4月23日(木)の給食● にんじんグラッセ ● ボイルサラダ ● 果 物 3年 理科実験
2009.4.23
斜面での運動の様子を調べています。 斜面の角度を変えながら台車をおいたとき台車が斜面方向に進もうとする力を求めます。 斜面が急だと、台車にかかる力や、台車が進む速さは変化するのか・・・? 予想を立てながら実験結果を記録してまとめます。 一斉計測終了/保健室より一斉計測
体育館での測定の様子です。
一斉計測
一斉計測は各クラス男女ごとに5人程度の班を作り班長を決め、班ごとに計測をして回ります。
一斉計測
視力、座高の測定。
「保健委員の生徒」と「担当の先生」がチームで計測を行います。 一斉計測
各学級の生徒全員の計測が終了すると、学級委員が保健カードを持って保健室に行き最終確認を行います。
4月22日(水)の給食● ビーフン炒め ● ごまめナッツ ● 牛 乳 校長雑感 ( 全国学力・学習状況調査 )例年、定期検診が近づく頃に耳にする話です。 「 せめて検診前の数日間だけでも禁酒・禁煙などをして、少しでも良い検診結果 ( 数値 ) を見られるようにしたい…。」 話の中身としては笑い話に近いものがありますが、実際にはこのように他愛のない話にも、医師によって二通りの解釈があるようです。 1.たとえ定期検診のためとはいえ、一時でも健康を心がけた生活を送ることに変わりはないのだから、それはそれで結構なことである。 2.定期検診の時だけ数値を良くしても、それは一時の慰めに過ぎない。 逆に目先の数値が良くなったことに満足してしまい、本当に必要な生活習慣の改善などが図られなくなる危険がある。 どちらも一理あるような気がします。 1年校外学習実行委員会「スローガン」「きまり」「しおり」「バス座席」「予定の確認」 やることがいっぱいです。 1年学級目標そして学級に1年間掲示されることになります。 出来上がりが楽しみですね。 一斉計測準備
本日放課後、明日の一斉計測の「準備」が行われました。
保健委員会の生徒が「準備」そして「明日は計測のお手伝い」をすることになります。 一斉計測準備計測項目は、「身長」「座高」「体重」「視力」「聴力」です。 一斉計測準備/保健室より今から明日の一斉計測の準備を保健委員と先生で行います。明日は5時間目、6時間目に全学年身体測定です。明日はジャージ登校ですよ! 4月21日(火)の給食● 春野菜からし和え ● 果物 ● 牛乳 市教委より、5月分の給食申し込み期限延長のお知らせがありました。 5月分の給食を申し込まれる方で、「まだ代金の払い込みをしていない方」「代金は払い込んであるが、まだ申し込みをしていない方」は、ご留意ください。 詳細は、本日生徒に配布したプリントをご覧ください。 1年理科現在、顕微鏡は二人で1台の環境です。 1年生は新しい発見がいっぱいです。 平成21年度 全国学力・学習状況調査
4月21日(火)
1時間目から5時間目にかけて、3年生を対象に全国学力・学習状況調査が行われています。 1時間目 : 国語A 2時間目 : 国語B 3時間目 : 数学A 4時間目 : 数学B 5時間目 : 生徒質問紙 国語・数学ともにA問題は、主として 「 知識 」 に関する問題です。 問われているのは、「 身につけておかなければ今後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容 」 や 「 実生活において不可欠であり、常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能 」 等です。 B問題は、主として 「 活用 」 に関する問題です。 問われているのは、「 知識・技能等を実生活のさまざまな場面に活用する力 」 や 「 さまざまな課題解決のための構想を立て、実践し、評価・改善する力 」 等です。 生徒質問紙では、学習意欲、学習方法、学習環境、生活の諸側面等に関する調査が行われます。 調査結果については、後日個人票を返却するとともに、一人ひとりの学習状況について把握・分析し、今後の課題解決に役立ててまいります。 校長 武田幸雄 4月20日(月) 朝礼講話このことについてお話しできるのは、暦の関係で今日しかありませんので、少し先のことですがお話しさせてください。 別所中学校は1989年、この地に開校しました。 つまり今年度は創立20周年を迎えたわけです。 来年3月10日には、パルテノン多摩で行われる合唱コンクールに先立って、記念式典を行う予定です。 その他にもいくつかの取り組みがあるかと思いますが、ぜひ君たちも協力してください。 今日の「昼休み」右の写真が校庭の様子です。 本日より、昼休みの「図書室解放」「校庭開放」が始まり1年生もそれぞれ思い思いの場所で「昼休み」を過ごしている様です。 4月20日(月)の給食● コーンポテト ● 海藻サラダ ● 果物 ● 牛乳 |