11月13日(金) 本日の授業風景 ・ その3原田先生のクラスに、ALTのアレックス先生も来てくださり、誰かに道案内する場面を想定しての Talking Scene です。 地図を見ながら、アレックス先生が英語で話す道順をたどり、先生がどこに行ったのかを当てます。 また、“ Please tell me the way to the 〜 ? ” ( 〜 への行き方を教えてください ) と尋ねる相手に、実際に英語で道順を教える練習もしました。 原田先生から、「 L 」 と 「 R 」の発音を正確にしないと、left ( 左 ) right ( 右 ) を聞き間違えられてしまう、というお話もありました。 確かに、道を教えるとき 「 左に曲がる 」 と言っているつもりなのに、相手には 「 右に曲がる 」 と聞こえていたのでは、とんでもないことになってしまいますね。 「 L 」 と 「 R 」 を正確に発音しないと、とんでもないことになる例をもうひとつ。 どちらも日本語で表記すると 「 アイ イート ライス 」 となる次の2文。 I eat rice. → 私は、お米 ( rice ) を食べます。 I eat lice. → 私は、…… ( lice ) を食べます。 さて、「 lice 」 とは、一体なんでしょう。 調べてみてください。 ヒントは、「 louse 」 の複数形です。 校長 武田幸雄 11月13日(金) 本日の授業風景 ・ その2「 宇宙の中の太陽系 」 についての学習で、今日は 「 金星の見え方 」 を取り上げていました。 昔から 「 明けの明星 」 や 「 宵の明星 」、さらに 「 一番星、見ぃつけた!」 の 「 一番星 」 として親しまれている金星は、日本人にとって何となく郷愁を感じさせてくれる星のひとつです。 その星を、「 なぜ、明け方と夕方にひときわ明るく輝いて見えるのか? なぜ、真夜中には見えないのか? 」 など、科学の視点から眺めた1時間でした。 ちなみに、私の中学生時代の理科の恩師は、漫画 「 巨人の星 」 に出てくる 「 巨人の星 」 とは、金星であると教えてくれました。 そのときは、「 やっぱり 」 と納得したものですが、最近は違う学説(?)があるそうですね。 なんでも、星一徹が息子の星飛雄馬に 「 あれが巨人の星だ 」 と、空にまたたく星を指さす場面は、全部で16回あるのだとか。 そのすべての場面について、季節 ・ 時刻 ・ 星の出ている方角 ・ 星一徹の指さす角度など、あらゆるデータを分析して総合的に判断すると、金星ではなく、こいぬ座の 「 プロキオン 」 という一等星になるというのです。 真偽のほどはわかりませんが、やはり科学ってすごいですね! 校長 武田幸雄 11月13日(金) 本日の授業風景今日は、文法 「 指示する語句 」 についての学習です。 「 これ・それ・あれ・どれ 」 「 この・その … 」 「 こっち・あっち … 」 などの、「 こそあど言葉 」 の確認もしました。 会話や文章の中において 「 こそあど言葉 」 の指す内容は、すでに前に述べられているか、書かれているのが普通です。 例えば、「 私は公園に行った。 そこは、とても広かった。」 という文章では、「 そこ 」 の指す内容 = 「 公園 」 は、「 そこ 」 という 「 こそあど言葉 」 よりも前に書かれています。 しかし、だんだん歳をとってくると、いきなり 「 こそあど言葉 」 から会話に入ってしまい、相手を戸惑わせることが増えてくるようです。 私もよく、いきなり家族に 「 あれは、どこだっけ? 」 と尋ねたり、「 今日、駅であの人に会ったよ。」 と報告したりして、? ? ? と、怪訝 ( けげん ) な顔をされてしまいます。 … と、もしかしたらそれは歳のせいではなく、単に私がいわゆる 「 ボキャ貧 」 だからなのかもしれませんが …。 校長 武田幸雄 11月13日(金) 本日の学校給食● ご 飯 ● 松風焼 ● ゆかりキュウリ ● 小松菜のじゃこ炒め ● ジャガイモの煮付け ● 茎わかめの当座煮 ● 牛 乳 インフルエンザ情報 (11/13)
11月13日(金) 午前9時現在
インフルエンザ罹患による出席停止者は、6名です。 ( 1年生・4名 2年生・1名 3年生・1名 ) 現時点で特別な措置をとることはいたしません。 引き続き感染予防を心がけてください。 校長 武田幸雄 インフルエンザ情報 (11/12) その2
11月12日(木) 午後9時現在
緊急のお知らせはありません。 今日で、期末考査1週間前となりました。 インフルエンザに限らず、急な冷え込みから風邪をひいたり体調を崩したりしないよう、健康管理を心がけて勉強に励んでください。 校長 武田幸雄 11月12日(木) 本日の授業風景 ・ その2嶋田先生の担当するグループでは、けん玉名人のALT・アレックス先生にも来ていただき ( 写真・上 )、英語によるスピーチが行われていました。 自分がスピーチをするだけでなく、友達のスピーチに対して評価します。 評価の観点は、「 声の大きさ 」 「 発音 」 「 内容(わかりやすさ)」 です。 他のグループで、私のことをスピーチしてくれた○○君のスピーチ原稿を、嶋田先生から見せていただきました。 I’m going to talk about Mr. TAKEDA. ( 私は、ミスター武田についてお話ししようと思います。) で、始まるスピーチは、 He speaks for our benefit. ( 彼は、私たちのためになることを話してくれます。) などをはさみ、その一例としてあげたのが “ A Ji Mi Ko Shi ” ( あ じ み こ し ) そして、それぞれ、 A means a greeting. (『 あ 』 は、あいさつを意味します。) など、「 あ じ み こ し 」 すべてについて説明してくれます。 最後に、 I have a dream. I respect him, so I want to be a teacher like him. ( 私には夢があります。 私は、彼を尊敬しています。 だから、いつか彼のような教師になりたいです。) という部分を読んだときは、さすがに 「 汗顔の至り 」 でしたが、その一方でわが家の家宝にしようとしっかりコピーをとらせていただきました。 ○○君の夢を壊さないように、これからも頑張ります。 校長 武田幸雄 11月12日(木) 本日の授業風景雨が降ったりやんだりで校庭のコンディションが悪かったため、男女そろって体育館での授業です。 フロアを半面ずつ使用して、女子はドッヂボール ( 写真・中 )、男子はバスケットボール ( 写真・下 ) を行っていました。 どちらもベスト・ショットな(?)写真を撮ろうとウロウロしているのですが、女子はボールを二つ使用した変則ルール、男子はフロア半面の狭いコートを使用しているため、気をつけていないとどこからボールが飛んでくるかわかりません。 女子を担当していた木村先生も、「 校長先生、ボールをぶつけられないようにしてください。」 と心配してくださったので、あまり深入りをして怪我する前に、退散することにしました。 校長 武田幸雄 11月12日(木) 本日の学校給食● チンゲンサイのサラダ ● 果物 ● 牛 乳 ※ 「 チリコンカン 」 とは、豆の入ったミートソースのようなもので、ファストフードのお店 「 ウェンディーズ 」 では 「 チリ 」 と略して販売しています。 今日は、それをご飯にかけていただきました。 1年総合的な学習の時間「食育」
第2回のテーマは「地球にやさしい食とは&鶏肉の価格」です。
1、地球にやさしい食とは? 2、価格調べの結果 3、鶏肉が手元に届くまで(劇) 4、グループ討議「スーパーの店長になってみよう」 この授業はNPO法人コミュニティスクール、まちデザインの方々と保護者の協力を得て実施しております。 1年総合的な学習の時間「食育」
先生方も参加して行う劇の様子です。
連合音楽会
11月13日(金)八王子市民会館で行われる連合音楽会に向けての練習の様子です。
別所中学校は1年生が参加し午後の部(13:55〜)の3番目です。 今回の練習が最後となりましたが、ステージへの上がり方や降り方、指揮者伴奏者の礼の仕方、服装などを確認しました。 明日は、元気な合唱を響かせてくれることでしょう。 インフルエンザ情報 (11/12)
11月12日(木) 午前9時現在
インフルエンザ罹患による出席停止者は、8名です。 ( 1年生・6名 2年生・1名 3年生・1名 ) 現時点で特別な措置をとることはいたしません。 心配された1年生ですが、出席停止者は昨日より1名減でした。 ただし、相変わらず他学年よりも多いことに変わりありませんので、今後も感染予防を心がけるとともに、入念な健康観察をお願いいたします。 校長 武田幸雄 インフルエンザ情報 (11/11) その2
11月11日(水) 午後9時現在
緊急のお知らせはありません。 ただし、朝の記事で申し上げたように1年生で感染拡大の兆候が見られます。 明朝の健康チェックにおける罹患状況によっては、学級・学年閉鎖等の措置をとることも考えられますので、授業を切り上げて帰宅した場合に備え、 1.ご自宅の鍵の確認 2.保護者の方への連絡方法 について、お子さんと確認をとっておいてください。 また、学校HPを定期的にチェックしてくださいますようお願い申し上げます。 校長 武田幸雄 11月11日(水) 本日の授業風景 ・ その3古典の学習ですが、今日は漢文の授業で 「 論語 」 を学んでいました。 「 論語 」 とは、孔子という中国古代 ( 紀元前500年頃 ) の思想家と、その弟子たちの言行をまとめた書物です。 平野先生が、黒板に貼った資料について、椅子の上に乗って一生懸命説明してくださっています。( 写真・上 ) 見ている私は、椅子から落ちてしまわないかと少しハラハラしていました。 学習した 「 論語 」 に、次の一節がありました。 子曰く、「 君子は諸を己に求む。 小人は諸を人に求む。」 と。 ( 孔子が言う、『 君子は何事も自分に責任を求めて反省する。 小人は責任を他人に求める。』 と。) 何か失敗したり、うまくいかないことがあったりすると、それを誰か人のせいにする …。 自分のつまらない生活、おもしろくない毎日は、すべて社会・政治・学校などが悪いからだとふてくされる …。 自分の失敗や過ち、ルール違反を注意されると、「 僕(私)だけじゃない! 」 「 みんなだって、やっている! 」 「 なぜ僕(私)だけ、注意されるの? 」 などと開き直る …。 そんな 「 小人 」 にだけは、なりたくありませんね。 校長 武田幸雄 11月11日(水) 本日の学校給食● ご 飯 ● 鮭のチャンチャン焼き ● ほうれん草のおひたし ● ウィンナーとポテトのソテー ● 昆布と梅のつくだ煮 ● 牛 乳 ※ 三者面談があったため、約1週間ぶりの学校給食でした。 11月11日(水) 本日の授業風景 ・ その2今日はあいにくの雨模様なので、男女ともに予定を変更して授業を行っていました。 女子は、体育館でバレーボールです。( 写真・上・中 ) 昨日、グラチャンバレーが開幕して、女子・日本チームは韓国に逆転勝ちを収めました。 その影響でしょうか、スパイク練習では日本のエースアタッカー・ 栗原選手に負けないぐらいの気合いで、コートにボールを打ち込んでいました。 ( スパイクそのものが栗原選手なみだったかどうかは、別問題ですが … ) 男子は、保健に切り替えて、教室で薬物乱用防止のビデオを見ました。 ( 写真・下 ) 今年は、芸能人の覚醒剤汚染が話題となりました。 また、芸能人だけなく一般の大学生の間に広がっている大麻汚染も、社会問題化しています。 そんなことから、非常にタイムリーな授業になっていたようです。 … とはいえ、さすがに40人もの体の大きな3年生・男子が一つの教室に入っていると、かなりの圧迫感がありますね。 校長 武田幸雄 11月11日(水) 本日の授業風景「 比例と式 」 や 「 座標 」 について学習していました。 関数とグラフは、2・3年生になるとさらに発展的な内容を学習します。 今、一番基本的な内容をしっかり身につけておかないと、そのときに苦労することになり、まさに 「 数学 」 が 「 数が苦 」 になってしまいます。 鶴丸先生が、「 目に見える事象については理解できても、それを概念化しようとしたとたん、つまずく生徒が多い 」 というようなことをおっしゃっていました。 わかりやすく言えば、「 お風呂に毎分10リットルのお湯を入れたとき、5分後には何リットル入っているか 」 を知りたいとき、実際にお風呂を用意するかわりに 「 y = ax 」 という式やグラフで表そうとするとわからなくなってしまう、ということです。 目に見える具体的な現象を説明するのに、言葉やもののかわりに数字や式を使うだけなのですから、必要以上に難しく考える必要はありません。 基礎・基本さえしっかり押さえておけば、今後 「 数が苦 」 になるどころか、きっと 「 数楽 」 になるはずです。 校長 武田幸雄 インフルエンザ情報 (11/11)
11月11日(水) 午前9時現在
インフルエンザ罹患による出席停止者は、9名です。 ( 1年生・7名 2年生・なし 3年生・2名 ) 現時点で特別な措置をとることはいたしません。 しかしながら、1年生の罹患者が増加傾向にあります。 明日以降、場合によっては学級・学年閉鎖を検討することになるかもしれませんので、各家庭でも心づもりをお願いいたします。 校長 武田幸雄 インフルエンザ情報 (11/10) その2
11月10日(火) 午後9時現在
緊急のお知らせはありません。 本日まで1週間にわたり三者面談が行われました。 お忙しい中、都合をつけていただき誠にありがとうございました。 また明日から平常授業に戻るため、給食を申し込まれていないご家庭ではお弁当の準備をしていただくことになります。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 校長 武田幸雄 |