10月8日(木)の下校風景![]() ![]() 中間考査1日目
別所中学校の周辺では、台風の影響で朝まで強い雨が断続的に降っていました。
7時30分頃から急に強い風が吹き始めましたが,幸いなことに同時に雨がやんでくれたので 濡れて登校する生徒はほとんどいませんでした。 中間考査も予定通り実施することができました。 9時前には学校から「虹」を見ることもできました。 (写真2枚目) 本日の中間考査終了は11時30分です。 雨風が強い場合は学校での待機も考えたのですが、 天候から判断し通常通の下校といたしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 別所フェスティバルに向けて(写真は昼休み歌練習)
ぜひ聞いてください! 浜部久美
「Jupiter」は今まで選択音楽をとっている人たちが合唱コンで披露してきました。 しかし今年は選択授業が無くなってしまったので、別所フェスティバルでは3年生全員で歌うことになりました。 少ない授業の中で、「音とり」や「響き」などを練習、昼休みの練習をしてより良くなるために頑張ってきました。 そんな私たちが歌う「Jupiter」ぜひ聞いて下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 別所フェスティバルに向けて (写真は昼休み練習)
「Jupiter」への意気込み 竹内 里奈
私達が初めて「Jupiter」を聞いたのは1年生合唱コンクールのときでした。先輩方の歌う「Jupiter」は、それはもう本当に綺麗で格好良くて……… 私もあんな風に歌える3年生になりたいととても思いました。 そして、あっという間に月日が流れて今度は私達がその「Jupiter」を歌う番になりました。今年からは選択音楽がなくなってしまったので、練習時間は普段の音楽の授業と昼休みを使って3年生全員で「Jupiter」に挑戦します。 私達のときのように今の1,2年生にも憧れてもらえる「Jupiter」になるよう精一杯歌うので、どうぞ温かく見守って下さい!! ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 総合学習アシスタント 打ち合わせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地球温暖化と京都議定書などについて資料をもとに講師の方が説明してくださいました。 環境をテーマに3回の授業予定ですが、各授業で保護者のかたのご協力が必要です。 3回の授業でアシスタントとして可能な日がありましたら、当日の参加も可能ですのでご協力をぜひお願いいたします。 授業予定 第1回 10月15日(木)10:55〜12:45 5名以上 第2回 10月22日(木)10:55〜12:45 8名以上 第3回 10月29日(木)10:55〜12:45 5名以上 アシスタントをしてくださる方は当日10時に本校図書室へお願いします。 英語講師の原田先生自己紹介
別所中学校のみなさん。こんにちは。
新しく赴任しました英語講師の原田です。すでにいくつかのクラスで自己紹介しましたが、北海道旭川市の出身です。大学時代は東京とアメリカ、その後は新潟や群馬など、これまでいろいろな場所で過ごしてきました。講師としては、学生さんから社会人の方までいろいろな方の英語力アップをお手伝いしてきました。 別所中学校は周りに緑も多くて、生徒のみなさんも先生方も笑顔で接してくれて、「とてもよいところだな〜」と感じています。 英語は未来を明るく、そして人生をより楽しくするための必須アイテムですので、今のうちに基本を身につけておくとおトクです。「英語は楽しい!」と思ってもらえるようがんばって授業したいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。気軽に話しかけて下さいね! ![]() ![]() |