手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

11月6日(金) 本日の授業風景 ・ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生・理科の授業の様子です。

 単元 「 磁石のまわりにはたらく力 」 の学習で、今日は 「 電流がつくる磁界の様子を調べる実験 」 を行っています。

 コイルの周りに鉄粉をまいたり、方位磁針を置いたりして、導線に電流を流します。 そのとき、鉄粉がどういう模様をつくるか、方位磁針がどの向きを指すかなどを観察していました。

 電池の残量の違いなのか、通常の倍の数の電池を使用しても、なかなか思ったような実験結果の出ない班もあり、苦労していました。
 電池を載せたケースが10も連なった様子は、さながら10両編成のプラレールのようでした。( 写真・下 )

                                     校長 武田幸雄

11月6日(金) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生・英語(少人数)の授業の様子です。

 Lesson 5 のまとめ学習をしているクラスと、Lesson 6 に入ったクラスとがありましたが、いずれも関係代名詞について学んでいました。

 カメラマンの方が、卒業アルバム用に授業風景を撮影されています。
 同じ教室の中に、その様子を撮影している私もいるので、「 どっちを見ればいいのですか?」 と、こっそり私に尋ねる人もいました。

     「 どちらも見ないで、授業に集中していてください。」

※ 前回の3年生の英語の授業をアップした記事で、私の出した問題

 「 テレビを見る 」 は watch TV 「 映画を見る 」 は see a movie
 では、「 テレビで映画を見る 」 は、watch see のどちらを使って、何と言えばよいのでしょうか?

 について、( 学年に関係なく ) 何人かの人から 「 答を教えてください 」 と言われました。

 see a movie on TV だと思うのですが、英語の先生、いかがでしょう?

                                     校長 武田幸雄

インフルエンザ情報 (11/6)

 11月6日(金) 午前8時30分現在

 インフルエンザ罹患による出席停止者は、3名です。
 ( 1年生・2名 2年生・なし 3年生・1名 )

 現時点で特別な措置をとることはいたしません。

 八王子市では、週明け11月9日(月)から、新型インフルエンザワクチンの予防接種が始まるそうです。
 それを受けて、八王子市保健所よりリーフレットが送られてきました。
 本日「新型インフルエンザ予防接種のお知らせ」と題したプリントを配布いたしますので、ご覧になってください。
                                     校長 武田幸雄

インフルエンザ情報 (11/5) その2

 11月5日(木) 午後10時現在

 緊急のお知らせはありません。

 朝の記事でも申し上げましたが、明日までに20周年記念誌・PTAページのアンケート回答にご協力をお願い申し上げます。
                                      校長 武田幸雄

11月5日(木) 本日の授業風景 ・ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の授業の様子です。

 … というより、3年生が授業の合間に行っていた、卒業アルバム用の個人写真撮影の様子です。
 金工室を臨時撮影スタジオにして、一人ずつとびっきりの笑顔を撮影してもらっています。 自分の順番が来るまでは、鏡でネクタイ・リボンを直したり、髪型をチェックしたり …。

 カメラマンの方からは、時折 「 もっと笑って! もっと目を見開いて!」 と指示が出されています。 私も一緒になって指示していましたが、ふと疑問に思い、さっき校長室の鏡の前で 「 笑いながら目を見開くことができるかどうか 」 試してみました。 その結果 … とても変な顔になることがわかりました。

 △△君が 「 笑ったら、目は細くなっちゃいますよ!」 と言っていましたが、確かにそのとおりですね。
                                     校長 武田幸雄

11月5日(木) 本日の授業風景 ・ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生・保健体育の授業の様子です。

 女子は、校庭でハードル走を行っていました。

 多くの生徒がハードル間の歩幅を合わせるのに苦労して、最後の方は 「 ハードルの手前で小走り → 失速 → ほぼ真上にジャンプ 」 状態に陥っています。
 また、ハードルを倒してしまう人もいました。

 それでも、練習を重ねているうちに少しずつ感覚をつかんできているのが、私の目にもわかりました。

 ○○さんから、「 どうやったらハードルを上手に跳べるようになるんですか? 」 と聞かれました。 思わず 「 ハードルを低くすればよいのです。」 と答えてしまいましたが、これって答になっていませんでしたね。
                                     校長 武田幸雄

11月5日(木) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生・保健体育の授業の様子です。

 男子は、体育館でバスケットボールの実技テストを行っていました。

 右手によるドリブルからレイアップを2回、次に左手によるドリブルからレイアップを2回、最後にフリースローを3回と、計7回のショットを行います。
( バスケットボールでは 『 シュート 』 というのは通称で、正式には 『 ショット 』 と言います。 知ったかぶって、正式名称を使ってみました。)

 制限時間はありませんが、どれだけ短時間のうちにショットし終えたかも、ポイントとして加算されます。( また、『 ショット 』 を使いました )

 今日の授業では、6回のショット成功が最高でした。( また 『 ショット 』 … )

                                     校長 武田幸雄

図書選定

図書委員会のメンバーで学校の図書室に入れる本の選定作業を行いました。
みんなが楽しんで読んでくれる本を見つけられたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年合唱練習 八王子市連合音楽会に向けて

1年生の全体合唱練習(2回目)が行われました。
 今日の練習では「大きな声」「元気な合唱」という目標は達成できそうな手応えを感じました。ここまでくると次のステップを目指したいですね。

ここで
指揮者、伴奏者を紹介します。

指揮者 内田 雄介
 指揮者をやることになって頑張ったことは、はじめてなので「昼休みを全て指揮の練習に使ったこと」や「家でゆっくりする時間も指揮の練習をしたこと」です。
みんなから励まされとても楽しく練習することができました。
あと一週間、1年生のみんなと力を合わせ、頑張って最高の連合音楽会にしたいです。

伴奏者 浅野 日向子
 みんなが私のピアノを聴いて「やる気になれる!」そういうピアノを弾きたいです。
「青春の1ページ」を1年生全員で明るく元気な曲にしたいです。
一生懸命頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年総合的な学習の時間 「食育」

「私の食が世界、地球をつくる」
第1回「どこから来るの? 私たちの食べもの」
1,身近なメニューの買い物ゲームから見える日本の食の実態
2,私たちの食と環境の関係
という内容で授業が行われました。
講義というよりも、生徒自身が「動き」「考える」ことが中心の授業です。

授業の一部を紹介します。
○日本の食料自給率は41%(2008年)です。選んだメニューに使う食材の中で、1番自給率の低かったのはチーズで、自給率16%でした。日本が輸入している食料の中で、輸入量が多く自給率が低いのは「大豆」と「とうもろこし」です。
○フードマイレージ=「食料輸入量」×「運ぶ距離」で表しますが、日本はこれが世界で1番高い国です。

なお、この授業は「NPO法人コミュニティースクール、まちデザイン」の方々と保護者の協力を得て実施しております。

ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20周年記念誌・PTAアンケートのお願い

画像1 画像1
 11月5日(木)

 別所中学校・創立20周年記念誌には、PTA担当のページがあります。
 そのページを 「 保護者の皆さんが参加できる楽しい紙面に 」 ということで、先日アンケートを依頼したところです。

 アンケートの提出締め切りは本日でしたが、明日まで受け付けますので、どうかなるべく多くの方の回答をお願いいたします。

 アンケート用紙のない方は、メモ書きでかまいませんので 「 記念誌PTAアンケート 」 として、下記の質問事項に対する回答をお書きになって、担任の先生にご提出ください。( 無記名で結構です )

【 質 問 】

1.20年前は、どこに住んでいましたか?

2.別所地区の良いところを教えてください。

3.20年前にハマッていたことは何ですか?(ちなみに、おいくつでしたか?)

4.20年前の自分に言ってやりたいことは?

                          以上、よろしくお願い申し上げます。

インフルエンザ情報 (11/5)

 11月5日(木) 午前8時30分現在

 インフルエンザ罹患による出席停止者は、5名です。
 ( 1年生・2名 2年生・なし 3年生・3名 )

 現時点で特別な措置をとることはいたしません。

 引き続き、感染予防を心がけるようお願い申し上げます。
                                   校長 武田幸雄

インフルエンザ情報 (11/4) その2

 11月4日(水) 午後9時現在

 緊急のお知らせはありません。

 三者面談へ来校された折には、受付 ( 事務室 )にアルボナース ( 消毒液 ) が置いてありますので、ご利用ください。

 引き続きインフルエンザ感染予防にご理解とご協力をお願い申し上げます。

                                      校長 武田幸雄

体育倉庫 大掃除

放課後、体育倉庫の大掃除が行われました。
やってくれたのは陸上部のみなさんです。

ここまで大がかりにやるのは

開校以来? でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育倉庫 大掃除

体育倉庫の中にある道具を全部出しました。
ここからが大変。

陸上部のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール自由曲 第1回「1年選曲委員会」

選曲委員会とは、3月10日(水)「パルテノン多摩」で行われる合唱コンクールの各クラスの自由曲を決めるための委員会です。
選曲委員は自由曲の候補15曲の中から自分のクラスに合った5曲を選び出します。

そして、その5曲をクラス全員に聴いてもらい各クラスで話し合い希望の順位を決めます。最後に学年の全クラスの希望を調整し「自由曲決定」となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年三者面談

今日は三者面談「第1日」
1年生は「家庭での様子」「学校での様子」「学習状況」など日常の生活を確認する内容が主となります。
日々の生活を「担任の先生」と確認し合うことにより、今後に活きる三者面談にしたいと考えています。

有意義な時間にしたいと思いますので、
「気になること」「分からないこと」「不明な点」などありましたらお気軽に質問してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(水) 本日の授業風景 ・ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・英語(少人数)の授業の様子です。

 Lesson 6 Halloween ( ハロウィン ) の中から、疑問詞 “ what ” の使い方を中心に学習しています。
 What’s this ? ( これは何ですか? ) と聞かれ、
 It’s a 〜 . ( それは 〜 です ) と答える練習をしました。

 クラスによって、先生の質問に答えたり ( 写真・上 )、友達同士で質問しあったり( 写真・中 )、友達の描いた絵の一部を見てそれが何であるのかあてたり ( 写真・下 ) と、いろいろな方法がとられています。

 私があるクラスに入ったとき、ドアの近くにいた生徒から突然 「 あれって、何ですか? 」 と質問されました。
 突然の質問に、とっさに私の脳裏には二通りの解釈が …。

 What’s that ? ( あれは、何ですか? )

 What do you say ARE in English ?
 ( 「 あれ 」 を英語では何といいますか? )

 はじめ授業の流れからいって前者ではないかと思ったのですが、実は聞きたかったのは後者だったようで …。

 だとすると、答は It is that .( それは、that です。)

 なんだか、亡くなったマイケル・ジャクソンの幻のコンサート ( THIS IS IT ) と、似たような言い方になってしまいますね。

                                     校長 武田幸雄

11月4日(水) 本日の授業風景 ・ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生・技術の授業の様子です。

 ブックスタンド ( 本棚 ) 製作が、いよいよ仕上げ段階に入ってきました。
 赤・青・黄・白・茶・橙と、それぞれ自分の好みで彩色された板が組み立てられ、少しずつ完成に近づいています。

 その一方、釘がまっすぐ打てなかったり、ボンドがはみ出してしまったり、つなぎ合わせる板の位置が定まらなかったりと、あちこちでトラブル発生。
 同時に 「 先生!」 と、助けを求める声があがるので、岩本先生も大忙しです。

 苦労して仕上げた作品には、きっと愛着もわくことでしょう。
 ただし、げんのう ( トンカチ ) で釘を打つとき、間違えて自分の指を打たないように気をつけてください。
 あれは、かなり痛いです。( 体験者・談 )
                                     校長 武田幸雄

11月4日(水) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の授業の様子です。

 全クラス、高校受験を見すえた実力判定テストに取り組んでいます。
 今日から三者面談による4時間授業になるため、国語・数学・英語の3教科を行い、理科と社会は明日実施します。

 「 孫子 ( そんし )」 という兵法書 ( 古い時代の中国で、いくさの仕方を記した書物 ) があります。 その中に、次の有名な一節があります。

 「 敵を知り、己を知れば、百戦すれども危うからず 」

 意味は、敵の実力を把握し、自分の力をよくわきまえて戦えば、何回戦っても勝つことができる、といったところでしょうか。

 このことは、受験にも当てはまると思います。

 戦う相手 ( 志望校 ) の出題傾向をよく分析してその対策を練るとともに、自分の実力 ( 現状 ) をわきまえたうえで相応の努力を積んでおけば、受験など恐れるに足らないのです。

 頑張れ! 3年生
                                     校長 武田幸雄
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

ほけんだより

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定表