お知らせ!

 市教委から連絡がありました。本庁舎改修工事に伴う停電のため、教育用サーバーが停止するそうです。従って、下記の期間、学校のホームページにアクセスできなくなります。大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご承知おきください。

  学校ホームページへのアクセスができなくなる期間
     平成21年12月28日(月)午後6時頃から
     平成21年12月31日(木)午後10時頃まで
                             副校長

終業式

 早いですね。一番長いはずの2学期も今日でお終いです。
 8:30、みんな体育館に集合して終業式。いつものように「おはようございます」と元気に挨拶。そして、校長先生のお話。しっかり話を聞いて、努力できる人になってください。ウ〜ン私もそう思います。
 一年生の児童代表の言葉もよかったですね。緊張で思わず早口になってしまったところもありましたが、最後まではっきり伝えることができていました。
 さて、式終了後は、恒例の柏木劇場の始まり始まり。生活指導部の先生方が、ペープサートで冬休みの生活についての注意をしてくださいました。養護の林先生演じる「花子ちゃん」は、いつも大人気です。
 校長先生が最後に、三学期には元気な姿でまた会いましょう、と仰ってました。怪我や事故にはくれぐれも気をつけて、1月8日には元気に登校してきてください。それでは、よいお年を!                     
                             副校長
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会

 今日は、柏木会有志の皆さんが企画してくださった「お楽しみ会」がありました。朝、9時過ぎより家庭科室に集まってカレー作り。200人分のカレーを作ったんですよ、信じられます?でもそこは主婦のプロであるお母さん方、本当に見事な手際で次々に作られていきます。さすが!
 4時間目が終わる頃には子どもたちもそわそわ。さようならの合図とともに校庭へ。あっという間にペロリとたいらげ、おかわりの列へ。みんな嬉しそう。
 食事の後は、ラリーゲーム。国語、算数などそれぞれの教科にあった問題を解いていきます。そして、写真を見てください。みんなで作った門松。ちょっと早いけど、明日から2つの昇降口前に飾っておきます。是非見てください。
 ここまで大がかりな企画を成功させる緻密さ、加えて、それを実行させるパワーとチームワーク。柏木会有志の皆さん本当にご苦労さまでした。
 さあ、明日はいよいよ終業式。最後もしっかり締めくくりましょう。
                            副校長

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日

画像1 画像1
今日の給食は、クロワッサン、とりのからあげ、コールスロー、レタスとたまごのスープ、オレンジジュース、リザーブです。

1年生が

 先週の話でごめんなさい。1年1組の窓外にある花壇に、1年生がお芋を植えて育ててました。長い間水をやったり雑草を取り除いたりとお世話して、秋に収穫したのです。(写真が1年の学年のページに載っています)その収穫したお芋を、家庭科室でふかして食べていました。もちろんみんな大喜び。一人分は少なかったかもしれませんが、収穫の喜び、育てる喜びを改めて感じ取ったのではないでしょうか。
 それから一番下段の写真は、クリスマスを前に1年生が松ぼっくりに絵の具で色をつけて、何とも可愛らしいクリスマスツリーを作っていました。下の台になっているのは、ペットボトルのふたです。工夫してありますね。
                             副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しい字

 柏木小学校には、美しい字を書く人がたくさんいます。その中で、習字の達人を紹介しますね。
 一人は、入学式や学習発表会の時、門のところに大きな看板が出ます。その看板をいつも書いてくださっている事務の穂積さんです。(今度看板が出たら、よ〜く見てください。とてもきれいな字ですよ)
 もう一人は、前にも紹介しましたが、いつも朝、学校の門を開け、窓を開けて学校が始まる準備をしてくださっているボランティアの大野さんです。その大野さんが、今新年の書き初めに向けて、習字の指導をしてくださっています。丁寧なアドバイスは、写真を見れば誰もがおわかりになることだと思います。きっと多くの時間をかけて書いてくださっていることだと、感謝しています。
 美しい字は、美しい心からだと改めて思います。
                            副校長
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日

画像1 画像1
今日の給食は、ほうとううどん、ツナポテトのつつみあげ、ナムル、みかん、牛乳です。

12月18日

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、四川豆腐、じゃことわかめのいためもの、みかん、牛乳です。

12月 連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱「飛行船」
透き通るようなきれいな歌声がホールに響き渡りました。

合奏「銀河鉄道999」
指揮とぴったりあった見事な演奏!
列車の音が聞こえてくるよう・・・

五年理科見学(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
多摩川の流れを橋の上からしっかり見た後は、河川敷に下りて、川石の採取と川の流れの様子、違いの勉強だか、見学だか遊学だか。
子供達は好きですね、こんな自然の中が。
生き生きし過ぎて、先生の注意がなかなか届かんのが多摩川にキズですけど。

五年理科見学(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多摩川の河川の様子、しっかり勉強します。
ちょっと川風が冷たいけれど、頭が冴えてちょうどいいかも。
先生の話の後、みんな、しっかりノートをとっています。
えらいなあと感心していたら、ある女の子が、
「せんせー、何書くの?」だって。
こらあ、先生の話、ちゃんと聞かんか。

12月17日

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん、くずきりスープ、うずらのたまごに、いりどり、牛乳です。

12月16日

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、さばのみそに、くきわかめのきんぴら、やきのり、はやか、牛乳です。

12月15日

画像1 画像1
今日の給食は、ソフトフランスパン、チキンシチュー、カットわかめサラダ、みかん、牛乳です。

卒業にむけて

 写真のようなお手紙が私の元に届きました。6年生の卒業アルバムの原稿依頼です。ああ、そんな時期なのだなと、改めて思い知らされました。
 そういえば、つい先日、職員写真も撮りました。クラブや委員会の写真も計画的にとっていましたね。きっと6年の各クラスでは、卒業アルバム用の作文や文集作りに一生懸命取り組んでいることでしょう。
 計算してみると、卒業式までちょうど60日でした。3学期にはいると、本当に駆け足で過ぎ去っていきます。残り少ない日々ですが、一つでも多くの思い出を作って卒業してください。
     PS お手紙ありがとうございました。
                              副校長
画像1 画像1

12月14日

画像1 画像1
今日の給食は、いかめし、こんさいじる、さつまフレンチ、みかん、牛乳です。

保健委員会

 12月11日金曜日、今朝の集会は保健委員会の発表です。始まると、いきなり骸骨登場。みんな大喜びです。
 でも、内容もしっかりしています。人間の骨の働きと丈夫な骨を作るためのバランスのよい食事をしっかりアピールしていました。最後は、保健委員会全員で「骨骨ロック」の音楽に合わせて踊ってくれました。実はこの中に、保健の林先生もいるのですよ。
 感心したのは、その集会終了後。最後の写真を見てください。しっかり反省会。このように、事前事後の指導をきちんと行うことが子どもたちの力になっていくのです。
 保健委員会の人達、ご苦労様でした。
                             副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表

 本校では、平成19年度より、都の「日本の伝統・文化理解教育」の指定校となり研究に励んで参りました。太鼓やお箏、鼓や三味線の学習がそれに当たります。そのほかにも、日本の昔遊びやカイコの学習、そうそう七頭舞もその一つです。日本の文化を理解し、日本人として生まれたことに自覚と誇りをもってもらいたいという思いが込められています。
 本年度はこの研究の3年目に当たり、その成果を東京都教職員研修センター(文京区本郷)で発表して参りました。当日は、鼓やお箏をご指導してくださった先生方も来てくださりました。本当にありがとうございます。
                            副校長
画像1 画像1

5年理科見学

 12月10日木曜日、5年生が理科見学に行ってきました。「川の流れ」の学習です。
もちろん川を見に行くのですが、場所は多摩川原橋付近の川原。あさ8時集合はちょっと早いのですが、さすが高学年。素早い集合でした。
 お天気にも恵まれ、しっかり学習できた!のですよね。帰ってきたときに、どんなことを学習したの?ときいてみたら、下流にある石の形、川の深さが違えば流れの速さも違うこと、川の流れは土を削っていくんだ、ということを話してくれました。
 えらい、よく学習しているね。
                          副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日

画像1 画像1
今日の給食は、ひじきごはん、わかさぎのレモンあげ、きのこスープ、みかん、牛乳です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 クラブ(3年見学)
2/18 お別れ球技大会(5.6年)
2/19 読書週間終