7月7日(火) 本日の授業風景 ・ その2
1年生・英語(少人数授業)の様子です。
今日は、Lesson 3 Ms. Beck’s Family を学習していました。
( 写真・上 )
このクラスは、授業のはじめに、カーペンターズの名曲 「 Sing 」 を聴いて準備体操?です。 「 Sing 」 は、英語の教科書にも掲載されています。
( 写真・中 )
次のクラスは、立って教科書読みを行い、完了した人から着席します。
みんな、素晴らしい発音です。( でも、もっと元気よく読みましょう! )
( 写真・下 )
少人数授業は、2学級を3クラスに分けます。
もう一つのこのグループは、教科書を読むだけでなく、最後にグループごとに暗唱していました。
校長 武田幸雄
【校長より】 2009-07-07 18:57 up!
2年生職場体験2日目
お店の制服を貸していただき、慣れないながらも一生懸命に接客する様子は初々しさを感じる反面、少し頼もしさも感じました。お店で生徒に指導にあたってくれた方はなんと、本校の卒業生!人との出会いの場ともなっている職場体験です。あと1日。持ち前の明るさと、パワフルさでたくさんのことを吸収してきてくださいね。
【2学年】 2009-07-07 18:46 up!
7月7日(火) 本日の授業風景
3年生・保健体育の授業の様子です。
今日は、プールでの水泳指導が行われています。
時折、雲の切れ間から梅雨の晴れ間がのぞいてくれたので、まずまずのコンディションの中、みんな気持ちよさそうに泳いでいました。
3年生には親切な人が多いので、しきりに 「 校長先生も泳ぎましょう! 」 「 暑いでしょうから、シャワーを浴びてください! 」 と勧めてくれました。
「 ありがとう。 ただし、今度水着で来たときに勧めてください。」
校長 武田幸雄
【校長より】 2009-07-07 10:01 up!
別所中 ・ 梅雨景色
7月6日(月)
相変わらずの梅雨空が続きます。
この調子では、明日の七夕も星空を期待できそうにありません。
学校も、2年生が職場体験で校外に出ていましたし、体育の授業でプールから歓声が聞かれることもありませんでしたので、いつもより静かな1週間のスタートとなりました。
校内を巡回しながら、目にとまった梅雨景色です。
大地にさまざまな恵みをもたらす 「 雨 」 ですから、「 うっとうしい 」 などと言ってはばちが当たりますね。
映画 「 明日に向かって撃て 」 の主題歌として知られるB.J.トーマスの名曲 「 雨にぬれても 」 ( Raindrops keep fallin’ on my head ) の歌詞の一節でも口ずさみながら、梅雨が明けるのを待つことにしましょう。
♪♪♪
雨が僕の頭に降り続ける。
でも、一つわかっていることがあるんだ。
雨がもたらす憂鬱な気分なんかに僕は負けない。
そのうち、幸せの方から僕に挨拶をしにやってくるのさ。
校長 武田幸雄
【校長より】 2009-07-06 16:27 up!
7月6日(月) 2年生職場体験
2年生は7月6日〜8日までの3日間学校近辺の事業所に職場体験に行っています。八王子消防署由木分署では午前中自己紹介の後、庁舎見学、車両見学を行い、午後からは救助訓練など盛りだくさんの1日になりそうです。
【2学年】 2009-07-06 14:48 up!
7月6日(月) 本日の授業風景 ・ その2
1年生・理科の授業の様子です。
今日は、「 光による不思議な現象 」について学習しています。
対象となる物体を、凸レンズの焦点の内側に置いたとき見える像は 「 虚像 」 ( 見せかけの像 )、外側に置いたとき見える像は 「 実像 」 ( 実際の像 ) になるのだとか。
このところマスコミ報道は、やれ都議選だ、やれ衆院選だと選挙関係の話題で賑わっております。 「 公約 」 だの 「 マニフェスト 」 だのといった言葉もよく目にしますが、できれば立候補者全員を凸レンズの焦点の外側に立たせてから、選挙演説を聴いてみたい気がします。
校長 武田幸雄
【校長より】 2009-07-06 14:48 up!
7月6日(月) 本日の授業風景
3年生・理科の授業の様子です。
今日は、単元 「 水溶液とイオン 」 の中で、水溶液は電流を通すかどうかについて実験を行っていました。
砂糖水や食塩水、スポーツドリンク、果物などを使い、それぞれが電流を通すかどうか調べています。
電流の流れやすいものを使ったときは、電流計の針が振れるだけでなく、接続したモーターに取り付けたプロペラが回ります。
突然勢いよく回り出したプロペラにびっくりして、思わず手を離したり、ビーカーを倒して中の液体をこぼしたりする人もいました。
校長 武田幸雄
【校長より】 2009-07-06 13:09 up!
7月6日(月) 本日の学校給食
● キャロットピラフ ● ツナポテトのマヨネーズ焼き
● キノコのリヨン風 ● ラタトゥイユ ● ブロッコリー
● 牛 乳
【校長より】 2009-07-06 12:52 up!
PTA 「 ヨガ講習会 」 のお知らせ
7月6日(月)
過日お知らせのプリントを配布しましたが、きたる7月11日(土)に、PTA文化委員会主催の 「 ヨガ講習会 」 を開催いたします。
つきましては、まだお子さんからプリントを渡されていないという声がありましたので、お知らせの中にあった申し込み締め切り日を、7日(火) → 9日(木)に延期いたします。
まだ申し込み状況に空きがありますので、皆さん奮ってご参加ください。
なお、プリントがお手元にない方のために、「ヨガ講習会」の概要と申し込み方法を下記に記載しておきますのでご参照ください。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
1.日 時 7月11日(土) 10:30 〜 12:00
2.場 所 3階 オープンスペース
3.持ち物 ヨガマットまたは大きめのバスタオル
フェイスタオル(補助用具として使用)
飲み物(注:水のみ)
4.その他 動きやすい服装(ジーンズなど締め付けるものはダメ)
裸足または靴下で行います。
2時間前までに食事をすませておいてください。
(なるべく胃の中を空っぽに近い状態にしておく)
参加費は無料です。
5.講 師 佐藤浩子 「 Yoga studio BHAKTY 」 インストラクター
※ 申し込みは、配布されたお知らせプリントの申し込み用紙か、それがない方はメモ用紙で構いませんので、参加者氏名・お子さんの学年・クラス・氏名・連絡先電話番号をご記入のうえ、学校まで提出してください。
【PTA】 2009-07-06 12:33 up!
バドミントン部 ・ ベスト8 ・ その3
結果、別所中は今春大会の団体戦に続き、ベスト8の成績を残し3年生は引退となりました。
時には辛い練習も乗り越えて、最後までよく頑張りました。
その健闘と努力を讃えます。
「ベスト8」おめでとう。 そして、お疲れ様でした。
【部活動】 2009-07-06 09:49 up!
バドミントン部 ・ 団体ベスト8 ・ その2
2回戦は、vs 楢原中
2勝先取で念願の3回戦へ。
いよいよ迎えた3回戦!
前回優勝校、ひよどり山中に苦戦し、2勝取られてしまい残念ながら4回戦進出ならず。
【部活動】 2009-07-06 09:44 up!
バドミントン部 ・ 団体ベスト8で引退!
7月5日(日)
先週に引き続き、八王子市中学校バドミントン選手権大会 ( 団体戦 ) が、甲ノ原体育館において行われました。
1回戦は、強豪チームの一校である城山中と対戦。
第一ダブルス ( 浜部・濱田ペア ) 2−1 勝
シングルス ( 藤井 ) 1−2 負
第二ダブルス (尾辻・大和田ペア) 2−1 勝
よって、見事2回戦進出!
【部活動】 2009-07-06 09:39 up!
7月3日(金) 保護者会全体会 ・ 校長挨拶
( 写真は、左から 1学年 → 2学年 → 3学年 の学年保護者会の様子です )
1学期を振り返っての生徒の様子は、この後の学年・学級懇談会でそれぞれの担当の者がお話しさせていただきますので、私からは、夏休みを前に全学年の保護者の方にお願いしておきたいことだけをお話しさせていただきます。
私が夏休み前に保護者の皆様にお願いしていることは、毎年ただ一つです。
それは、お子さんと 「 よい加減 」 のかかわり方をしていただきたい、ということです。
おりたたみ記事 ・ ここをクリック
「 いい加減 」 という言葉には、両極端な二つの意味があります。
辞書にはたいてい、良い意味の方が先に出ています。 「 過不足なく、ちょうどよい程度 」 といった意味です。
それに対して悪い方の意味は、「 中途半端 ・ 無責任 ・ いきあたりばったり 」 といった意味です。 どちらかといえば、私たちは日常こちらの意味で使うことの方が多いかもしれません。
この両者は、アクセントの置き方で使い分けることができますが、ここでは良い意味で使う場合を 「 よい加減 」、悪い意味で使う場合を 「 いー加減 」 と言わせてもらいます。
親の子どもへのかかわり方のうち、「 いー加減 」 なかかわり方の極端な例を挙げてみます。
まず一つは、自主性とか主体性といったきれいな言葉をはき違えて、何でも子どものやりたいようにやらせてしまうかかわり方です。
また、もう中学生になって親の言うことをきかなくなったから放っておく、などというかかわり方です。 こうしたかかわり方を簡単に言うと、「 放任 」 「 指導放棄 」 という言葉が当てはまります。
もう一つは、それとは対照的に、子どものすべてを管理・監督していなければ気が済まない、子どもを親の言いなりにしようとするかかわり方です。
こちらのかかわり方は簡単に言うと、「 過保護 」 「 過干渉 」 といった言葉が当てはまります。
いずれにせよ、どちらも 「 いー加減 」 なかかわり方です。
では、そのどちらでもない、「 よい加減 」 のかかわり方とは、どんなかかわり方なのでしょうか。
私はそれを説明するのに、わかりやすく時間にたとえることにしています。
最初に述べた放任・指導放棄の 「 いー加減 」 なかかわり方は、全く子どもにかかわろうとしない、つまり、24時間中0時間のかかわり方です。
次に述べた過保護・過干渉の 「 いー加減 」 なかかわり方は、逆に四六時中子どもを自分の管理下に置こうとする、つまり、24時間中24時間のかかわり方です。
では、何かと忙しい親御さんにとって、日頃わが子と何時間ぐらいかかわるのが 「 よい加減 」 なのでしょうか。
思春期の子どもに対し、毎日仕事で忙しい親御さんがかかわる時間は、24時間中1時間ぐらいが 「 よい加減 」 なのではないかと思います。
1時間というと、「 えっ、その程度でいいの? 」 「 ちょっと少ないんじゃない? 」 と思われるかもしれません。 しかし、この1時間には、ただ単に同じ空間に一緒にいただけといった時間は含んではいけないのです。
例えば、2〜3時間リビングに一緒にいたけれど、親はテレビに夢中で子どもは携帯メールに夢中だった… という時間は、カウントしてはいけないのです。 また、同じようにリビングに一緒にいたけれど、子どもがゲームに夢中になっている傍らで、親はビールを飲んで酔っぱらって寝ていた… という時間もカウントしてはいけません。
お互いに共通の話題で会話をしたり、共通の趣味のことをやったり、親子一緒に家事をやってみたり、時には一緒に勉強したり… そういう時間でなければならないのです。
親には仕事がある一方で、子どもにも習い事や塾があり、時には一人になりたいこともある… と、さまざまな事情のある中で何とか工夫してそういう時間をつくり出し、一日のトータルで1時間にしてほしいのです。
だからといって、「 校長がそういう時間をつくれと言っていたから、今から1時間会話するぞ。」 と言ったって、子どもが従うわけありません。
そこで、「 よい加減 」 の1時間をつくり出すヒントが本日配布したプリントに記載されていますので、ご覧ください。
プリントの項目2に 「 基本的な生活習慣を身につけさせてください 」 とあります。 ここでは、食事・睡眠・帰宅時間の管理については、ご家庭で責任をもってしっかりやっていただきたいとお願いしています。
そのうち 「 食事の管理 」 とは、成長期の中学生にふさわしい内容・量の食事を、朝・昼・晩・それぞれにふさわしい時間帯にとらせるということです。
「 睡眠の管理 」 とは、多すぎず少なすぎず、中学生にとって適切な睡眠を、これもまた中学生にふさわしい就寝時間と起床時間との間でとらせるということです。 朝は、遅くとも7時には必ず起こすようにしてください。 そこを起点に逆算すれば、自ずと就寝時間も決まってくるはずです。
「 帰宅時間の管理 」 とは、そうした適切な食事や、適切な睡眠を可能にするためには、当然守らせなければならない帰宅時間があるということです。
保護者の皆様もお忙しいことかと思いますが、毎日の暮らしの中でこの3つのポイントだけはしっかり押さえよう、きちんと管理しようと心がけてくだされば、その過程で 「 よい加減 」 のかかわり方をした時間は最低でも1時間ぐらいになるはずなのです。
夏休みは、長期間お子さんをご家庭に帰すことになります。
ぜひ 「 よい加減 」 のかかわり方をして、「 よい加減 」 の親子の時間をつくり、「 よい加減 」 の親子関係を築いてくださいますようお願いいたします。
2学期の始業式には、そうした 「 よい加減 」 の親子のかかわりを通して、一回りも二回りも成長したお子さんの姿に会えることを楽しみにしております。
最後になりますが、新型インフルエンザが再び流行する兆しを見せております。 夏休み中も、今までと変わらぬ健康観察と予防対策をお願い申し上げます。 万が一、感染したしまった場合は、必ず学校にもご一報ください。
校長 武田幸雄
【校長より】 2009-07-04 20:05 up!
クラス懇談
夏休みまであとわずかですが、定期テスト結果も今週返却になりました。
1学期の生活の様子や成長をご家庭でもお話しいただきたいと思います.
【学校生活】 2009-07-03 18:16 up!
クラス懇談
09.07.03
担任よりクラスの様子などについて説明のあと、保護者の方と懇談をしました
【2学年】 2009-07-03 18:16 up!
クラス懇談
マグカップを持参していただき担任をまじえて懇談を行いました。
【1学年】 2009-07-03 18:16 up!
体育館での部活動
保護者会のあと、女子バレーボール部とバスケットボール部の生徒はいすやシートを手早く片付けてくれました!
【学校生活】 2009-07-03 18:15 up!
3学年保護者会
教室では担任と保護者の方とが懇談する中、一部の生徒は部活動を行っています。
【3学年】 2009-07-03 18:15 up!
クラス懇談会
09.07.03
教室でクラスごとに分かれて1学期の様子などについて担任より報告がありました。
【3学年】 2009-07-03 18:15 up!
1学年保護者会
入学してから相模湖への行事、体育大会、美化コンクールやテストなどこれまでの取り組みについて説明がありました。
【1学年】 2009-07-03 18:15 up!