体育倉庫 大掃除

放課後、体育倉庫の大掃除が行われました。
やってくれたのは陸上部のみなさんです。

ここまで大がかりにやるのは

開校以来? でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育倉庫 大掃除

体育倉庫の中にある道具を全部出しました。
ここからが大変。

陸上部のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年三者面談

今日は三者面談「第1日」
1年生は「家庭での様子」「学校での様子」「学習状況」など日常の生活を確認する内容が主となります。
日々の生活を「担任の先生」と確認し合うことにより、今後に活きる三者面談にしたいと考えています。

有意義な時間にしたいと思いますので、
「気になること」「分からないこと」「不明な点」などありましたらお気軽に質問してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 連合音楽会に向けて

昼休みの「指揮者」「伴奏者」練習が続いています。
次の学年全体練習では、前に出て1年生をリードしてくれることでしょう。

1年生の合唱の目標であり課題は「大きな声」で歌うこと。
あと2週間、全力で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年理科

気体の発生
酸素と水素を理科室で作り、火を入れたときの反応を見ました。

酸素は「二酸化マンガン」に「過酸化水素水」を加え発生させます。
線香の火を入れると炎が上がるのが印象的です。

水素は「塩酸」に「金属」を入れると発生します。試験管に水上置換で捕集し、マッチの火を近づけると「ポッ」「ヒュッ」というような音を出して軽い爆発をおこします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年校外学習

画像1 画像1
浅草にて

2年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は今日都内に校外学習です。
上野、築地や月島などへ出かけています。
早くも班員とはぐれてしまったところも。

チェックポイント到着の様子です。
お昼のラーメン、おいしかった!

2年校外学習

画像1 画像1
アメ横到着です!

八王子市連合音楽会に向けて

八王子市連合音楽会が11月13日(金)に行われます。
別所中学校からは1年生が合唱曲「青春の1ページ」で参加します。

今日は、はじめての全員そろっての合唱練習です。
まだ1年生ということもあり今回は「元気な」「大きな声」での合唱を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の廊下は

授業で行った「習字」が貼ってあります。
そして、次の作品が完成すると自分の作品の上に重ねて貼っていきます。

今、一番上にあるのは「いろは歌」
平安時代に作られた七五調の歌で平仮名四七文字を重複しないようにつづったものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年理科

「ろ過」と「気体の捕集」の基礎操作です。

「ろ過」は「ろ紙」の細かい編目を利用し物質を分離するものです。今回は「石灰水」を作りました。

「気体の捕集」は二酸化炭素(石灰石+塩酸)を作り「水上置換法」を学びました。「水」と「二酸化炭素」を置き換えることによる捕集です。

もちろん、二酸化炭素ですから
石灰水が白くにごること。
線香の火が消えることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演奏会2

画像1 画像1
画像2 画像2
演奏会の様子です。

演奏会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演奏曲

1.Sicut cervus
2. Herbstlied
3. 混合合唱とピアノのための「初心のうた」より 『とむらいのあとは』
4. 混声合唱のための「八重山・宮古の三つの島唄」より 『安里屋ユンタ』
5. 混声合唱とピアノのための四つの日本民謡「北へ」より 『俵積み唄』
6. 混声合唱とピアノのための「信じる」より『信じる』
7. Jupiter

開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
VOX GAUDIOSA 演奏会の開会式の様子です。

「VOX GAUDIOSA」公演

「VOX GAUDIOSA」の、すばらしい歌声を聴かせていただき、会場全体が感動の渦に包まれ、
最後に、3年生全員と「VOX GAUDIOSA」の方々のコラボによるジュピターが歌われその迫力には圧倒されました。
感動と喜びの1時間でした。


みなさん
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「VOX GAUDIOSA」 公演当日

3年生は1時間目、発声練習などの最終の確認を行いました。
PTAの方々も朝早くから準備をしてくれました。
保護者、地域の方々も多数集まり熱気にあふれていました。

さあ、これから
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴いて下さい!合唱曲「ジュピター」

松尾 悠美  
今回「Jupiter」のソリストに選ばれて正直喜びと不安がありますが、放課後の時間を利用して練習してきた成果を本番に活かすことができたら嬉しいです。

 また、先輩方が築き上げてきた伝統をしっかりと受け継ぎ全校生徒の代表として歌わせて頂きます。そして、私にこのような場を与えて下さったことに感謝しています。
画像1 画像1

「VOX GAUDIOSA」 公演 最終確認

位置を確認し、
司会との打ち合わせ、
スピーカーの音量調整、

OK!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「VOX GAUDIOSA」公演準備

明日の「VOX GAUDIOSA」公演の会場準備は3年生の担当です。

会場作りにも気持ちが入ります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ジュピター」昼練習

最後の昼練習は男声パートです。
3年生にもなると「からだ」も大きく声も大人のズシーンと重みのある声になっています。

この声が女声パートと・・・

いよいよ明日ですね


画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

ほけんだより

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定表