1月6日(水) 本日の部活動 ・ バスケットボール部そんな中、体育館ではバスケットボール部が元気に走り回っていました。 私は、先日久しぶりに日本のプロバスケットボール 「 b j リーグ 」 のテレビ中継を見ました。 大阪 vs 高松 の試合だったのですが、日本のプロリーグとはいえまだまだ外国人中心にならざるを得ない実態が、素人の私の目にもわかりました。 体格や運動能力に勝る外国人に日本人が対抗するためには、やはり素早い動きや組織プレーなど、技術力に磨きをかけるしかなさそうです。 鶴丸先生からも何回か 「 もっと速く!」 「 フェイクを入れて!」 といった指示が出されていました。 別中バスケ部の中から、将来の日本バスケット界を背負って立つような人が出てくれることを願っています。 校長 武田幸雄 1月6日(水) 本日の部活動 ・ 陸上部宇多田ヒカルさんやドリカムなどの軽快な音楽の流れる中、みんなリズムよく身体を動かしていました。 ぜひ今度は、紅白歌合戦にも出場した11歳の演歌歌手 さくら まや さんの 「 大漁まつり 」 を使ってみてください。 さて、( 写真・下 ) は、棟方先生をはじめ陸上部の人たちが開墾(?)してくれている校舎脇の草地です。 雑草もすっかりなくなり、地面も平らにならされました。 棟方先生に 「 この場所を、どのように活用するのですか?」 と尋ねたところ、笑いながら 「 お芋でも植えましょうか 」 私は相撲の土俵をつくることを提案したのですが、いかがでしょうか? 校長 武田幸雄 屋上 「 ヘリ・サイン 」 ができました!昨年末、本校屋上に 「 ヘリ・サイン 」 が作られました。 屋上に、大きく 「 別所中 」 と書かれています。 これは、大地震などの災害時に、GPS機能 ( 全地球測位システム ) を持たない救援ヘリコプターなどが、上空から自分の場所を確認するためのものです。 八王子市立学校8校の屋上に設営されました。 なるべくなら使わずにすんでほしいものではありますが、その一方で、創立20周年記念の航空写真を撮影した昨年11月中旬に間に合っていればなぁ … などと考えてしまいました。 校長 武田幸雄 サッカー部多摩コミュニティカップ準優勝2010年の別所中学校サッカー部も「自分を信じて、みんなを信じて、全員サッカー」をスローガンに毎日の練習を一生懸命に頑張っていきたいと思います。 本日(1/5)の学校の様子本日(1/5)の部活動の様子
本日の朝から体育館ではバスケットボール部、校庭では陸上部、野球部が元気に活動をしていました。皆さん今年も良い成果が得られるよう頑張って下さい。応援しています。
1月4日(月) 本日の部活動 ・ バレー部お正月ということもあって欠席する部員もいたため、4名での練習です。 それでも私が体育館に入ると大きな声で 「 こんにちは!」 「 あけましておめでとうございます!」 と、いつもと変わらぬ気持ちよい挨拶をしてくれました。 ビーチバレーなら4名いれば試合もできるのですが、部員数の少ない悩みは、テニス部の1年生以上です。 それでも元気いっぱい声を出しながら練習している姿は、見ている私まで元気をもらえるようでした。 顧問の岩越先生からは 「 校長先生も入れば3対3の試合ができますよ 」 と誘われたのですが、初詣でのときにひいたおみくじに 「 ケガには注意 」 とあったので、今日は遠慮させてもらいました。 校長 武田幸雄 1月4日(月) 本日の部活動 ・ テニス部私の目には、秋以降いちだんと上達しているように見え、今後がますます楽しみなテニス部です。 しかし、顧問の金野先生のお話によると、1年生部員の少ないことが心配なのだとか。 確かに、部活内の競争や切磋琢磨がないと全体のレベルアップにつながらないのは、他の部活にも共通して言えることです。 1年生部員の皆さん。 3月の1年生大会までに一生懸命練習して技術を向上させ、金野先生を安心させてあげてください。 校長 武田幸雄 1月4日(月) 本日の部活動・バドミントン部じっと立っているだけだと靴の底からしんしんと寒さの伝わってくる体育館で、元気にシャトルを打っています。 顧問の加藤先生の大きな声も、体育館の中に響き渡っていました。 剣道や柔道など日本の武道では、よく寒稽古 ( かんげいこ ) を行います。 「 新年初めて 」 「 底冷えのする体育館 」 「 先生の大きな声 」 といった要素が重なっていたためでしょうか、今日のバドミントン部からは 「 練習している 」 というより 「 稽古をつけている 」 といった雰囲気が伝わってきました。 校長 武田幸雄 校長雑感 (箱根駅伝)1月3日(日) 昨日と今日の二日間にわたり、第86回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)が行われていました。 今年も、昨年に続いて東洋大学が二連覇を成し遂げましたが、出場20チームのすべての選手が感動的な走りを見せてくれました。 お正月休みといえども、私はこの箱根駅伝の行われる2日と3日は早起きをして、昼過ぎまでテレビ中継を見てしまいます。 毎年、選手と一緒に大手町をスタートして芦ノ湖まで行き、翌日に同じコースを帰ってくる一泊二日の旅行をしているような気分です。 年を追うごとに注目度の高まっている大会ですが、私自身、各大学の夏合宿の様子をリサーチしたり、本戦だけでなく予選会の中継を見たり、専門誌で出場校のデータを集めたりと、この数年間でかなりマニアックになってきています。 1月2日(土) 「 初夢 」 について生徒の皆さんは、どのようなお正月を過ごしていますか。 私たちの現代生活は、衣・食・住 さまざまな面で洋式化されています。 しかし、お正月だけは 「 和 」 を感じさせてくれる歳時記がたくさんあります。 初詣で、書き初め、おせち料理、門松、羽子板、振り袖姿 ……。 365日、目にするもの、耳にするものの多くが 「 洋 」 となっている今日、せめてお正月の三が日ぐらいは思い切り 「 和 」 の気分にひたってみるのもよいのではないでしょうか。 ちなみにこの三が日、私は終日BGMに琴のCDを流し続けて 「 和 」 の雰囲気を出しているつもりなのですが、家族からは少し迷惑がられています。 さて、今日1月2日は、そんな 「 和 」 を感じさせてくれる歳時記のひとつ 「 初夢 」 です。 この日が私の誕生日であることは、終業式のお話しの中で裏話とともにカミングアウトしてしまいましたが、今日はこの 「 初夢 」 について、お話しさせてください。 といっても、以下は 「 日本人のしきたり 」( 青春出版社 ) という本から引用させてもらいます。 「 おりたたみ記事 」 をクリックして読んでみてください。 皆さんが幸せな初夢をみられますように! 校長 武田幸雄 謹賀新年 2010あけましておめでとうございます。 昨年は、本校教育活動へのご支援、ご協力を賜り、ありがとうございました。 今年も別所中学校は、4月より土曜日授業を始めるなど、新たな取り組みを行ってまいります。 また、3月10日(水)には、パルテノン多摩において創立20周年記念式典と合唱コンクールを執り行います。 PTAや地域の皆様のご理解をいただきながら、二十歳となった別所中学校は新たな歴史を刻むために次なる一歩を踏み出してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 2010年が、皆様にとって希望の光あふれる1年でありますことを、本校教職員一同心より願っております。 校長 武田幸雄 |