校外学習
飯盒炊飯1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年校外学習
到着後の様子。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年校外学習
バス内の様子。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年校外学習
ここからがデジタルカメラの撮影です。
集合の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年校外学習![]() ![]() 一年校外学習![]() ![]() |