最高学年
明日はいよいよ学習発表会本番です。今日はリハーサルがあり、どの学年も最後の仕上げに余念がありませんでした。
リハが終わって教室に戻ろうとする子に、「もうバッチリ?」と聞くと、「ウ〜ン、 90%かな」と答える子、「カンペキ!」と得意気の子、「だめだよー」と自信なさそうな子と様々です。泣いても笑ってももう明日。練習の成果を思いっきりぶつけましょう。 ところで、1〜5年生が5校時で帰った後、6年生は何をしていたのか知っていますか? 写真の通り、明日のために学校の至る所の掃除や準備をしてくれたのです。自分たちの劇の練習はもちろんですが、学校全体の行事として事前準備や当日の係活動まで行う。学校を支え、いつも全校児童のお手本として最高のものを求められる。その期待に応えていく学年だからこそ「最高学年」なのです。 今日の6校時、よく働いてくれた6年生に拍手を送ります。 副校長 11月12日もっと身近に
自分の中でちょっと悔やまれることのひとつに、英語をもっと話せるようになりたかった、ということがあります。英検2級は取っても話すとなると別物で、それに、使う機会もほとんどありませんでしたからすっかり忘れてしまっています。
考えると、今の子どもたちは、英語を学ぶには恵まれた環境にあると言えるのかもしれません。科学の進歩で、より世界を身近に感じ、小学校から英語に親しむことがでるのですから。 本校では、ALTのヘミングウェイ先生や教育ボランティアのヴァンダナさんが、英語を指導してくださり、より身近に英語を感じることができます。 学校の中にも、「英語」がありますよ。3,4階に上がる階段には、写真のようにスポーツや曜日の英語。パソコン質の掲示板にも、サウンドリーダーを使った英語の問題。英語をもっと身近に、そして、英語って楽しいな、他の国の人たちと仲良くなりたいな、と思ってくれたら、本当にうれしいことです。 副校長 11月11日佳境時間の他にもう一つ大きな敵。そう、インフルエンザです。柏木小学校では、まだ一クラスしか学級閉鎖は出ていませんが、いつそうなっても不思議ではないのです。気をつけましょう。 写真は、学習発表会のどこかで出てくる小道具です。どこで出てくるかはもちろん内緒です。お楽しみに! 副校長 11月10日11月9日テレビ朝会今朝も、本当は校庭で全校朝会だったのですが、インフルエンザ対策でテレビ朝会としました。写真は、そのテレビ朝会での一こまです。 11月になりましたから、今月の目標が生活指導部から発表されるのですが、いつも全校児童誰もがよくわかるように、工夫して伝えられています。今回は、そうぺープサートでの発表でした。先生方も、声色を変え役になりきっての熱演です。 11月の目標、みんなでしっかり守りましょう! 副校長 新しいALT先生
二学期からALTの先生が新しい先生になりました。ルース・ヘミングウェイ先生です。日本のことが大好きだとおっしゃる明るく元気な先生です。
その先生から自己紹介のメッセージをいただきました。がんばって訳してみませんか? 副校長 Hello! My name is Ruth Hemingway. I am from England. My hobbies are watching soccer and studying Japanese. I love Japanese food, especially sashimi, sukiyaki, and green tea ice cream. I am very happy to be an English teacher at Kashiwagi Elementary school. Lets enjoy learning English together! 学校の風景私が初めて「これ」に気がついたとき、「あけび」だと思い故郷の熊本を思い出しました。よく山に行っては、「あけび」を取って食べたものです。沢山の種にはちょっと困りましたが、白く甘い果肉の味は今も記憶に残っています。 私の勘違いを教えて下さったのは、毎朝ボランティア活動をなさって下さっている大野さんでした。よく似ていますが、これは「むべ(郁子)」というのですよ。と丁寧に教えて下さいました。調べてみると同じあけび科の植物ですが、あけびのように割れることはないそうです。少し時期を過ぎたようで、下にいくつも落ちていました。 まだまだ私の知らない「柏木小学校」がたくさんありそうです。 副校長 PS 校長先生がいつも車を止める後方のフェンスで見ることができますよ。 11 月6日実りの秋今日は、干していた稲の「脱穀」です。各クラスが順番に、分担した稲の脱穀を行っていました。「千歯」を用いたいところでしょうが、器用にはさみで穂の部分を切り取っていきます。どうやらなかなかの豊作のよう。 「収穫祭はあるの?」と聞くと、「おにぎりパーティをやるんだ」との答え。すかさず担任にも、「だよね、先生」と確認。 今からパーティが楽しみです 副校長 11月5日届いたラケットサッカー、バトミントン、野球、太極拳等々様々な団体が来校されては、限られた時間の中で楽しまれています。 実は先日、そんな利用団体の方からお電話があり、誤って学校のバトミントンラケットを壊してしまった。どうすればよろしいですか?という問い合わせがありました。電話からは、大変恐縮した様子がうかがわれ、誠実な人柄が伝わってきました。 考えればそのまま知らんぷりをすることもできたはずです。壊したのですから先ず連絡するのが当然とはいえ、その「当たり前の事」がなかなかできることではありません。 そして、今日、新品のラケットを自ら届けて下さいました。 この一件に限らず、利用団体の方々は、貸し出しのルールを守るだけでなく学校の周りのゴミを拾って下さったり、草を刈って下さったりといつも協力していただいています。 今回のラケットの件も含めましてあらためて、ありがとうございます。 11月4日10月30日4年、社会科見学日記(3)
4年、社会科見学の写真です。
4年、社会科見学日記(2)
4年、社会科見学の写真です。
4年、社会科見学日記(1)
今日は、四年社会科見学です。
少し肌寒い朝ですが、みんな元気に出発。 都内を陸と海から概観することとガスの科学館の見学、ま、ちょっとした都内ミニ旅行というような感じかな。 みんな、しっかり見学してね。 バスは、銀色に黒の前衛的なデザインマークのバス、何だかスーパードライかクロラペルって感じ。 酔わなきゃいいけどなあ。 今、東京タワーの横を通り、レインボーブリッジを渡ります。 東京はひろいなあ。東京湾岸スナップ、楽しんでください。 子供達は大喜びですが、景色よりフジテレビに興味が大有りの様子で、何か変ですねえ。と皮肉っぽく言ってる間にガスの科学館に着きました。 さあ、しっかり勉強しなくっちゃ、ね。 見学が終わると楽しいお弁当だ。科学館後ろ側の、海のそばの芝生で、暖かな秋の日に包まれるようにして食べる。弁当の味もまた格別であります。 さて、お腹がいっぱいになったところで、見学の第二ステージ。東京湾クルーズであります。 東京湾クルーズ、海に落っこちる子供もおらず、全員元気で日の出桟橋、二時出発。ほぼ時間通りです。 (この後全員無事に帰校しました。お帰りなさい!) 10月29日 |
|