四年生 竹炭作り体験 その10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉄板をどけて、詰め込んだ落ち葉を取って、みんなで掘り進むと・・・・ついに竹炭が!!(^_^)v 四年生 竹炭作り体験 その9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もっくんができあがったところで、窯出しです。みんなわくわくドキドキです。 四年生 竹炭作り体験 その8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名前はもっくんらしいですが、みんな適当に名前を付けていました。 四年生 竹炭作り体験 その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目の炭焼き体験は午後からスタートです。窯の温度も下がっています。 2日目の最初は、間伐材を使ったクラフト体験です。 四年生 竹炭作り体験 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() できあがった花炭はとってもきれいで感激!!とっても繊細なので触るのがこわいくらいです。 ここまでで4時間ほど経過しています。1日目の炭焼き体験はここでおしまい。 窯締めは夕方なので、森林センターのみなさんにお願いして子どもたちは教室へ戻りました。 四年生 竹炭作り体験 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 順調に火が入ったので、花炭作りにチャレンジ。材料は松ぼっくり、レンコン、アボガド、椿の枝、etc 四年生 竹炭作り体験 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 用意しておいたゴーグルを付けて更にあおぐ!辺り一面煙だらけ・・(;_;)ゴーグル付けてもメガイタイ 四年生 竹炭作り体験 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 焚き口から火を入れてみんなで、順番にうちわであおぐと 煙突から煙がモクモク (>_<)メガイタイ 四年生 竹炭作り体験 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入れる順番は (1)割った竹 (2)落ち葉 (3)その上に鉄板 そして土をかぶせて密閉しました。 四年生 竹炭作り体験 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待っていた炭焼きです。裏庭には炭焼き窯は、常設のが2基と、森林センターのみなさんが新しく造ってくださったのが2基 合計で4基。 最初に、炭はどうやって作るのかお話を聞いてから、前回みんなで割った竹を窯に入れました。 六年生 日生劇場「エルコスの祈り」鑑賞 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六年生 日生劇場「エルコスの祈り」鑑賞 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六年生 日生劇場「エルコスの祈り」鑑賞 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五年生 文章を正確に読み取り、図や絵に…その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五年生 文章を正確に読み取り、図や絵に…その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五年生 文章を正確に読み取り、図や絵に…その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五年生 文章を正確に読み取り、図や絵に…その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生で授業研究を行いました。 学習したのは説明文です。 本文の表現を手がかりにして、その内容を正確に読み取り、図や絵に表すことによって、 学習を深めようという取り組みでした。 休み時間は元気で活動的な5年生ですが、授業中はとても真剣で、充実した学習をしてい ました。素晴らしかったです。 1月13日の献立![]() ![]() じゃがいもポタージュ ポップビーンズ 1月12日の献立![]() ![]() とりのしちみやき あべかわいも 12月15日の献立![]() ![]() ポトフ ぴりからきゅうり |
|