3年第1回 体育大会 学年練習
09.05.26
体育委員を中心に、ラジオ体操の後全員リレーの練習と各種目に分かれて確認、ムカデの練習をしました。
練習を重ねて、当日はスムーズなバトンパスと、勢いのある走りを見せてください!
【3学年】 2009-05-26 16:29 up!
3年 体育大会学年練習
09.05.26
ムカデは皆の心をひとつにしてかけ声とともに走ります。他クラスのやり方も気になるところ?
【3学年】 2009-05-26 16:29 up!
3年 体育大会学年練習
【3学年】 2009-05-26 16:28 up!
1年全員リレー
今日、放課後4クラスで初めて走りました。
結果は2回とも
1位 C組
2位 D組
3位 B組
4位 A組
これから、本番までどんどん盛り上がってきそうです。
【体育大会】 2009-05-26 16:26 up!
本日の学校給食
本日の学校給食の献立は「ご飯・酢豚・チンジャオロース・小松菜ともやしのお浸し・果物・牛乳」です。本日もおいしく頂きました。
【学校生活】 2009-05-26 15:37 up!
教育実習生自己紹介
上 宮下寿章
社会科 1年C組担当
大学入学前に「音楽の学校」に通ってました。音楽のことなら何でも聞いてください。
中 中田裕菜
理科 1年A組担当
歌うことが大好きです。3週間後には校歌を歌えるようになりたいと思います。よろしくお願いします。
下 鈴木 温子
英語科 1年D組担当
1年前くらいから、スノーボードを始めました。
運動が大好きです!よろしくお願いします。
【学校生活】 2009-05-26 12:04 up!
3年 体育大会学年練習
【3学年】 2009-05-26 11:52 up!
3年 体育大会学年練習
09.05.26
今週から、朝と放課後に練習をしています。
学年種目のムカデには力が入ります。
【3学年】 2009-05-26 11:52 up!
体育大会の準備
これから2週間、体育大会に向けての準備がいろいろな場所で進んでいきます。
ムカデのひもを調整する3年生。
団旗の作成。
【体育大会】 2009-05-25 15:59 up!
体育大会係会
体育大会の係の活動も本日よりスタートしました。
写真は「得点係」「決勝審判」です。
【体育大会】 2009-05-25 15:54 up!
放課後練習
2年生の学年種目「大縄飛び」です。
まだ1回も飛べてませんが、本番では50回以上飛びます!
【体育大会】 2009-05-25 15:50 up!
放課後練習
1年生の学年種目は「いかだ流し」です。
どのクラスもそして担任の先生も練習に熱が入ります。
【体育大会】 2009-05-25 15:46 up!
本日の学校給食
本日の学校給食の献立は、「ジャムサンド(りんご)・ポークビーンズ・豆あじのマリネ・コーンポテト・果物・牛乳」です。
【学校生活】 2009-05-25 15:37 up!
創立20周年記念体育大会・全体練習始まる!
5月25日(月)
朝礼に引き続いて、体育大会の全体練習が始まりました。
創立20周年の大きな節目の大会ということもあり、団長以下、各色メンバーの優勝にかける意気込みは、例年以上のものがあるようです。
保護者の皆様におかれては、昨年度以上の 「 応援での盛り上げ 」 をよろしくお願い申し上げます。
今年度も、保護者席は色別に設けます。 ぜひ、お子さんの所属する 「 色 」 と同色の服やグッズを今からご用意ください。
校長 武田幸雄
【校長より】 2009-05-25 10:05 up!
5月25日(月) 朝礼講話
今日は、このあと教育実習生の紹介や、体育大会の全体練習があるので、私からは簡単に二つのことをお願いすることにします。
※ 上の写真は、教育実習生です。 詳しい挨拶や自己紹介などは、学年便り等をお読みください。
おりたたみ記事 ・ ここをクリック
今日から本格的な体育大会の練習が始まります。 今年の体育大会は、創立20周年記念大会です。 全力で取り組んで、素晴らしい体育大会にしてください。
ただし、全力で取り組みつつも、怪我をしないような細心の注意を払ってください。 このところ、体育大会の練習での怪我や、校外生活での大怪我につながりかねなかった事故が続いています。
細心の注意を払っていても、避けきれない怪我や、不測の事故というものはあるかもしれません。
しかし、同じ怪我でも、注意を払っていたうえでの怪我と、そうでない無防備な怪我とでは、怪我の程度が大きく違ってくるものです。
全力は出しつつ、怪我には細心の注意を払う取り組みを心がけてください。
もうひとつのお願いは、新型インフルエンザに関してです。
このところ、新たな感染者は一時に比べ減少しており、このまま沈静化してくれればいいなと思っています。
しかしながら、新型インフルエンザの脅威が完全に去ったわけではありません。
皆さんは、手洗い・うがいを励行したり、不必要な人込みへの外出は控えるなど、引き続き予防を心がけてください。 また、健康観察票は、今後も毎朝提出してください。
校長 武田幸雄
【校長より】 2009-05-25 09:53 up!
新型インフルエンザに関する学校情報 (17)
5月24日(日)午後9時30分現在
緊急のお知らせはありません。
これをもちまして、新型インフルエンザに関する学校情報の定期的な学校HP更新は、一時終了いたします。
生徒の皆さん、明日も元気に登校してください。
校長 武田幸雄
【校長より】 2009-05-24 21:36 up!
新型インフルエンザに関する学校情報 (16)
5月24日(日)午前9時現在
おはようございます。
現時点での緊急のお知らせはありません。
本日付け 「 朝日新聞 」 に、本校の新型インフルエンザ対策の一部が紹介されています。
校長 武田幸雄
【校長より】 2009-05-24 09:31 up!
新型インフルエンザに関する学校情報 (15)
5月23日(土) 午後10時30分現在
緊急のお知らせはありません。
汗ばむ陽気が続いていましたが、明日は天気が崩れるようですね。
窓を開けたまま寝たり、薄着のまま寝たりして、体調を崩さないように気をつけてください。
校長 武田幸雄
【校長より】 2009-05-23 22:45 up!
新型インフル・学校情報(14) & 校長雑感
5月22日(金)午後10時30分現在
緊急のお知らせはありません。
本日、新型インフルエンザに対する新たな対応指針が、厚労省より発表されました。 今回の新型が 「 弱毒性 」 であることを踏まえ、地域の実態に即して柔軟な対応をとれるように改正されたようです。
そのため、今回の新型に関しては、当面 「 いきなり都道府県レベルで一斉休校 」 という措置がとられる可能性は低くなったと思われます。
それに伴い、「 緊急連絡の有無にかかわらず、毎晩午後9時〜10時を目安に学校HPを定期更新 」 という本校の対策も、この週末(日曜日)をもってとりあえず一時終了させていただきます。
この間、学校HPへのアクセス数が、連日600〜800件と今までになく増加し、皆様の危機意識の高さを実感いたしました。 ありがとうございます。
おりたたみ記事 ・ ここをクリック
さて、この数週間私は、新型インフルエンザに関する情報収集をするために、さまざまなマスメディアに目を通してきました。 そして、その際に改めて感じたことは、相変わらずこの国の世論は 「 対極にある二つの見解 」 の間を、振り子のように行ったり来たりするのだなあ、ということです。
具体的にいうと、この間の新型インフルエンザ対策への世論を大別すると、
A 「 対策・危機管理が不十分、甘い 」 と批判する声と、
B 「 過剰反応・騒ぎすぎ 」 と批判する声との2種類があったように思います。
どちらも対応策について批判しているという点では一致しているのですが、内容は対極にあります。
その二つの声が、「 海外での発生・感染拡大 」 → 「 警戒レベルの引き上げ・検疫強化 」 → 「 空港での感染者確認 」 → 「 関西方面での感染者確認 」 → 「 同じく感染拡大 」 → 「 東京での感染者確認 」 と、刻々変化していく局面ごとに大きくなったり小さくなったりしていました。
それに加えて、大阪府知事が直接 「 柔軟な対応 」 を厚労省に訴えている姿、 休校中の高校生がカラオケ店に行列をつくっているていたらく、 マスクを買い求める人々が薬局の店頭に並んでいる様子、映画 「 アウト・ブレイク 」 を連想させるような検疫官の物々しい防護服など、 その時々で報じられる映像もA・B二つの世論の優劣を決定するスパイスになっていたようです。
……と、過去形で綴ってきてしまいましたが、新型インフルエンザの問題は、今なお現在進行形です。
別所中学校は、これまでも、そして、これからも、決してぶれることのない根幹部分と、臨機応変に(柔軟に)対応できる枝葉部分とを織り交ぜて対応してまいります。
根幹とはすなわち、「 生徒の安全・健康が最優先 」 「 生徒の学力保障(学習機会の確保)は、学校の危機管理 」 「 緊急の情報伝達方法の確立 」 の3本の幹です。 それらの幹がしっかりして初めて、それ以外の枝葉部分の柔軟な対応が可能になるのです。
対策は不十分なのか? 過剰なのか?
世論がどうであれ、別所中学校の教職員は、今目の前にいる生徒を見据え、今後も物心両面にわたる準備を進めてまいります。
保護者の皆様におかれても、今後も変わらないご理解とご協力をお願い申し上げます。
蛇足ながら……。
今後は、「 柔軟性 」 を重視した厚労省の新たな指針を受けて、
● その学校のある区市町村で、国内感染者が確認された場合
● 区市町村は違うが、その学校にきわめて近い地域で国内感染者が確認された場合
● その学校の学区域で、国内感染者が確認された場合
● その学校の生徒や教職員の家族に、国内感染者が確認された場合
● その学校の生徒や教職員に、国内感染者が確認された場合
● 上記それぞれが、複数確認された場合
等々、さまざまな場面で、休校か、学年閉鎖か、学級閉鎖か、あるいは通常どおりかについて、対極にある二つの世論の間で 「 柔軟な決断 」 を迫られることになるかと思います。
そのとき、「 校長泣かせの、天の一声 」 が聞こえてくることを、私はひそかに怯えているのです。 その 「 天の一声 」 とは、次の一言です。
「 各学校の、校長判断 」
校長 武田幸雄
【校長より】 2009-05-22 23:13 up!
3学年・数学の授業
5月22日(金)
3年生の数学の授業です。 少人数授業なので、いつもと雰囲気も違います。
私が廊下を歩いていると、教室から某男子生徒の 「 集中しようぜ! 」 という頼もしい声が聞こえてきました。
それでは… と、中をのぞかせてもらうと、さすがに3年生。 言葉に違(たが)わぬ立派な集中力。 下の写真がそれを物語っていますね。
あとはその集中力を活用して、数学だけでなく、ぜひ英語の力も身につけてください。
ちなみに、英語で 「 集中 」 は、concentration ですからね!
( その場にいた人にしかわからない話で、スミマセン! ) 校長 武田幸雄
【校長より】 2009-05-22 14:58 up!