女子バスケット部 春季大会1回戦突破
2009.4.18(土)
由木中においてバスケットボール第7ブロック春季大会の1回戦が行われました。 会場校の由木中と対戦した本校女子チームは、前半はほぼ互角の展開でしたが後半(第3ピリオド)に入るとゾーンプレスが功を奏し徐々に由木中を引き離していきました。終盤に由木中の追い上げにあいましたが無事逃げ切り初戦突破しました。 明日は日大三中会場において、難敵である駒沢学園女子中との対戦です。 笑顔で爽やかな試合を展開していきます。 なお男子も19日に同会場において城山中と2回戦を戦います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新年度PTA全体会・新旧運営委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成20年度最後の運営委員会の後、今年度の委員の皆さんが図書室に集まり全体会が開かれました。 その後、各委員会に分かれて引き継ぎが行われました。 新年度の本部役員候補も紹介され、いよいよ新年度のPTA活動が始まったといった感じです。 新しく委員になってくださった皆さん、ありがとうございました。 本校PTA活動の大きな特長である 「 明るく楽しいPTA活動 」 を今年度も継承しつつ、ご協力をよろしくお願い申し上げます。 校長 武田幸雄 PTA運営委員会(最終)![]() ![]() ![]() ![]() 平成20年度最後のPTA運営委員会が開かれました。 昨年度は岡崎会長のもと、PTAの協力による英検・漢検の実施、学校公開を推進するための授業参観・校内巡回の実施、別所フェスティバルのお手伝い(模擬店やヴォクス・ガウディオ−ザの公演)、新しいやり方での広報紙『みらい』の発行、広く全体に呼びかけての校外パトロールの実施など、今までになくPTA活動が変革した1年だったと思います。 変革に費やす労力と時間には、大変なものがあったことと拝察いたします。 本当にありがとうございました。 次年度も、この変革の流れを継続しつつ、本校PTA活動をますます発展してくださいますようお願い申し上げます。 校長 武田幸雄 PTA歓送迎会
4月17日(金)
夕方から図書室においてPTA主催の歓送迎会が開かれました。 今年度からPTAのご配慮により、こうした形で実施していただきました。 お茶やジュースで乾杯したあと、軽食をつまみながら和やかに懇親を深めることができました。 異動された熊澤先生や伊藤さんも、思い出話に花を咲かせつつ名残を惜しむことができたようです。 準備に携わってくださったPTAの皆様、ならびにご参加いただいた皆様、本当に有り難うございました。 校長 武田幸雄 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この地球のどこかでの指揮は 3年の黒島 永竜くん、伴奏は長谷川 笙也くんで校歌の指揮は3年の竹内 里奈さん、伴奏は浜部 久美さんです。 お二人の心に響くよう、歌いました。 離任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月に別所中学を去られた熊澤先生と伊藤さんの離任式が体育館で行われました。 熊澤先生にお世話になったふれあいギター部を代表して3年生の柴田 香織さん、2年生の松井 遥己君から感謝の言葉と花束贈呈がありました。 また伊藤さんにお世話になったバドミントン部を代表し、3年生の浜部 久美さん、浜田 麻衣さんから感謝の言葉と花束贈呈がありました。 4月17日(金)の給食![]() ![]() ● キュウリの南蛮漬け ● 果物(オレンジ) ● 牛乳
|