手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

2年学年集会

 11/26(木)  2年学年集会
 本日4校時、総合的な学習の時間の初めに、学年集会がありました。
 まず、学級委員会から「ノーチャイム チャレンジウイーク」と題して、来週からノーチャイム着席を完璧にしていこうと呼びかけられました。(写真1)
 次に表彰です。初めに、昨日の美化コンクールは見事全クラスが表彰されました。(写真2)次に、校外学習のまとめについての表彰です。都内を見聞してきたことをわかりやすく新聞にしていました。さらに読書1万ページ達成者の表彰です。1学期に加え、5人がまたしても1万ページを読破しています。すばらしい!!現在3万ページ達成している人も何名かいます。ぜひ、続けてください。(写真3)
 最後に3学期に行われる上級学校訪問についての説明が金野先生からありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 本日の学校給食

画像1 画像1
● ご 飯  ● 四川豆腐  ● ギョウザの甘酢たれ

● 中華サラダ  ● 果 物  ● 牛 乳


※ 昼食前に1学年の 「 総合的な学習の時間 」 の様子をのぞいたところ、使用する大豆が、国産か輸入物か、農薬や遺伝子組み換えの有無 などの違いによる豆腐選びを学んでいるところでした。

 その後いただいた学校給食の主菜が四川豆腐だったので、つい 「 この豆腐に使われている大豆は …?」 などと考えてしまいました。

 ちなみに、副菜はギョウザでしたが、こちらは昨年 「 農薬混入 」 で騒がれたためでしょうか、わざわざ献立表に 「 国産の食材を使い、国内で製造されたものを、教育委員会が選定し使用しています。」 と注釈がありました。

                                     校長 武田幸雄

1年総合的な学習の時間 食育

「私の食が世界・地球をつくる」
第3回 「世界の穀物事情&とうふの価格」

とうふの値段の差はどうしてできるんだろう?
国産大豆 60kgで8000円〜20000円
輸入大豆 60kgで4000円〜 7000円

とうふやさんの立場になってロールプレイング開始
「安全」なとうふをつくる?
「おいしい」とうふつくる?
「安いとうふ」をつくる?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年総合的な学習の時間 食育

「私の食が世界・地球をつくる」
今、生産されている遺伝子組み換え作物はおもに「大豆」「とうもろこし」「わた」「なたね」などです。
性質は
「除草剤の影響を受けない農作物」(除草剤をまいても枯れない)
「害虫への抵抗性をもたない農作物」(食べた害虫の方が死んでしまう)
ただし日本では、研究はしていますが売るためには作っていません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ情報 (11/26)

 11月26日(木) 午前9時現在

 インフルエンザ罹患による出席停止者は、4名です。
 ( 1年生・2名  2年生・2名  3年生・なし )

 現時点で特別な措置をとることはいたしません。
 引き続き感染予防を心がけてください。
                                   校長 武田幸雄

インフルエンザ情報 (11/25) その2

 11月25日(水) 午後9時30分現在

 緊急のお知らせはありません。

 本日の新聞報道では、「 この7月以降のインフルエンザ感染者の約8割が、二十歳未満だった 」 ことを伝えていました。

 そのデータをもって 「 だから、中高年は大丈夫 」 と解釈するか、「 中高年への感染拡大は、これから 」 ととらえるか …。
 当然のことながら、「 備えあれば 憂いなし 」 です。 保護者の皆様も、今までと変わらぬ感染予防にご協力をお願い申し上げます。

                                      校長 武田幸雄

1年スキー教室実行委員会 (11/25)

 来年2月8日から2泊3日で行く予定のスキー教室の準備がはじまりました。
これから「スローガンの決定」「きまりの検討」「服装」「お小遣い」「持ち物」など実行委員会で検討した内容を各クラスで話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化コンクール・その2 (11/25)

終学活終了から3:15分までの間に教室を「徹底的」に綺麗にします。
採点の基準は
掃除用具入れ、黒板、机の整頓、窓のサン、出入りのドア、掲示物のはり方、ロッカー戸棚の上、ゴミ箱、雑巾などなど

○○大会や○○コンクールより価値ある賞状?と言われている、憧れの美化コンクールの賞状ゲットに生徒も先生も必死です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化コンクール (11/25)

教室のドアや枠、扇風機まできれいに掃除します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(水) 本日の授業風景 ・ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・技術の授業の様子です。

 今日の授業はパソコン室で行いました。

 授業の後半、担当の岩本先生がアインシュタインの相対性理論のお話をしてくださいました。 … といっても、特別に難しい内容ではなく、光の速度や時間の話、アインシュタインの少年時代の話などです。

 「 10万光年離れた星と、5万光年離れた星を、私たちはこの地球上で同時に見ている。 つまり、夜空には10万年前の星の光もあれば、5万年前の星の光もまたたいているのです。」 というお話には、ロマンを感じました。

 岩本先生もおっしゃっていたように、アインシュタインの相対性理論では 「 時間の速度は一定ではない 」 とされます。

 確かに、私は皆さんぐらいの年齢の頃、同じ50分のはずなのに、好きな教科の授業は短く、苦手な教科の授業は長く感じられたものです。
 また、もうすぐ年末を迎えますが、歳をとるにつれて 「 1年なんて、あっという間だなあ 」 とますます感じるようになってきています。

 … と、これは相対性理論とは関係なく、単に私の 「 感じ方 」 の問題でした。

                                     校長 武田幸雄

11月25日(水) 本日の授業風景 ・ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生・数学(少人数)の授業の様子です。

 単元 「 作図と証明のしくみ 」 を学習しています。

 何かを論理的に証明するためには、まず何を根拠に、何を明らかにしたいのかをはっきりさせておく必要があります。
 そして、鶴丸先生もおっしゃっていたように、それは何も数学に限ったことではなく、日常生活のさまざまな場面で要求されることです。

 証明問題は、一種の 「 言語活動 」 でもあります。
 そして、この「 言語活動 」 は、9教科すべての授業で学ぶべき事柄です。
 証明問題を通して、コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力も身につけるようにしてください。


※ つい最近、俳優の水嶋ヒロさんのファンである娘に、私はこう言いました。
 「 あなた(娘)は、私のことが好きである。 同時にあなたは、水嶋ヒロのことも好きである。 したがって、私は水嶋ヒロである。」
 … この証明が認められなかったことは、言うまでもありません。
                                     校長 武田幸雄

11月25日(水) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生・理科の授業の様子です。

 「 宇宙の中の太陽系 」 の学習で、今日は 「 月の運動と見え方 」 について学んでいます。
 「 月が満ち欠けするのはなぜか 」 を確認したり、月の直径や重力などの特徴についてまとめたりして、単元 「 地球と宇宙 」 の学習も終了しました。

 授業でも学んだように、月は潮の干満など地球にも大きな影響を与えています。 また、一説によると、地球の地軸が安定しているのも、月の重力のおかげなのだとか。

 したがって、月がないと地軸が不安定になり、その結果、灼熱地獄のような高温の日が続いたかと思うと、ある日を境に氷河期に入ってしまうなど、地球の天候が激しく変動してしまうことも考えられるそうです。

 私たちにとって月は、なくてはならない存在なのですね。

     君がいない夜だって  そう no more cry もう泣かないよ

     がんばっているからねって  強くなるからねって

     君も見ているだろう  この消えそうな三日月

     つながっているからねって  愛してるからねって

     三日月に手をのばした  君に届けこの想い

… と、絢香さんの名曲 「 三日月 」 を思い出しました。

                                     校長 武田幸雄

自由曲選曲

選曲委員会が中心になり合唱コンクールで歌う自由曲を各クラスで聴き決定します。
これから何回も何回も歌うことになりますからクラスに合ったすばらしい曲が決まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(水) 本日の学校給食

画像1 画像1
● 鶏そぼろご飯  ● おでん  ● キャベツとしめじのソテー

● サツマイモの甘露煮  ● 小魚ナッツ  ● 牛 乳

※ おでんの具は、大根、こんにゃく、昆布、つみれ、ちくわ、がんもどき、ウズラの玉子でした。

インフルエンザ情報 (11/25)

 11月25日(水) 午前8時30分現在

 インフルエンザ罹患による出席停止者は、3名です。
 ( 1年生・1名  2年生・2名  3年生・なし )

 現時点で特別な措置をとることはいたしません。

 風邪もはやってきているようです。 健康管理を心がけてください。

                                   校長 武田幸雄

インフルエンザ情報 (11/24) その2

 11月24日(火) 午後9時30分現在

 緊急のお知らせはありません。

 気温が下がってくるにつれて、新型だけでなく季節性のインフルエンザも流行し始めます。 引き続き、手洗い・うがいの励行をお願いいたします。

                                      校長 武田幸雄

11月24日(火) 本日の授業風景 ・ その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・社会の授業の様子です。

 今日は、期末考査の答案返却や解説が行われていました。

 見ていて感心したのは、採点ミスを申告する際、○が×になってしまう人も正直に申し出ていたことです。
 先生たちも極力採点ミスのないように心がけていますが、そこは人間の手作業です。 短期間で200名以上の採点をしなければならない中で、つい間違えてしまうこともあります。

 そんなとき、得点が増えるぶんにはよいのですが、減ることがわかっていながら申し出るのは複雑な心境かと思います。
 しかし、学校の定期考査で1点、2点を惜しむことと、正直を貫くことと、長い目で見たときどちらが自分のためになるのでしょうか …。

 私は、明らかに後者だと思います。
 「 正直は一生の宝 」 「 正直の頭 ( こうべ ) に神宿る 」 ということわざもあります。

 採点ミスを正直に申し出たことで1点、2点減ってしまったかもしれませんが、あなたは一生の宝を心に持っているのであり、そんなあなたにはいつか必ず幸運が訪れるのだと思いますよ。
                                     校長 武田幸雄

11月24日(火) 本日の授業風景 ・ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生・家庭科の授業の様子です。

 「 着る分野 」 の学習で、「 スナップの取り付け 」 に取り組んでいます。

 はじめに、スナップや針の模型、大きな生地、それに色のついた毛糸を使って、担当の金野先生から取り付けの手順を示していただきます。
 これは、絵や写真での説明と違って実際の動きがわかるので、針を動かす手順を知るうえで大変有効だったようです。( 写真・上 )

 その後、今度は本物のスナップと針で、個々に取り付け開始です。
 みんな真剣そのものの表情で、針と糸と格闘(?)していました。

 授業の様子を見ながら思ったのですが、こういう手作業がさっとできる男子って、かっこいいですね!
                                     校長 武田幸雄

11月24日(火) 本日の学校給食

画像1 画像1

● メキシカンライス  ● イカフライ  ● ボイルキャベツ

● コーンポテト  ● 海藻サラダ  ● 果 物  ● 牛 乳

11月24日(火) 本日の授業風景 ・ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生・保健体育(女子)の授業の様子です。

 男子が長距離走に汗を流しているかたわら、女子も校庭でハードル走に取り組んでいました。
 まずは、ハードルを使わないで、50m走のタイムを計っています。

 担当の岩越先生のお話では、4月時点の計測よりタイムの遅くなっている人がほとんどだとか。
 しかしながら、0.1秒の差に一喜一憂している姿からは、その原因が決して 「 手抜き 」 ではないことが伝わってきます。
 きっと夏以降、部活動も第一線を退き、勉強中心の生活になっていること ( つまり運動不足? ) が原因なのかもしれませんね。

 また、受験が終わったら運動を再開して、タイムを伸ばしてください。
 … と、ここで 「 受験 」 という言葉を用いてから、記事の文中、4月よりもタイムが 「 落ちた 」 という表現を使っていたことに気づき、慌てて 「 遅くなった 」 という表現に改めました。

 ついでに、「 これから先、みんな見事にハードルを越えるでしょう 」 という一文も付け加えておくことにします。
                                     校長 武田幸雄
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

ほけんだより

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定表