教員をかたる 「 不審電話 」 にご注意を!本日の昼前頃(11時30分頃)本校教員の名前をかたり、保護者を学校に呼び出そうとする不審な電話が、ある生徒宅に入りました。 もちろんその時間帯は授業中であり、トイレや保健室に行くなどして教室を抜けていた生徒もいなかったため、学校外で何者かがかけたことに間違いなさそうです。 今回は、電話を不審に思われた保護者の方が、学校にお問い合わせくださって 「 いたずら電話 」 であることが判明いたしました。 詳細と今後の対応については、本日全校生徒にプリントを配布いたしました。 同じものを、学校HP右欄に 「 不審電話への対応について 」 として登録してありますので、ぜひご覧になってください。 校長 武田幸雄 1月26日(火) 本日の授業風景 ・ その3文学史について学習しています。 古典文学から近代文学まで幅広く取り上げていますが、担当の新村先生によってコンパクトにまとめられたプリントを使用しているため、必要十分な内容を効率よく覚えられます。 目前に迫った入試対策には、「 作者は誰か? 」 とか 「 代表作品は? 」 とか 「 何時代に成立したか? 」 といった知識も必要です。 しかし、入試が終わったら、ぜひ名作と呼ばれる文学作品を読んでみてください。 平易な文章表現でセリフも多いといった、現代の若者受けする作品とは違うかもしれませんが、時代を超えて読み継がれる作品には、やはりそれなりの理由があるものです。 最近は 「 あらすじ本 」 と呼ばれる本もたくさん出ています。 文字どおり、さまざまな文学作品のあらすじをまとめたもので、何を読めばいいかわからないといった人のガイドブックとしても利用されているようです。 文学少年・文学少女としてデビューするためにも、一読の価値はありそうです。 校長 武田幸雄 1月26日(火) 本日の授業風景 ・ その2「 ゾートロープ 」 製作に取り組んでいます。 「 ゾートロープ 」 とは、いわゆる 「 パラパラ漫画 」 の原理と同じで、人間の視覚の残像効果を利用し、少しずつ変化させた絵を連続してみせることで、その絵が動いているように見せる装置のことです。 野球のバッターがスイングしている様子 水滴が少しずつたまっていく様子 トランポリンで跳んだりはねたりしている様子 ホットケーキをフライパン返しする様子 花火の打ち上がっていく様子 … など、みんなアイディアに富んだ作品を作っていました。 現在、ある会社の液晶テレビのCMで、首から上を出したロック歌手の矢沢永吉さんに、見事なダンスをする体を合体させた映像が流れています。 このダンスをしている体が、まさにパラパラ漫画の原理です。 コマ数が1倍 → 2倍 → 4倍 と増えていくことで、テレビ画面の映像がより滑らかになる様子を表現しているCMですが、ゾートロープも描く絵が増えれば増えるほど、自然な動きに近づくわけです。 校長 武田幸雄 1月26日(火) 本日の学校給食● ご 飯 ● 豚肉の味噌炒め ● キャベツの生姜風味 ● イカ大根 ● 大根葉の塩炒め ● 牛 乳 1月26日(火) 本日の授業風景実験 「 炭酸水素ナトリウムを加熱すると何ができるのか 」 を行っています。 試験管に入れた炭酸ナトリウムをガスバーナーで加熱し、試験管からつながったガラス管の先から出てきた気体を集めます。 その気体に、石灰水や火のついた線香を入れたり、塩化コバルト紙やフェノールフタレイン溶液を使った変化を調べたりしました。 目の前でそれぞれの変化が直接確認できるので、実験後の考察も導きやすかったようです。 ところで、今からちょうど2週間前のことですが、私の自宅方面にある私立高校で、化学の実験中に爆発があり、生徒10数名が破裂したビーカーなどでケガをして病院に運ばれるという事故がありました。 なんでも数種の薬品をビーカーで混合してガスバーナーで加熱する実験だったそうですが、そのときは消防車や救急車が何台も来て、一時 現場は騒然となったようです。 特に火や薬品を使用する実験では、ちょっとした不注意や間違いから、思わぬ事故につながることがあります。 悪ふざけをしないことはもちろんですが、実験に関する先生の話をよく聞き、細心の注意を払うようにしましょう。 校長 武田幸雄 インフルエンザ情報 (1/26)
1月26日(火) 午前9時 現在
インフルエンザ罹患による出席停止者は、2名です。(ともに1年生) 各学年とも、風邪や消化器系の症状 ( 腹痛・胃痛・吐き気 ) による欠席者が増えております。 インフルエンザだけでなく、ノロウイルスなどの感染症も心配な季節です。 手洗い・うがいを徹底して、感染症を予防しましょう。 校長 武田幸雄 学校HP復旧のお知らせ
1月26日(火)
昨晩より今朝にかけ、本庁サーバーに何らかの不具合があったため、学校HPへのアクセスができなくなっておりました。 現在、原因を市教委で調べ、善後策を講じてもらっております。 不自由をおかけして、申し訳ありませんでした。 校長 武田幸雄 1年スキー教室に向けて
昼休み、レク係が集まり「クラスの進行状況」や「当日までの日程確認」「司会進行」についての話合いをしました。
クラスによっては放課後の活動も予定されています。一体感のある活動が出来るといいですね。 1月25日(月) 本日の授業風景 ・ その3「 百二十年の孤独 」 というルポルタージュを学習しています。 18世紀半ばのインド洋に浮かぶモーリシャス島。 そこには、あるフランス人によって同じインド洋のセーシェル諸島からペットとして連れてこられた、一頭のゾウガメがいました。 「 マリオン 」 と名付けられたそのゾウガメは、故郷のゾウガメ12種すべてが人間の乱獲によって絶滅させられてしまったため、最後の一頭として生き続けることになってしまいました。 故郷の島から遠く離れ、長寿であるがゆえに120年間という気の遠くなるような長い年月を、たった一頭で … 。 私は先日 「 AVATAR ( アバター )」 という映画を見てきました。 3D映像の美しさで評判の映画ですが、物語自体はきわめて単純で、人類の欲望や身勝手、傲慢 ( ごうまん ) によって、別の種族や自然が侵略されたり破壊されたりするという、よくあるパターンです。 映画では、最後は侵略者である人類が自然の力の前に敗れ去りますが、現実には「マリオン」のように種を滅ぼされたり、現在その危機にさらされたりしている生き物がたくさんいます。 ルポルタージュ ( 報道・報告・記録など ) であるだけに、さまざまなことを考えさせられる教材ですね。 校長 武田幸雄 1月25日(月) 本日の学校給食● コッペパン ● サーモンフライ ● ボイルキャベツ ● ポテトサラダ ● ボロネーゼ ● フルーツ ● ミルク 1月25日(月) 本日の授業風景 ・ その22月18日(木)に実施する上級学校訪問に向けて、事前学習を行っています。 上級学校訪問は、総合的な学習の時間や進路指導の取り組みの中で行いますが、道徳には 「 礼儀の意義を理解し、時と場合に応じた適切な言動をとる 」 という指導内容があります。 そのため、実際に高校を訪問したときの礼儀や言葉遣いの指導も含め、道徳の授業の中でも扱っているのです。 今日は、訪問する学校の特徴や質問事項をまとめるために、教室で学校要覧を見たり、パソコン室でインターネットを使って調べたりしていました。 例年、別所中の生徒は、上級学校訪問で訪れた高校の先生から 「 たいへん礼儀正しくて、立派な態度でした 」 といった評価をいただいています。 そんな良き伝統を引き継ぐことが、高校進学に向けて好スタートを切ることにもつながるので、事前学習にしっかり取り組んでください。 校長 武田幸雄 1月25日(月) 本日の授業風景本日 3年生は、約3分の1の生徒が、私立高校の一般入試出願のために出かけています。 そのため、この授業は時間割を変更して、自分で用意した課題学習を行っていました。 参考書の内容をまとめたり、志望校の過去問題集を解いたり、面接の対策本を開いたり、先生に質問したりと、空席の目立つ教室でそれぞれ自分にあった課題に取り組んでいます。 先週末には、私立推薦入試の発表がありました。 合格できた人たちは、これから本番を迎える人たちのために、今まで以上に学習に落ち着いて取り組める雰囲気作りを心がけてください。 それは、ひとあし早く進路先を決められた人の、思いやりであり義務でもあると思います。 校長 武田幸雄 インフルエンザ情報 (1/25)
1月25日(月) 午前9時 現在
インフルエンザ罹患による出席停止者は、2名です。(ともに1年生) 発熱による欠席者も含めて、1学年で感染拡大が懸念されます。 インフルエンザ様症状 ( 発熱・咽頭痛・鼻水など ) が見られる場合、早めの医療機関での受診と、学校への報告をお願いいたします。 校長 武田幸雄 インフルエンザ情報 (1/24)緊急のお知らせはありません。 インフルエンザの感染は小康状態にありますが、風邪と思われる症状での欠席が1・2年生を中心に増えております。 明日は、週明けの健康観察をしっかり行ってから登校してください。 ※ 写真は、21日(木)に行われた2学年・百人一首大会の様子です。 校長 武田幸雄 インフルエンザ情報 (1/23)緊急のお知らせはありません。 引き続き風邪やインフルエンザに罹患しないよう、感染予防に努めてください。 ※ 写真は、21日(木)に行われた2学年・百人一首大会の様子です。 校長 武田幸雄 英語検定(1/22)
本日4時よりPTAの方々の協力により4階の教室で「英語検定」が行われました。
受験者は3級13名、4級10名です。 みんな真剣に取り組んでいます。 全問正解目指して頑張れ! PTAのみなさんありがとうございます。 合唱コンクールに向けて今日の練習は2年A組です。 上は指揮者の渡辺君と伴奏者の池田さん。 下は指揮者の寺尾君です。 1月8日始業式のホームページで渡辺君の名前を間違えて掲載してしまいました。 正しくは、淳之 です。 申し訳ありませんでした。 1月22日(金) 本日の授業風景 ・ その4Lesson 6 “ What’s Universal Design ? ” を学習していましたが、原田先生のグループにはALTのアレックス先生が来てくださっていたので、 activity ( アクティビティー = 活動的な授業 ) を行っていました。 ( 写真・上 ) 小又先生のお話によると、アレックス先生に限らず別所中学校におみえになったALTは、皆さん口をそろえて 「 非常にノリのいい、素晴らしい生徒たち。」 「 こんな学校は、今までに行ったことがない。」 というような評価をしてくださるそうです。 アレックス先生の前に担当してくださったトミー先生に至っては、「 別所中に行ける日は、朝からワクワクする。」 とまで言ってくださっていたとか。 評価していただいた長所はこれからも大切にしながら、ますます英語の学習に励みましょう。 校長 武田幸雄 1月22日(金) 本日の授業風景 ・ その3カーテンの閉まった視聴覚室で授業を行っていたので、???と思いながらお邪魔しました。 「 職業と労働をめぐる問題 」 を取り上げていて、ビデオで 「 ワーキングプア 」 を特集した報道番組を見るために視聴覚室で授業を行っていたのです。 ( 今日は、私立高校の推薦入試や都立高校の推薦出願だったため、少し寂しい授業風景でしたが … ) 一般的に 「 ワーキングプア 」 とは、働いているにもかかわらず生活保護水準以下の所得層のことを指します。 ビデオでも 「 仕事をする意欲はあるが、仕事がない 」 「 低賃金のため、仕事をしながら路上生活 」 といった実情が報告されていて、みんな食い入るように見ていました。( 写真・上 ) また、「 日雇い派遣 」 の実態に関する新聞記事も資料として配られ、自分なりにわかったことをプリントにまとめる表情も真剣そのもの。 中には、「 姉が就活中だし、自分も数年後には経験することなので、他人事ではない 」 と書いている人もいました。 まずは一人ひとりが問題意識を持つことから、世の中を変えていきたいものですね。 働けど働けど なお我が暮らし 楽にならざり じっと手を見る ( 石川啄木 ) 校長 武田幸雄 1月22日(金) 本日の授業風景 ・ その2昨日の暖かさが一転して真冬の寒さとなりましたが、校庭で元気いっぱいサッカーに取り組んでいました。 ほとんどの人が、ボールが右にとべば右に、左に転がれば左に動くという、まさに 「 全員攻撃 ・ 全員防御 」 のサッカーです。 よく言えば 「 攻撃はディフェンスから、防御はフォワードから 」 という理想的なサッカーであり、悪く言えば … と、これはあえて言わないでおきましょう。 バンクーバー・オリンピックのスピードスケート代表選手に選ばれた中学3年生の高木美帆さんは、スケートだけでなくサッカーでも、将来の 「 なでしこジャパン 候補 」 と言われる実力の持ち主だそうです。 皆さんも 「 全員サッカー 」 で校庭を走り回って体力・スピードに磨きをかけ、いつか何かの種目でオリンピックに出られるようになれるといいですね。 校長 武田幸雄 |