体育倉庫 大掃除
放課後、体育倉庫の大掃除が行われました。
やってくれたのは陸上部のみなさんです。 ここまで大がかりにやるのは 開校以来? でしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育倉庫 大掃除
体育倉庫の中にある道具を全部出しました。
ここからが大変。 陸上部のみなさん、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年三者面談
今日は三者面談「第1日」
1年生は「家庭での様子」「学校での様子」「学習状況」など日常の生活を確認する内容が主となります。 日々の生活を「担任の先生」と確認し合うことにより、今後に活きる三者面談にしたいと考えています。 有意義な時間にしたいと思いますので、 「気になること」「分からないこと」「不明な点」などありましたらお気軽に質問してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 連合音楽会に向けて
昼休みの「指揮者」「伴奏者」練習が続いています。
次の学年全体練習では、前に出て1年生をリードしてくれることでしょう。 1年生の合唱の目標であり課題は「大きな声」で歌うこと。 あと2週間、全力で頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年理科
気体の発生
酸素と水素を理科室で作り、火を入れたときの反応を見ました。 酸素は「二酸化マンガン」に「過酸化水素水」を加え発生させます。 線香の火を入れると炎が上がるのが印象的です。 水素は「塩酸」に「金属」を入れると発生します。試験管に水上置換で捕集し、マッチの火を近づけると「ポッ」「ヒュッ」というような音を出して軽い爆発をおこします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |